【リーガルハイ】いじめの正体 #名言 #感動する話 #いい話 #リーガルハイ #堺雅人 #ドラマ #セリフ


21 comments
  1. 全く違うね〜
    それは傍観者の話だ
    0歳児でも他の子のおもちゃ奪うんだよ?そのために押すし
    逆に笑顔を見せてハグする子もいるんだよ?
    兄弟でもそうだよね?
    どうしても兄弟のものを勝手に使う子
    泣いてわがまま通す兄弟
    出し抜いてターゲットを失敗させたり
    嘘をついて噂を巻いたり
    嫌味を言ったり
    孤立させたり
    マウントとりたくて
    自分は優位に親に見せるのは
    二歳でもやる
    その後は先生や他の子に
    自分を優位にみせていく
    割り込んだり
    物を隠したり
    周りを下げたがる
    やる子はやるんだよ
    加害者は「装う」ことを身に着けていくだけだよ

  2. この作者はいじめに無縁だったんだろうな。空気?ふざけんな。それで標的にされた子はたまったもんじゃない。

  3. この空気という魔物がいても法や道義を守れなくなってきているのが今の日本なんだよなあ…

  4. 個人的に、イジメは構造的に起こるって思ってる
    加害者も、実はその上の加害者から抑圧を受けている被害者である場合が殆どだと
    組織にしろ団体にしろ、会社にしろ学校にしろ、イジメって多重的に起こるものだ

    しかし、だからといって加害者を擁護はできない
    「自分も抑圧されてる、だから自分より弱いやつイジメます」なんて通るわけない

  5. 一貫して加害者がいけないと言い続けないといじめはなくならない
    いじめは始めた人を極悪としないとなくならない

  6. リーガルハイの面白いところは古美門を依頼したのが逆の立場なら逆の立場で弁護するとこ。この発言に古美門の信条なんてない、ただこういったほうが勝てるだけ

  7. だからこそ学校の校長が「我が校ではいじめは一切ありません」という言葉は絶対に信用してはダメ。いじめの大小はあるでしょうけど、いじめが全くない学校などありえない。

  8. いじめという暴力の本質は、孤立への恐れ、優越感を通じての自己肯定感にあると思います。加害者とは、力に訴え出る段階で被害者よりも最弱なのかも知れませんね。

  9. よくネットで炎上した人を叩いてるけど、本人達は悪者を叩きのめす正義のつもりでやってる、でも自分がイジメの加害者になってる事に気付いてない人が多過ぎる。

  10. いじめっ子の一人に「なんでいじめられてるの?」って聞かれたのが未だにトラウマ。
    なるほど。確かに私をいじめても良い空気が出来ていたもんね。理由なんていらなかったもんね。

  11. なんか釈然としないかなー。
    名言ではないと思う。

    いじめが始まる前はいじめの空気ではない訳でしょ?
    なぜその空気になったか、が正体かなと。
    空気自体が正体ではない。その空気を作り上げた人物が正体。
    ではなぜそいつがそういった空気を作り上げたのか?
    そいつがそういう人間だから。
    そんな人間になったのは何故か。
    育った環境がそうだったから。
    要はいじめやった奴の家庭に問題があるんじゃないの?
    そしたらその家庭の空気が正体、ってなるけど、
    その空気作ったのそいつの親だから、、、、。
    って言ってると、卵が先かひよこが先か?ってなるけどもね。

    どっちにしろ加害者を擁護するような発言って納得いかんわ。

  12. いじめは何故ダメなのか
    一対複数だから
    集団的にいじめをする精神的卑怯さ

    こんなに卑怯極まりないものを擁護し仕方ないと言っている人間は理性や道徳に欠けた猿
    人間には理性がある
    自分がされたら嫌なことは他人にはしない
    こんな簡単なことが出来ない人間が沢山いて、いずれそいつも親になる
    国語や算数より、大事な道徳を学校でも家庭でも教えなくなった結果、ガキの理性が効かなくなり、そいつが大人になれば大人社会でもいじめをする

    いかに、教育が大事か
    制限や思想の変化で大事なことがないがしろにされた結果が今の日本人

    隣国のヤバさと変わらなくなってきている

  13. 会社や学校なんかは特に閉じた世界になりがちだからその中でのルールが絶対になる。そのルールを破るものは敵だ。敵だから攻撃してもいい。それがイジメに発展する。イジメはあってはいけないけどなくなるとも思えない。

  14. 右向け左をする人は必ず弾かれる…
    回りに合わせられない人は必ず…ね
    回りの流れに乗らなくてもいいじゃない‼️

  15. その「空気」を生み出しているのは誰かな?
    結局はある種の「力」を備えた人物が加害を始めると、その空気に逆らえない人たちが出てくる
    そこに、やる気のない信念のない情も無い大人が近くにいると、空気は明確に小さな社会のローカルルールに変化してとうとう誰も逆らえなくなる
    加害者は明確に加害者であって、どうあっても被害者にしてはならない

  16. そもそも誰の中にもイジメの芽は存在するのかもしれませんね🌱
    それを強い意思で成長させない様に自分と向き合い続けなければならないのかもしれませんね🕊

コメントを残す