“We wondered where the moon was, and realized we were at a lunar base.”
ADD-ONS:(動画で使用しているキャラクターや武器等のMOD)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=3218190267
map:(BLOOD MOON)
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=1905316863
「ワークショップのマイナーマップを遊んでみよう」企画、今回は「なんとかマップを作ってみた」(制作者・談)くらいのクオリティである全3チャプターの「BLOOD MOON」です。
マップの見た目はモロにクソマップによくある「不条理ひみつきち系」であり、かなりテキトーなのですが、一応設定的には「月面基地内」を舞台にしているそうで、まぁそれならこの見た目もありなのかな、と思わないでもないのですが、かと言って見るべきところはあんまりないというか。。。「ひみつきち系」だと変な仕掛けがあったりもするのですがこのマップには技術的な問題からかそうした仕掛けも一切なく、それどころかチャプター1とフィナーレ場所にもアイテムは何もなく、チャプター2で仕入れた武器を補給なしで最後まで使い続けるしかない、というトンでもない仕様になっております。これのおかげで、今回は中華A.I.のフルパワーモードでプレイするしかありませんでした(でないと、Botたちが弾薬を撃ち尽くして何もできなくなってしまうのです。近接武器なんてどこにもないし!)。
フィナーレはただ開けた場所でヘリがゆ~っくりと降りてくるのを待つだけ。敵はラッシュのみ、特殊感染者はもちろん来ますが、タンクのご来場はなし。なのでアイテムなしでも何とかなるとか考えたのかもですが(セーフルーム以外へのアイテム配置の仕方がわからなかった説が濃厚)、補給がなければゲームにはならず、このマップを何もMODを入れないバニラの状態でプレイするとほとんどの場面でピストル1丁で戦うハメになります。
まぁもう、「試しに作ってみた」と制作者が正直に言っているシロモノですので、そういうものだと割り切ってプレイするしかないでしょう。
※Bot(NPC)は「Left 4 Bots ( Improved A.I.)」と「[Advanced Bot AI] 更多生还者AI功能」のA.I. MODを組み合わせて動いております(同時に使用するには設定変更が必要です)。
※サバイバーの所持する弾薬を増やすMODを使用しています。
※サバイバーのモーションを変更するMODを複数使用しています。
※近接武器とピストル・マグナムを同時持ちできるMODを使用しています。
※キャンペーン開始時にマグナムを所持しているMODを使用しています。
※感染者の血の色をグリーンに変えています。また、血が派手に飛び散るようになっています。
サバイバー:
サキュバス(CV:沢城みゆき・別キャラの音声MODを入れています)
イベッタ(CV:佐倉綾音・別キャラの音声MODを入れています)
呂500(CV:茅野愛衣)
ギャラガー(CV:高橋英則・別キャラの音声MODを入れています)
特殊感染者:
タンク=ベロニカ(CV:大原さやか・別キャラの音声MODを入れています)
ハンター=仙狐(CV:みゆはん・別キャラの音声MODを入れています)
ブーマー=高巻杏(CV: 謎の外国人)
スモーカー=東映版スパイダーマン(CV:香山浩介)
チャージャー=松島空松(CV:中村悠一)
ジョッキー=ネロ(CV:大浦冬華・別キャラの音声MODを入れています)
スピッター=トガヒミコ(CV:藤井ゆきよ・別キャラの音声MODを入れています)
ウィッチ=初音ミク(CV:初音ミク)
Rating説明:
⭐⭐⭐⭐⭐ =傑作!
⭐⭐⭐⭐ =カスタムマップをやるならおススメ!
⭐⭐⭐=そこそこ良く作られてるよ!
⭐⭐=難点はあるけど遊べないものではないよ!
⭐=問題点が多すぎてストレスがたまるよ!