堺雅人がキングギドラと真っ向勝負!日曜劇場『VIVANT』で放映/丸紅新CM「できないことは、みんなでやろう。」(90秒CM+メイキング)



丸紅が「できないことは、みんなでやろう。」をスローガンとする新企業広告シリーズに俳優の堺雅人を起用。その新CM「できないことは、みんなでやろう。『紅丸』篇」の90秒版が、2023年9月10日(日)放送のTBS日曜劇場『VIVANT(ヴィヴァン)』(21:30~22:49)内で限定放映されることとなり、そのCM本編とメイキング映像が解禁となった。

本CMは、世界中のさまざまな社会課題に向き合う丸紅の企業姿勢をファイナルファンタジーシリーズの人気曲「ビッグブリッヂの死闘」に乗せて描くスペクタクル・アクション! 堺雅人が伝説の武士・紅丸に扮し、次々と襲いかかる敵軍、ゾンビ軍団、そして、キングギドラとも真っ向勝負をするというストーリー。

丸紅の仕事は、総合商社として、世界中のさまざまな課題に向き合い、解決策を創出すること。全ての課題を丸紅だけで解決することができないことから、世界中の人や企業と力を合わせて、それぞれがそれぞれの強みを発揮することで、大きな課題でもきっと解決できるという思いが、「できないことは、みんなでやろう。」という丸紅のスローガンに込められている。

解禁となったCMは、目の前の強大な敵に立ち向かうためにライバルと共闘していくというもの。少年漫画などでは王道の胸アツな展開で、広大な平原を舞台とし、世界的人気ゲーム「ファイナルファンタジー」(以下FF)シリーズの人気曲「ビッグブリッヂの死闘」をバックに、堺雅人扮する伝説の武士・紅丸が赤い甲冑姿で、一度は兵刃を交えた敵を次々と仲間にしながら、さらなる強敵に立ち向かっていくストーリー。

突然土の中から現れる大量のゾンビに、上空から飛来する怪獣・キングギドラと、絶体絶命のピンチを迎える紅丸たちと、時代劇からゾンビホラー映画、特撮モノ、テレビゲームまで、盛りだくさんに詰め込んだ作品となっている。

撮影が行われたのは、堺が主演中のドラマ『VIVANT』のロケ地ともなったモンゴル。6日間かけて撮影され、堺は殺陣のシーンで、アクション監督の指導の下、念入りに準備し、見事な太刀さばきを披露。敵軍相手の迫力満点のアクションで、現場を大いに沸かせたという。

また、CMの楽曲は、1992年に発売されたRPG「ファイナルファンタジーⅤ」のBGM「ビッグブリッヂの死」のアレンジバージョン。ボスキャラ・ギルガメッシュとの2回目の戦闘時に流れるBGMで、原曲はゲーム音楽作曲家として世界的に著名な植松伸夫が手掛けた。同曲はその後もFFシリーズのBGMに使用され、敵ながらどこか憎めないギルガメッシュのキャラクターも相まって、今なお多くのファンから人気を集め“神曲”と言われている。

さらに、本CMの終盤にはキングギドラも登場。その特撮シーンは、東宝の全面協力の下、国内で2日間にわたって収録。2001年公開の映画『ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃』で実際に使用されたスーツを補修して撮影した。キングギドラが空を飛ぶのは、同映画以来22年ぶりで、操演チームが忠実に本物の動きを再現。引力光線の音やキングギドラの鳴き声は映画でも使用されたものとなっているのでお見逃しなく!

堺雅人が出演する丸紅の新CM「できないことは、みんなでやろう。『紅丸』篇」は90秒版が9月10日放送のTBS日曜劇場『VIVANT(ヴィヴァン)』内で限定放映、30秒版が9月17日(日)より順次放映される。

#堺雅人 #VIVANT #ビッグブリッヂの死闘 #キングギドラ

【MOVIE Collection [ムビコレ]】
http://www.moviecollection.jp

【twitter】

【Facebook】
https://www.facebook.com/moviecollection/

【Instagram】
https://www.instagram.com/moviecollection2001/

【TikTok】

@moviecollectionjp

▶▶チャンネル登録はこちら▶▶http://goo.gl/ruQ5N7

20 comments
  1. こち亀の白鳥(CV堺雅人)だから

    両津「おい中川 麗子、このCMを見てみろ 白鳥がいるぞ。そこはこのワシだろ」

    中川「先輩 白鳥さんって、会社倒産しましたよね? それにしても先輩がこのCMに…いやいても違和感ない」

    麗子「中川くん両ちゃんには、CMは無理だよ よく考えてみて 両ちゃんがCMに出たら」

    中川「確かに先輩がNG出したら、先輩は監督とかにキレたりしてそう。」

    麗子「そして部長に、怒られる」

コメントを残す