90万回再生突破し、高評価数も1万7千件を頂きました。
皆様、ありがとうございます!!
NETFLIX 実写版「シティーハンター」まだご覧になってない方は、NETFLIXにぜひ加入してご視聴してください。大変よく出来た素晴らしい作品だと思います。Amazonプライムで配信待つー、って言ってる人がちらほらいますが、間違ってもNETFLIX製作ですからNETFLIXに加入しないと見れませんよ (笑)
でわでわー。 ( ・ω・ )/
ちなみに鈴木亮平くんともちねこは年齢差が5歳差しか離れてません。
私からしたら「お兄ちゃん」的な年齢ですかね (笑)
こんなイケメンなお兄ちゃんがいたら甘えちゃうと思うww
コメントはご自由に。素敵なコメントには管理人もちねこからハートを押させてもらいます。
高評価、お知らせ通知オンにして、チャンネル登録よろしくお願いします。
36 comments
龍が如くの桐生一馬役を鈴木亮平が演じてたら内容が違っても面白かったかもな〜
最初の立ち姿。。。。
冴羽獠や。。。。🧡
天皇の料理番のにぃやん役も病人に見えるくらいの減量やってたし、ストイックさがやばい俳優さんだね。
顔はそんなに似てないのに、動いている姿を見ると紛れもなく冴羽獠なのが凄い!
声まで寄せてたからね。
凄いよ、この男、、、。
立ち姿が冴羽獠そのままでアニメ見ているよ錯覚するシーンがある😮
実写版の成功例
歩きながら冴羽獠の代名詞とも言えるピンボールショットやるのかっこよすぎんだろしかも防弾ガラスの向こうの相手の眉間心臓と綺麗に急所ピンボール
普通はガンを左手に持ち替えて右手でスピードローダー(装填機)持って装填するのが平常時のリロード。
でも鈴木亮平は右手でラッチ開いて左手でスピードローダーもったままエジェクターロッド叩いて薬莢押し出すと同時に装填して手首スナップでシリンダー格納してる。
いやぁ、オレでなきゃ見逃しちゃうね。
…いや、速過ぎて見えてないけど(笑)
アニメの実写化…日本も本気になれば出来るんじゃん‼️って思わせてくれた。
コルトパイソンってバイオにも出てきたマグナムか!?(バイオ1だっけ?)
東京MERの時もそうだったけど鈴木亮平は必ず新風を吹かせる
かっこよすぎ!
はぁ?シティーハンター実写版?どーせまたしょーもない冴えない事になると思ったらバキバキに冴えとるやないかい!
冴羽獠を鈴木亮平が演じてくれた
感謝!ありがとう!
相手の銃を弾いた後の腰撃ち最高や!
これ、相手役って誰だろう。
韓国人っぽいけど
リロードも早過ぎだが、視線がガガガガガ
普通慣れて無い作業する人(多少慣れてる人も含む)は手元に視線が落ちるもの
鈴木さんは一切視線を落とさない 目標物から目を離さない 食事で箸使う時と同じくらい体に染みこませてる
凄まじすぎる
実写版ゴールデンカムイの杉元佐一は鈴木亮平さんに演じてほしかったな。
彼の筋肉と変態で見たかった。
素人目線で思ったこと
速!!
この作品のせいでNetflix入ったよ😂
シティハンターの実写化はやめて欲しかったけど、アリなのかなと思うほど上手に演じてくれている。漫画の中の冴羽獠を大切にしてくれているのがわかる
銃器の扱いとかに関しては元自衛官が教えてたはず
❤愛と努力と変態の漢、最高🌸
かっこいいなと思うけど曲が良すぎるからなぁ
まだ曲に騙されているだけという可能性を捨てきれない、それほどに良い
ちくしょう…ネトフリ入るかぁ🤔
冴羽獠の設定もチートだよね。狙撃銃のスコープで覗いたら、冴羽と目線合うとか。そこから、早撃ちで当ててくるとか。
過去作の実写化で最高だったな
続編やって欲しいな
見たけどリアル冴羽でした🎉
変態という意味では冴羽獠。願わくば、ゴールデンカムイの杉元をやって欲しかった…
冴羽獠役作りの為、自費でアメリカに行きコルトバイソンでの射撃訓練を重ね、実践での操作を学ぶ。同時に「銃の解体→組立」も繰り返し練習。習得した本物の役者
このシーンだけ視てても、瞬間の画像からは冴羽獠は見てとれないのに、動画そのものはまさにリアル冴羽獠で東京の日本人で。もうシティーハンターそのものの世界観。でも連載に見てきたシティーハンター日常の冴羽獠よりも少し昔の始まりの物語だから、知らない他人な冴羽獠でもイイのかな
深夜でイイからフルノーカットで全国放送してね中京テレビの親局さん
ほんと「実写」って聞いた時
「どうせ・・・」と期待が持てなかったんですが
鈴木亮平さんと知りめちゃめちゃ期待しました
もう見たら期待以上でほんとめっちゃかっこいいです
次も作ってくれるなら必ず見たいです
まじカッコイイ❤
ノールックでの高速リロード
マジぱねぇ!
ヤベェよ、カッコいい!
ラピッドローダーかな?チャチャってあれ速いですよね、観たい〜😂正月用にぜひ課金します。ネトフリー🎉
TKHiroさんの動画見てから来たんやけど、想像以上に早過ぎて惚れる。芝居でここまで出来る人絶対おれへん。