今年はキーボードのことばかり考えていた1年でしたが、最後の最後に自分なりの答えを見つけ出すことができました。
「ガジェットは縁です」
たとえ目の前にあって触る機会に恵まれたとしても、「その時」が来ないと、人はその良さに気づくことすらできないんです。
最高のガジェットと言うのは、人によって様々なのだなと言うことを思い知らされました。
だからこそ面白い。
来年も自分にとって最高のガジェットを追い求めていきます。
前回の動画
<商品リンク>
■HHKB Studio 日本語配列
雪 https://amzn.to/4j8Xdl5
墨 https://amzn.to/3ZUF7u3
■無刻印キーキャップ 日本語配列
雪 https://amzn.to/3VWSg4M
墨 https://amzn.to/3ZTvlIE
■亀甲名栗 木製パームレスト&キーボードルーフ
PFU DIRECT https://www.pfu.ricoh.com/direct/hhkb/hhkb-option/detail_kbrf-palm-knc.html
松葉製作所 https://www.matsuba-factory.com/kikkounaguri
HHKB Professional HYBRID Type-S https://amzn.to/3ZOUG6F
タイプスティックス https://amzn.to/4gxNu5M
BoYata ノートパソコンスタンド https://amzn.to/3PezXnI
iPad mini 6 に装着しているスタンド https://amzn.to/3VVohKg
マウス G502X Plus https://amzn.to/3WlPjLp
ErgoArrowsPro – 自キ温泉街販売所 – BOOTH
https://booth.pm/ja/items/4675559
瀬戸弘司のAmazon ストアフロント
https://www.amazon.co.jp/shop/kojiseto
※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
<関連リンク>
Happy Hacking Keyboard | Studio | PFU
https://happyhackingkb.com/jp/products/studio/
いしたにまさきさんがHHKB Studioを紹介している動画
タイピング音コーナーで利用した「変換ありのタイピング練習サイト」
https://typing-training.net/
<もくじ>
0:00 オープニング
0:24 念願のHHKB Studio
3:56 HHKB Studio にときめいた理由
9:09 タイピング音コーナー!
9:45 ときめいた理由 つづき
11:16 本体より高いパームレスト
15:31 尊師スタイル
18:44 ファーストタッチの感想
19:37 VIAとの違い
20:30 10日間使ってみた!
22:57 親指のキーマップ
24:32 Z行のズレは?
25:56 親指のキーマップ
27:10 レイヤー切替え
29:46 打鍵感について
30:50 開封時に気になっていたこと
32:43 日本語配列の思わぬメリット
34:49 高級パームレストについて
42:08 尊師スタイルふたたび
<今日の一言>
朝、街には人気がほとんどありませんでした
夕方、CoCo壱番屋にカレー食べに行ったら混雑していました
年末休みに入ったのだなと実感しました
<その他>
ぷーんスタンプ発売中!
https://store.line.me/stickershop/product/1121042/ja
瀬戸弘司 YouTube使用機材リスト – note
https://note.com/eguri89/n/ne2e040fdd598
メインチャンネル https://www.youtube.com/eguri89
サブチャンネル https://www.youtube.com/eguri89mini
ゲームチャンネル https://www.youtube.com/eguri89games
Tweets by eguri89
https://www.instagram.com/eguri89/
http://facebook.com/eguri89
Blog http://kojiseto.com/
39 comments
今まで気にしたことなかったけど、超高画質の生首素材がワンポイントとして出てくるの結構面白い
キーボード自作沼希望!!
JIS配列理由そういうことかー
昔、PS3専用のSONY純正キーボードがこのStudioみたいでした。私の場合は環境的に左手デバイスがキーボードなので
Magic Keyboardテンキー付き(US)にマウスはRazer Naga V2 HS、ステアーマウス。マウスを変更することで沼卒業でした
とりあえず卒業おめでとうございます!
瀬戸さん!
