KK-Girls 【ゆっくり解説】スズキ・Kei(HN11S・HN12S・HN21S・HN22S) 2021-12-1427 comments 茶番的に「スズキ・Kei」の解説動画を作りました Tags:HN11SHN12SHN21SHN22SKeiKeiワークスきめいまるケイ(Kei)しゃめいまるしょーですスズキゆっくり解説魔理沙 27 comments 2006年式HN22Sの5MTのBターボに乗ってますけど、この年式になると完成の域になってきてますね 親父に買わせたKeiA5MTをお下がりで乗ってます。走行距離3.6万㎞。正直これ1台で困らんけど、3ペダルMTしか買った事が無いアラフィフワシそろそろ2ペダルに落ち着きたいです。(´・ω・`) ススキの軽は、5年ぐらいからエンジンがい 都会も🏙オフロードも似合う新種のクロスオーバーモデル 対抗馬のテリオスキッドの解説をば・・・keiとどっちにするか悩んでます・・・ HN11Sを13年前に知り合いから7万キロ・3ATのターボを10万で購入(下取り0円だったそうですw)して自分で整備しながら今16万キロになり今月ユーザー車検を取りました。基本オイル漏れ位で大きな故障は無く、K6Aターボ特有のバルブの欠損も全く無いです。余りにも丈夫過ぎて乗り換えのチャンスを逃している状態です・・・塗装剥がれも全く無く今のところ艶を維持しています。 keiスポーツの説明が抜けてる エブリイバンJOINの5MTを12年前に新車購入してこの度31万キロ走行でエンジンに余命宣告されていたので中古の軽でMTのワゴンRで探ししていたところにKeiもあったなと思い返しての鑑賞でした(笑) TA-HN12sの4WDのMTに乗ってます マフラーを純正から柿本改かフジツボなどに交換したいと思っています なにか情報有れば分かる方お願いしたいです🤲 宜しくお願いします スズキのkei乗ってますって言うとワゴンRですか?ってよく言われる ジムニーのイメージが強いスズキさんだけど、オフロードと街乗りいけちゃうのは興味深いなあ軽のスポーツカー欲しいけど実用性皆無らしいからこれはバランス良さそう 先日、生涯二台目のKeiを購入しました(^^♪1台目はKeiSpecial2台目はFISリミテッド 1型の特装車、Keiスペシャルのフロントマスクは、押しが強くてなかなかの迫力。5型にはup to you KANSAIって特別仕様車もあったなぁ。 ウチの父の車もkei worksなので、射命丸ちゃんにも是非取材に来てほしいですね笑 僕HN11s乗ってます。201000k走っています、此からも、一緒に付き合い走って行きます、面倒はスズキアリーナ泉州が見てくれています。kei ちゃんは病気もケガもするけど今は元気です。 累計販売台数は35万1000台 FISリミテッドにも1~3型がありましたが、3型だけは当時のシボレークルーズ(初代スイフトの姉妹車、Keiとも共用パーツ多し)に採用されていた電子制御カップリング仕様の4WDでしたね。後にも先にもkeiの中でこのモデルだけでした(生産終了したクルーズの余りもの消費だったのだろうか・・・) 2000年式。無事に車検通過。しかし~次はヤバいかも~。 俺のkeiも17万キロ…まだまだ元気に走ってますよ~ KeiWorks最高やで 今4wd5mtのkeiworksに乗ってるんだが買い換えたくても高くなってて無理そうなのでエンジンを乗せ替えた。 #keiは部品取り この動画にはありませんが2000年5月に追加された特別仕様車EXに乗ってました😆 Keiスポーツ、程よくスポーティで程よく最低地上高が高くて燃費もそこそこ良くて好きだったな… 壊れやすい空調ルーバーと前後10cmスピーカーはマイナスポイントだったが(^_^;) この車、keiAタイプ kei60馬力 siターボとそれの拡大版スイフトSE-Zと3台乗ってました🥺 タイヤ大きくて良かったよ。燃費は悪かった😛 田舎の爺ちゃん婆ちゃんが未だに乗っているイメージ この子のワークスが免許取ったら是非乗ってみたい車。果たして僕が大人になった時普通に買えるのだろうか…… コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
