【歌声歴史】中元すず香さんのミュージカルでの歌唱を聴いたら歌心の人と実感してしまった😢🎤【BABYMETALリアクション】



視聴動画
Babymetal Suzuka Nakamoto Musical 島唄
Musical actress Suzuka Nakamoto (SU-METAL) 2010,Part2 of 2
BABYMETAL – White Love (Angel Of Death Ver) Live @ Legend ‘D’

☆レッスンに関しての詳細はこちら
♪♪フリーダムミュージック♪♪
https://amusic826.wixsite.com/freedom-music

公式ラインアカウント
https://lin.ee/QGA9xvl

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
きむちゃんずAmazon欲しいものリスト公開中!
https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/16D3ABPN7A9UJ?ref=cm_sw_em_r_un_un_604v2suWO6gbk

☆このチャンネルのメンバーになってきむちゃんずと遊ぼう!(Membership)
https://www.youtube.com/channel/UC1t0Q2yZS-aEsjPIp6QerBg/join

→「音楽俱楽部きむちゃんず」は、オンライン上の音楽クラブ部員番号1番のあやかと、部員番号2番のひろが発起人となり、現在部員を集めています★
部員になる条件はただ一つ!
音楽と人を愛する心、それだけです!

♪♪♪【推し活ソング発売中!!】♪♪♪
いつもパワーをくれる推しに音楽で恩返しをしたい!
そんな想いで、みんなで作った推し活ソング「一人じゃないから」
各配信ストアにて、発売中!!
https://linkco.re/AymyqhBD

☆是非フォローを❤️
🌟Instagram→ayathmv
🎵メルカリshop→hiroroart(ひろさんのアクセサリーショップ)

☆きむちゃん家(裏チャンネル)
https://youtube.com/channel/UCMmXdfFxJEWdIlCm4QSpwUg

★お仕事のご連絡はこちらまで💁‍♀️
amusic826@gmail.com

31 comments
  1. おひさしぶりで~す!
    やっとここまで来ましたか…
    Suさん、「冒険者たち」は2度出演しています。両方とも同じ潮路役です。ご覧になったのは2010年の2度目のやつです。この時は、さくら学院にはもう入っていましたが、まだASHにも在籍していて、広島から通っていました。
     ミュージカル「冒険者たち」は、Suさん、主演ではなかったのですが、彼女以外は年上の男性で、女性はSuさんだけでした。ま、実質主演女優のような存在でした。
     「White love」は、1人で歌うには音域が広く、難しい曲ですよね。お二人がおっしゃっていたように、「事も無げに歌って」いましたね。初めてこれ見た時は、化物か、って思いました。

     次回、Suさんの卒業式、良いですね! 是非、Suさんの答辞だけでなく、在校生の送辞も、森先生の式辞もみてくださいね!
     それと…、「Sakura Gakuin "Let's study, Monday afterschool!" (LoGiRL) #01」も、ちょっと長いのですが、見てみませんか? Yui,Moaが出ているバラエティー番組なのですが、さくら学院の初年度、次年度の歩みが見れますし、BABYMETALの初期の話も聞けます。

  2. SU-METALの生誕祭に誕生年に大ヒットしたホワイトラブがカバーされました。
    もしBABYMETALがなかったら中元すず香さんはミュージカル女優になっていたのではないかと思っています。

  3. さくら学院、卒業式を見る前に見てもらいたい動画があります。
    Sakura
    Gakuin-SuN-FullEpisodeseries#1-#13-Hardsubbed
    チャンネル名は、Buttons-Metal で見つかると思います。
    さくら学院の授業が見られる内容になっていて1時限目から13時限目までまとめたものです
    時間は、4時間56分42秒と長いので何回かに訳けて見てはいかがでしょうか。そんなに見てられなければせめて3時限目の授業だけでも見てもらいたい、内容は、自分達で好きな百人一首を選んでそれに即興でメロディーをつけて歌うという内容です。
    時間は、53分46秒あたりです。

  4. 2012年度卒業ライブは2時間超えるので、前半のライブ編と後半の卒業式編で分けた方がよろしいかと思います。

  5. すうちゃんは元々は凄く控えめな性格なので、あえてSu-metalとして演じさせていると思います。あと、年上の方との触れ合いの方が幼いころから慣れているので、年上のミュージシャンキラーですよね。ファンも年配が多いですが、、、