日本語配列と英語配列の切り替えはWindowsキーとスペースキーで切り替えできますよ!!
US配列だとZズレも無いですし、良いのでは。
たとえ遠回りでお金も時間もかかるとしても、その過程が楽しいし最初から答えを決められるよりは自分で色々試した上でその答えを受け入れることが大事だと思うんですね、最近思いました。
スペースキー広く押したいなら、英語配列のキーボードで良くない?
めちゃ使いやすくてもう日本語配列戻れなくなっちゃった///
オリジナルキーボード(スリーボタン)を好きなキーボードの下に付けるのはだめですかね?
カーソル上がめり込んでZ行が左にズレている。これ気にならないんですかね。あ、本編で言っていた。
これもだけどディスプレイ付きのキーボード欲しい
完全に90'sのラジカセスタイルで最新のキーボードを推しちゃうあたりが瀬戸弘司スタイルすぎて泣き
おめでとうございます!
では、次はキースイッチの旅ですね。
特に下段のマウスボタンの打鍵感が気になると言うことでしたので、ロープロファイルのキースイッチを探す冒険に出かけましょう!!😊
レイヤー使いこなしてますね!
マウスにもレイヤー的な概念を導入するといろいろ出来て面白いですよ
macだとステアーマウスでできそうです
Cliks Keyboardの逆パターンって事にならない?😅
よくまぁ、キーボードだけでこれだけ尺もたせましたな…笑
一ヶ月使ったらType-Sでいいと思い始めそうw
なんだかんだあれが一番シンプルで使いやすい
瀬戸さん!今年もたっくさん動画みて楽しませていただきました!❤来年もよろしくお願いします🎍✨
次はcorneかkeyballか⋯⋯
せとこうじは何で稼いでるんだ
type-sにオススメのパームレスト教えてください
ポインター付きのキーボードで気になってたけど、新しいキーボード買ったばかりだし値段的に諦めてたんよなこれ。欲しくなるなぁ
世の中、年末年始でお休みに入ってる人が多い中で何度目かの長期休業と言う沼からの脱却=動画投稿再開‼︎と捉えて宜しいのカナ?
ってまたその年末年始だからってちょっと休みそうだけど笑
今年も楽しませて貰いました。
来年も動画を楽しみにしています!
コチラからも良いお年を〜★
US 配列なら Z はズレていないですね。自分は US 配列の HHKB Studio に Durock Ice King Tactie を付けて使っています。標準スイッチだと軽すぎて打ち間違えが増えてしまったので。タクタイル感がほしいならオススメです。あとトラックポイントは邪魔というより、最高のマウスデバイスですよ。
上場廃止したから投稿どんどんしていかないとかな。
😅
キーボードってそんな奥深かったんだ
皆瀬戸さんの傾向分かりきっててほんと草
本当に瀬戸さんに ZSA Moonlander をおすすめしたいです。
必ず試してほしいです。よろしくお願いいたします。
追記:絶対にキーボード探しに完結などありません
分離型キーボード(ボソッ)
自作分離型キーボード(ボソッ)
スティック取り外して使ってます
開幕2分で文句言ってて草
1か月後、このキーボード使って無さそうww
もう瀬戸さんプロデュースの最強キーボード作ってよ
左上 Stuioになっとる😂❤
結局apple純正が一番
うおおあお
俺もこれ使ってます!!!
ポインティングスティックのゴムは取り外しできますよー!
不慣れでもHHKBはUS配列の方が絶対に良い
次回 「やっぱりMagic Keyboard」最高です
見返しました。そういえば、前にHHKB STUDIOのポインティングスティックを赤いものに交換している人がいました。もし交換できるのであれば、そのまま取ったままにするってことができるのではないでしょうか?壊れたら悪いので、少し調べてみてください。
黒リニアは静穏性は高いんだけど打鍵感が若干硬いのが人によって好みが分かれるところだと思う