HN11Sを13年前に知り合いから7万キロ・3ATのターボを10万で購入(下取り0円だったそうですw)して自分で整備しながら今16万キロになり今月ユーザー車検を取りました。基本オイル漏れ位で大きな故障は無く、K6Aターボ特有のバルブの欠損も全く無いです。余りにも丈夫過ぎて乗り換えのチャンスを逃している状態です・・・塗装剥がれも全く無く今のところ艶を維持しています。
FISリミテッドにも1~3型がありましたが、3型だけは当時のシボレークルーズ(初代スイフトの姉妹車、Keiとも共用パーツ多し)に採用されていた電子制御カップリング仕様の4WDでしたね。後にも先にもkeiの中でこのモデルだけでした(生産終了したクルーズの余りもの消費だったのだろうか・・・)
27 comments
2006年式HN22Sの5MTのBターボに乗ってますけど、この年式になると完成の域になってきてますね
親父に買わせたKeiA5MTをお下がりで乗ってます。走行距離3.6万㎞。
正直これ1台で困らんけど、3ペダルMTしか買った事が無いアラフィフワシそろそろ2ペダルに落ち着きたいです。(´・ω・`)
ススキの軽は、5年ぐらいからエンジンがい
都会も🏙オフロードも似合う新種のクロスオーバーモデル
対抗馬のテリオスキッドの解説をば・・・keiとどっちにするか悩んでます・・・
HN11Sを13年前に知り合いから7万キロ・3ATのターボを10万で購入(下取り0円だったそうですw)して自分で整備しながら今16万キロになり今月ユーザー車検を取りました。
基本オイル漏れ位で大きな故障は無く、K6Aターボ特有のバルブの欠損も全く無いです。
余りにも丈夫過ぎて乗り換えのチャンスを逃している状態です・・・塗装剥がれも全く無く今のところ艶を維持しています。
keiスポーツの説明が抜けてる
エブリイバンJOINの5MTを12年前に新車購入してこの度31万キロ走行でエンジンに余命宣告されていたので中古の軽でMTのワゴンRで探ししていたところにKeiもあったなと思い返しての鑑賞でした(笑)
TA-HN12sの4WDのMTに乗ってます
マフラーを純正から柿本改かフジツボなどに交換したいと思っています
なにか情報有れば分かる方お願いしたいです🤲
宜しくお願いします
スズキのkei乗ってますって言うとワゴンRですか?ってよく言われる
ジムニーのイメージが強いスズキさんだけど、オフロードと街乗りいけちゃうのは興味深いなあ
軽のスポーツカー欲しいけど実用性皆無らしいからこれはバランス良さそう
先日、生涯二台目のKeiを購入しました(^^♪
1台目はKeiSpecial
2台目はFISリミテッド
1型の特装車、Keiスペシャルのフロントマスクは、押しが強くてなかなかの迫力。
5型にはup to you KANSAIって特別仕様車もあったなぁ。
ウチの父の車もkei worksなので、射命丸ちゃんにも是非取材に来てほしいですね笑
僕HN11s乗ってます。201000k走っています、此からも、一緒に付き合い走って行きます、面倒はスズキアリーナ泉州が見てくれています。kei ちゃんは病気もケガもするけど今は元気です。
累計販売台数は35万1000台
FISリミテッドにも1~3型がありましたが、3型だけは当時のシボレークルーズ(初代スイフトの姉妹車、Keiとも共用パーツ多し)に採用されていた電子制御カップリング仕様の4WDでしたね。
後にも先にもkeiの中でこのモデルだけでした(生産終了したクルーズの余りもの消費だったのだろうか・・・)
2000年式。無事に車検通過。しかし~次はヤバいかも~。
俺のkeiも17万キロ…まだまだ元気に走ってますよ~
KeiWorks最高やで
今4wd5mtのkeiworksに乗ってるんだが買い換えたくても高くなってて無理そうなのでエンジンを乗せ替えた。
#keiは部品取り
この動画にはありませんが
2000年5月に追加された
特別仕様車EXに乗ってました😆
Keiスポーツ、程よくスポーティで程よく最低地上高が高くて燃費もそこそこ良くて好きだったな…
壊れやすい空調ルーバーと前後10cmスピーカーはマイナスポイントだったが(^_^;)
この車、keiAタイプ kei60馬力 siターボとそれの拡大版スイフトSE-Zと3台乗ってました🥺 タイヤ大きくて良かったよ。燃費は悪かった😛
田舎の爺ちゃん婆ちゃんが未だに乗っているイメージ
この子のワークスが免許取ったら是非乗ってみたい車。果たして僕が大人になった時普通に買えるのだろうか……