  6. 楽しかったです!お二人の服装も晩秋モードだなあ、と思いながら見ました♪

    ミュージカル「冒険者たち」!!かなり以前にどうしてもすぅちゃんが出ているのを見たくて、両公演のDVDを中古で入手して繰り返し楽しみました・・・
    内容はヒロさんの言ってるので合ってますねww
    ガンバ達街のネズミが、イタチのノロイに支配されてしまった島から助けを求めてきたネズミと出会い、団結して闘いを挑むという。

    ミュージカル、ネズミ達やノロイのキャラが立っていて、とても面白いものです。
    勇んで島に来たものの、街のネズミと島のネズミが対立してしまい、なかなか団結できず、大きな犠牲を払いますが、そんな時の重要な転換点で歌われるのが「あの花のように」です。
    いつか全編ご覧になってください♪

    冒頭でAYAKAさんが一節歌われていた方の「島唄」は、実はさくら学院の第1回目の「歌の考古学」ですぅちゃんが歌い、伝説的なイベントとなりました。
    生徒ひとりひとりが自分の生まれる前に生まれた歌を「発掘」して調べ、「父兄」ことファンの前でアカペラで歌う。その時は掛け声も手拍子も禁止で、ひたすら生徒の歌声に耳を傾けて下さい、というイベント。
    どんな内容になるか、職員室(マネージャー、スタッフ)にも読めなかったものが、終わった後、皆激しく感動したということでした。
    音源も残っていないし、あるのは当時のことを伝える何人かの方のブログと、さくら学院卒業式でのすぅちゃんへ掛けた校長の言葉だけです。

  7. 生まれながらのスター
    ナチュラルボーンスターなんですねこのお方は
    冒険者たちのビデオは年代が逆ですね個人的には二本目(若いほう)の高音がビンビンきます

    JAMプロジェクトと共演の音源を聴いていただきたいです
    譲れない願い~キャッツアイは吹っ飛びますよ

  8. 冒険者たちの再演版は、いまもAmazonで売ってますよ(持ってます)。
    中古で入手した初演版のほうが好きです。久し振りに観ようかな。

  9. 08:35 「私が思ってた島唄」というのはおそらくTHE BOOMの島唄ではありませんか?
    実はすぅちゃんはTHE BOOMの島唄も歌っています。動画も音声も残ってはいませんが。
    2013年2月。すぅちゃんがさくら学院を卒業する1か月前。公開授業「歌の考古学」というイベントが開催されました。
    さくら学院の生徒一人一人が自分が生まれるより前に発表された曲を選び、歌詞の意味や時代背景などを調べてその曲についてプレゼンをして、

    最後にその曲を一人でアカペラで歌う、というイベントだったそうです。
    当日の様子は動画も録音も残っておらず会場にいたお客さんたちが感想をSNSにアップしたものだけで想像するしかないのですが、
    すぅちゃんのプレゼンはまさに一つの伝説と言っていい様子だったそうですよ。https://www.su-hiroshima.com/entry/2017/02/27/070941
    この「広島のすぅちゃん」というブログは幼少期からBABYMETALまでの中元すず香さんの半生を追いかけたもので、
    メイトなら必見といっていいものだと思います。

