「阿修羅のごとく」オープニング映像|Netflix



出演:宮沢りえ x 尾野真千子 x 蒼井優 x 広瀬すず
原作:向田邦子 x 監督:是枝裕和 x 企画プロデュース: 八木康夫

幸せそうに見えた四姉妹に突如訪れた家族の不穏。阿修羅のように、ときに争い、ときに笑う ーー 四姉妹それぞれが、本当の幸せに向き合っていく現代版ホームドラマ

Netflixシリーズ「阿修羅のごとく」
2025年1月9日(木)Netflixにて独占配信開始
https://www.netflix.com/asura

チャンネル登録: https://bit.ly/2S1vSXh

Netflix公式SNS:
X: https://twitter.com/NetflixJP
TIK TOK: https://www.tiktok.com/@netflixjapan
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/netflixjp
FACEBOOK: https://www.facebook.com/netflixjp
ANIME X: https://twitter.com/NetflixJP_Anime

44 comments
  1. オリジナルの阿修羅のごとくのテーマソングが最高にかっこいいんだよなぁ。なんであんなにセンスが良いんだろう。

  2. 昔NHKリアルタイムで見てたので複雑な心境です。
    見るか見まいか迷ってます。

  3. 正直オリジナル作品の方の凄さが再評価される結果になるんだろう。それを知らない世代は絶賛するかも知らんが。

  4. 何度もリメイクしようがNHK版の凄さは超えられない気がする。
    昭和の話を昭和の女達が演じたからこそのあの凄み。
    ネトフリさんオリジナルの版権買って配信してくれないかな…。

  5. 両親役と尾野真千子の旦那役が誰なのか気になる。けど、石田あゆみ役は綾瀬はるかがピッタリだったのに。

  6. 加藤治子→宮沢りえ
    八千草薫→尾野真千子
    いしだあゆみ→蒼井優
    風吹ジュン→広瀬すず

  7. 尾野真千子だけが最高のキャスティング
    加藤治子八千草薫いしだあゆみ風吹ジュンのどの役もこなせる名女優

  8. 向田邦子作品を是枝でやるとかミスマッチすぎる
    そもそも脚本が向田邦子じゃない時点でな
    この作品は事実上リメイク不可
    2003年の大竹しのぶ黒木瞳深津絵里深田恭子はほんと酷かった
    深津絵里以外がミスキャストだし、脚本もめちゃくちゃ

  9. やはり阿修羅のごとくはあのトルコの音楽。当時あの曲を選んだ方のセンスの良さ。内容にぴったり合ってました。
    リメイクでも使って欲しかったな。

  10. 蒼井優が滝子はベストすぎる
    お父さん役、ビートたけしやってくれないかな
    宇崎竜童の役は誰がやるんだろ

    あと、ジェッディンデデン流れたらブチ上がるがそれは、ないか

  11. 向田邦子さんを、是枝監督が描くなんて!! 楽しみで楽しみで、仕方がない!!!

  12. 女優は今でもいるけど佐分利信の代わりって誰だろう あんな俳優今いないだろ

  13. コメント見てたら原作ドラマ観てる人いっぱい居てビックリした!😮やっぱり名作なんだな。U-NEXTで観とこう。

  14. 「シティーハンター」「地面師たち」「極悪女王」と当たりが続いているから期待せずにはいられない。あと「新幹線大爆破」もあるから楽しみ

  15. 完璧なオリジナル作品を見てその価値がわかっていたら、二番煎じで二匹目のドジョウを狙う愚は犯さないはず。
    オリジナルは超一流、リメイクは一流二流飛び越えて「三流」作品にしかなり得ない。 リメイクが出来るという発想を含めてね。
    烏滸がましいわ。

  16. テーマ曲ジェッディン・デデンは、和田勉が訪れたトルコで実際の軍楽隊の演奏を録音した音源だったとのこと。テーマ曲といい、セリフや映像といい、NHK版は古い時代のもののはずなのにとにかく鮮やかで強烈だった。向田邦子作品や松本清張作品などをリメイクすると昭和の凄みとしかいいようのないあの独特の雰囲気が失われがちだけど、令和の今どうやって描かれるのか興味ある。しかも是枝監督だし。

  17. このキャスト、スタッフで面白くない筈ないのだけど
    Netflixにやられちゃうのが時代だよねぇ

  18. 最強のキャスティング!向田作品を是枝監督でやるのか…!
    楽しみ。絶対見ます!!

  19. これはリメイク版なんだから、オリジナルが好きで期待してないって言うならコメント書かなくていいのよ。見なきゃいいんだから。

  20. 阿修羅のごとく見たことないです。日本の昔の名作とか見てこなかったけど、見たくなってきた。

コメントを残す