【アベマ同時配信中】「アベノミクスは悪なのか/上司『1回言ったよね?』」10月14日(月) よる9時|アベプラ



.
◆ABEMAで視聴
21時台:https://abe.ma/3Yo9AB2
22時台:https://abe.ma/4h38D8C

◆アベマニュースの過去放送回はこちら
【紙くず】日銀なぜ決断?アベノミクスもう終了?日本円の未来は
▷https://youtu.be/0YfIYgEiziI

【部下育成】全ての管理職が悩んでる?指導や評価にためらい?厳しさは必要?退職勧奨の選択は?田端信太郎と議論
▷https://youtu.be/O4oL-TrSS1s

◆概要
石破総理がアベノミクス批判…見直すべき悪なのか?竹中平蔵と考える
「1回教えたよね」は新人潰し?どう教えたらいい?令和の部下の育て方を議論

◆キャスト
山崎怜奈
佐々木俊尚
竹中平蔵
山田邦子
穂川果音
仁科健吾

#アベプラ #山崎怜奈 #アベノミクス #部下育成 #生放送 #アベマ #ニュース

————————————————————

◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/channel/UCk5a240pQsTVT9CWPnTyIJw
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://vt.tiktok.com/ZSdQs8MPg/
TikTok②:https://vt.tiktok.com/ZSdQsM3E6/
  
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b

※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。

————————————————————

27 comments
  1. どちらのテーマも共通して言えること。

    「ケースバイケース」
    以上w

    全てのケースを包括した
    「美しい公式」なんてものはないね。

    「〇〇すれば上手くいく」
    「〇〇する奴はクソである」
    そうそうシンプルに言えるかいw

  2. 山崎さんいらんで。
    インテリ枠で呼ぶのやめーや
    怖いっていってコメンテーターからすぐアイドルに逃げるんだから。

  3. 網を仕掛けてその中に餌を入れて困ってる魚を獲り巨大な水槽でギリ活かしてそれを見せ物にして金だけ巻き上げてるだけだからな国と派遣会社は。
    だから世界では余りやらないんだよ。

  4. いつまで毒を吐き続けるのだろうか金子勝は…
    経済学者と言うよりも歪んだ思想家としか思えないのは私だけかな…

  5. マネジメントはまず知性、次に人格だろう
    学校でやったところの、教科書を読んだり塾に行って、テストでいい点数取るっていうような、低レベルなものではまったくない。いわゆる誰でもやれば出来る、というような
    1回言ったよね、なんて言葉が出てくる人にマネジメントの素質はまずない。甚だお話しにならない。のだけど、これも、そんな人に限って"やりたがる"。たくさんいる。本質を知らず、ハリボテを求める。価値のない自分に、社会的な評価を外付けしたがる。そうしてしまうほど、知性がない。コンプレックスに犯されている

  6. ここでさわやかキャラでも実際指導するときもさわやかキャラのままなのか?
    例えばあおちゃんぺさんはXだと人格変わる

  7. 金子勝や竹中が令和の時代に経済を語ってるのがな😅若手いないの?世代交代しろよ

  8. 「一回教えたよね」は言わないけど、「これ言うの3回目だけど?」は言いますね。2回言っても3回同じミスするノウナシはアウトでしょ、お邪魔虫、早く辞めてくれ。ちなみに自分は若手の頃、上司や先輩に一度も同じこと繰り返されたことないわ。皆仕事覚える時、どんだけ上の空なのよ。そんな給料泥棒ばっかだから、企業側も賃金なかなか上げたがらない。

  9. 人間の記憶力や注意力に期待するよりもミスが起きにくい仕組みを作る努力をした方が建設的よね

  10. 山田邦子やめてくれ~
    なんでこういう話に、芸人つかうん?
    一般人としての意見として言うのはいいけど、自分わかってますっていうていで意見しちゃダメなコメンテーターでしょ。

  11. あやのって女性はたぶん自分が教える立場になったら前に言ったよねとか言ってそう。

コメントを残す