#中越地震 から20年の節目を迎えた2024年。
#能登半島地震 が発生した2024年。
#希空 #Jupiter の2部構成で
20年分の想いと石川への想いをのせた特別な #フェニックス が羽ばたきました!
2004年10月23日 中越地震発生
最大震度7を記録したこの地震で長岡市をはじめとする
新潟県中越地方は大きな被害を受けました。
2005年8月2日・3日
中越地震からの復興を願って打ち上げられた花火がフェニックスです。
全長は2㎞におよび、 #平原綾香 さんが歌うJupiterと共に打ち上がるミュージックスターマインです。
『復興に向かう勇気、被災地支援への感謝を全国へ伝えたい』
フェニックス打ち上げに動き出したのは被災者である長岡市民でした。
NPO法人ネットワーク・フェニックス ホームページ👇
http://npo-phoenix.jp/
フェニックスの製造・打ち上げを任されたのは県内花火メーカー3社。
新潟煙火工業ホームページ👇
https://niigata-enka.com/
小千谷煙火興業ホームページ👇
https://ojiyahanabi.konjiki.jp/company/index.html
阿部煙火工業ホームページ👇
https://www.hanabi-abe.co.jp/
2024年1月1日 能登半島地震発生
フェニックスの根底に流れているのは『復興祈願』。
能登半島地震からの復興を祈願して、希空とJupiterの2部構成で打ち上がった20thバージョンの復興祈願花火フェニックス。
使用される曲は『希空~まれぞら~』。
2015年に放送された石川県・能登半島を舞台としたNHK連続テレビ小説「まれ」の主題歌です。
2004年、Jupiterが中越地震の被災者を励ましたように
現在、希空が能登半島地震の被災者を勇気づけています。
希空を歌うのは長岡少年少女合唱団。
長岡少年少女合唱団👇
https://03117nbgc.seesaa.net/
*************************************
「希空~まれぞら~」
作詞:土屋太鳳 作曲:澤野弘之
さあ翔け出そうよ、今すぐに 未来が今は遠くても
ひとりぼっちのままで泣く夜が続いても 本当のわたしへ
風が強く冷たいほど教えてくれる 出会うべき人のことを
どうか希望の地図を そっと開いてみてね
あたたかい未来たちが僕らを待っているよ
さあ旅にでよう、おそれずに 小さな一歩だとしても
出会うはずの場所が 出会うはずの人たちが あなたを待っている
*************************************
新潟県長岡市立豊田小学校の6年生と
石川県七尾市立小丸山小学校の6年生が
「ともにあげよう!フェニックスプロジェクト」と名付けて活動しました。
新潟県長岡市立豊田小学校👇
https://www.kome100.ne.jp/toyoda-es/
石川県七尾市立小丸山小学校👇
https://cms1.ishikawa-c.ed.jp/komare/
このプロジェクトは能登半島地震で被災した石川で
復興の象徴である長岡花火を打ち上げて応援しようという取り組みです。
両校の6年生は6月からリモートで交流を重ねてきました。
花火打ち上げに必要な費用を集めるべく募金活動も行いました。
2024年12月6日。
能登半島地震発生から11か月。
子どもたちの想いをのせた不死鳥が被災地で羽ばたきました。
長岡まつり大花火大会2024 8月2日 【HD】アーカイブ
長岡まつり大花火大会2024 8月2日 【4K】アーカイブ
長岡まつり大花火大会2024 8月3日 【HD】アーカイブ
長岡まつり大花火大会2024 8月3日 【4K】アーカイブ
長岡花火財団ホームページ👇
https://nagaokamatsuri.com
ケーブルテレビNCTにて毎月第1土曜日 午後6時30分から放送中!
マニアにもプラスになる花火情報! 花火+(プラス)
▼過去の番組は再生リストをチェック!
#花火 #fireworks #ケーブルテレビNCT
1 comment
長岡復興祈願花火フェニックスは、長岡や能登半島の地震や自然災害からの復興を象徴するだけでなく、日本全体が戦争や災害など過去に経験した苦難から立ち直ることを助けるものです。長岡花火の中で私のお気に入りの部分になるでしょう。