草野マサムネの天才エピソード #邦ロック #スピッツ #草野マサムネ #エピソード


35 comments
  1. 当たり前すぎて中々気が付かないけど、草野さんと桜井さんが同世代のライバルとして30年に渡って音楽業界を引っ張っているのは本当に奇跡

  2. 気になる~両重いのパターンだったら、私は破滅だわ、背筋が凍る。曲が聞けないかな。否定して欲しい。どんな天才でも人間、男として終わっていて応援出来ない。

  3. ロビンソンとか空も飛べるはずなどが賞賛されてるけど、デビュー曲の「ヒバリのこころ」が天才すぎるから
    みんなに聞いてほしい

  4. それは若い頃の話だけど、基本的に安定とか縛られるの好きじゃないんだろうね。

  5. マサムネさん死ぬほど金持ってるはずなのに金持ち感一切出さないのすごい

  6. ミスチル桜井とくらべるなwwwとんでもない😂😂😂天才すぎ❤むかしフィッシンマンズさんたちも,ライバル視してた‥・😢🎉🎉🎉

  7. 草野さんと平井さんがコラボしてる『わかれうた』めっちゃカッコいいですよ🎵
    前はYouTubeにあったのに今は見つかりません😢

  8. 突如としてバスの事故で命を絶たれた主人公が、霊的な存在となって、運命の人であるはずだった「君」の人生に寄り添い、見守っていく意志を示すが、恋人との死別という現実に起きた「運命」を受け入れられない、そんな物語を想像します。
    「晴れて望み通り投げたボールが向こう岸に届いた」からも、主人公が向こう岸(三途の川の此岸、つまり現世)にいる「君」との交信を図る様子が伺えます。
    日曜日は週末、つまり「終末」のメタファーと考えられ、また、日曜日はキリスト教では神に祈りを捧げる日であり、終盤には「神様」を連呼して何かを祈るような場面も出てきますが、これは、残酷な運命を仕組んだ神への憤りや嘆きにも聞こえます。

  9. スピッツに「昔は良かった」って言う言葉が似合わないのが凄い。
    草野さんの声を聴いたら新曲でも一瞬で青春に戻る。
    なんこれ。
    息子に私の葬式に絶対流してもらうように今から頼んでる。

  10. 初期の話だけど、マサムネさんはアート系のコにモテるけどそうじゃなくてキツい目をしたコが好きだから難しい。という様な事を言っていたけどモテモテになった今はどうなんだろうね。多様性でもオッケーだよ

  11. 月並なコメントしか出来ないが同世代の草野さんいつまでも歌い続けてください🎉桑田さんだけでなく音楽業界でも天才と思ってる人いるだろうな。

  12. 「所帯なんて持つもんじゃねぇ。一人の方が気楽だ。フラフラしてられんのも一人者の特権だ」って誰か言ってたな。

  13. 桑田さんが褒めたのって渚だっけ?
    マサムネさんが自画自賛してたのも渚だった気がする

  14. 浮いた話しが出ないのはあの頭のおかしいストーカー女のせいでしょ。あれはトラウマレベルだと思う。女性恐怖症になっててもおかしくない。
    本当にあのババアは余計なことやってくれたわ

コメントを残す