  10. WhiteLoveは歌い出しで持っていかれるんだよなあ。それと観客を煽るところがミックジャガーぽく(勿論異論は認めます)ダサかっこよくて好きなんだよなあ

  11. ある程度中元すず香を追いかけている人間が、その音源は絶対ないとわかっているのに「音源どこか似ないだろうか」と心のどこかで願っている、伝説の『The BOOM の島唄』の存在をご存じでしょうか?(間違っていたら詳し人がフォローしてくれると思うのであまり調べずに書きます)。生徒たちが自分たちで曲を選び、曲の感想をプレゼンしてからその曲をアカペラで歌うというさくら学院の年1回の授業【歌の考古学】ですぅちゃんが歌ったと言われる私たちがよく知っている方の『島唄』。広島で当たり前のように戦争の悲惨さについて教育を受け毎週新幹線で広島から東京に通っていた少女、「東京の人が8月6日にお祈りをしないことを知って驚いた。なんでお祈りしないのですか?」のようなことを『日記』といわれる手書きのブログで中一の時に書き、中二の時には彼女の周りがみな8月6日を意識するようになって何人かはお祈りをしてくれるようになったいうことを『日記』で綴ったと言われる中元すず香が、普通の沖縄の綺麗な曲だと思っていたのに調べてみたら「ウージぬ下の」という詞が「サトウキビ畑の下の防空壕」のことだと知った、「最後のサビの部分は、沖縄の悲惨な出来事を本土の人たちにも伝えてほしいと訴えていると私は感じました」、その曲が沖縄の戦争の悲惨さを訴える曲だとわかった、『8月6日は何の日か知ってますか。』『何時何分に広島に原爆が投下されたか知ってますか。』というプレゼンをした後アカペラで滔々と歌い上げたとされる『The BOOM の島唄』、 アムラックスホールだったっけな?キャパ200か300という会場に行った父兄しか聞いたことがない音源にない2013年の【歌の考古学】で歌ったとされる『The BOOM の島唄』。多分「歌の考古学」「島唄」で検索すればその伝説がいくつも出てきます。教師役の森ハヤシが他の生徒に「おまえら中元の後に歌わなくてよかったな」言ったとされるくらい圧倒的だったすうちゃんの『冒険者たち の島唄じゃない方の島唄』。やば、涙出てきた。そのすさまじさを伝えるいくつかのブログを検索して自分で読んでみてください>きむちゃんずのお二人。私がそれをお二人に伝えても伝わるものではありません。そんな200人しか立ち会っていない音源などぜったいあろうはずもない『冒険者たち の島唄じゃない方の島唄』の話でした。

  12. すいません。影山ヒロノブや遠藤正明らアニソン界の重鎮にすぅちゃん一人だけ招かれて初期BABYMETALの衣装でアニメソング『タッチ』『譲れない想い』『CAT’S EYE』を歌った2013年「JAM METAL Project with SU-METAL」って話題にしていいのでしょうか?YouTubeにはその様子を伝えるニュースクリップの動画と、すうちゃんが3曲歌う音源だけの動画が上がっています。BABYMETALを知らないアニメオタクにこれを聞かせたらイチコロというすぅちゃん中3の音源なのですが、その音源のみの動画はどう扱っていいのかわかりません。もしかしたらコンプライアンスを遵守するきむちゃんずでは扱えない音源ではないかと危惧します。可能なら取り上げてほしいのですが。

  13. ベビメタがフューチャーされた『The End』という曲のリアクションはいかかでしょうか。
    Hip Hop界の大物、Lil Uzi VertのPINK TAPEに収録されている曲で、PaleduskのDAIDAIさん作曲で、プロヂュースはKOBA-Metalが担当しています。

  14. White loveの高い音程を歌う時って、絞り出すように無理してる感がどうしても出やすいと思うのですが、楽々軽やかにキンキンせずに歌えるのってすごいですよね。。。

  15. 『さくら学院』生徒会長 中元 すず香 卒業式答辞 2012年度、は絶対見てください。

  16. The White Love performance always feels like the start of when 'cool Su-metal' came out, her almost second persona. The bit of goofy young lady performs in such a cool way. I think because she always performs with feeling. Thank you for your insights about breath control, etc.

  17. 同じ内容を2度コメントしたのにそのコメントが消されているので、私のコメントをyoutubeまたはきむちゃんずさんが不適切だと判断して私のコメントを消去したと理解します。自分としては問題がある表現を使ったつもりはないですが、ご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。 @yobuuysd9318さん コメントにお返事できずにごめんなさい。

  18. 連投になるみたいですみません。なぜか私のYoutubeのトップページにねずみの耳を被った中元すず香という少女の動画がいくつも上がってきています。私はその動画を積極的に探していたわけではないのにもかかわらず。なんでだろう?助けてください^^;。

  19. 同時視聴的な事をするなら視聴している動画のURLを概要欄に貼っといて貰えるとありがたいです

  20. アニメの『ガンバの冒険』の元になった原作が『冒険者たち』です。
    確かエンディングで表示されてと記憶しております。

コメントを残す