山口 百恵 Momoe Yamaguchi – The Other Side of Goodbye 【海外の反応】// 玉ねぎを切ると、涙が出ます。



REACTING TO Artist: Momoe Yamaguchi

【問い合わせ先/Contact】
お仕事依頼、イベント出演依頼などありましたら、
SNSまたは Stillprojectp@gmail.com までお願いいたします。
for work/business inquiries etc. please email me at Stillprojecp@gmail.com

[登録お願いします]
Twitter:

/ patrickmordi
Instagram:

/ patrickmordi
TikTok:

/ patrickmordi

[応援してください]
Patreon:

/ polaroidp

ついに日本に帰ってきたよ!この旅の初日をシェアします。東京での生活や冒険について話していくので、コメントで次に何をすればいいか教えてね!

そして、今回の動画は Holafly からの提供です!旅行中に便利なeSIMをゲットするなら、Holaflyがオススメ。チェックアウト時に「**PATRICKMORDI**」を入力すると、特別割引が受けられますよ!🌍📱

5%割引クーポンコード:PATRICKMORDI
5%OFFで購入はこちらから: https://shorturl.at/hh14j

39 comments
  1. 切ないけど本当に良い曲ですね❤80年代は他にも良い曲たくさんありそうですね!探してみます😊

  2. 百恵さんは花束をもっているので、多分ですが、引退時の最後の歌唱だと思います。
    80年代なら寺尾聰の「ルビーの指輪」は外せないと思いますよ。

  3. いつも楽しませて頂いています。
    この映像は山口百恵さんが引退する間際に出演された番組(夜のヒットスタジオでしょうか)と思います。
    そのため出演者の皆さんがよりエモーショナルな感情になっています。
    懐かしい映像を取り上げてくださりありがとうございました。

  4. 日本にいらっしゃるのですか?それでは是非とも海外では視聴規制がかかって見れないユーチューブをみてください。
    70年代の西城秀樹を。傷だらけのローラ、ブルースカイブルー、サンタマリアの祈り、ジャガー、ブーメランストリート、ナイトゲーム、ボタンを外せ
    ライブ版のBIGGAMEはレコードは買えないと思いますので、復刻版のCD購入もお勧めします!
    ※プレイバックパート2は70年代ですね

  5. この映像は彼女の最後のコンサートを終えて翌日引退直前の最後のテレビ出演、昭和55年10月6日夜のヒットスタジオの歌唱です。

    一応この後に主演ドラマ「赤い死線」が本当の意味での最後の出演になります、歌手としての最後です

    だからこそ、これだけエモーショナルな雰囲気なんですよ

    Last song for youってコンサートに行けないファンにとっては本当にそうなんですからね

    彼女は歌ごとにいろんな表情を見せてくれるのも魅力でした。

    曼珠沙華なんかもすごく情熱的な歌ですよ

  6. 最高です
    この曲に目をつけるなんて
    日本人として本当に嬉しい
    コンサートのやつもぜひ見て欲しい
    本当に最高🎉

  7. 百恵ちゃんの引退直前です。
    本当に映画のようですね。
    こんなに美しく存在感のあるアイドルを他に知りません✨✨

  8. いつも楽しく視聴させていただいてます。
    いつか沢田研二さんの曲もリアクションしていただきたいです。
    いい曲がたくさん有るのですが、僕は、サムライか時の過ぎ行くままにをリアクションしてほしいです。

  9. 山口百恵さんは21歳で結婚して引退しました。まさにこれがlast songだったんです。

  10. この感情の高ぶり・・・これをパトリックと共有できるとは・・・凄いねパトリック。
    あなたの感受性は天下一品だ!日本人としてビックリするよ。
    To be able to share this emotional intensity with Patrick…that's amazing, Patrick. Your sensitivity is second to none! As a Japanese person, I'm amazed.

  11. いつも楽しく見ています。チューリップというバンドは聴きましたか?日本のフォークバンドなんですが聴いてみてほしいです。『青春の影』「サボテンの花』『ぼくがつくった愛のうた』等です。

  12. 「もんた&ブラザーズ」Monta & Brothers の有名な曲『ダンシングオールナイト」Dancing All Night お勧めします
    80年代の雰囲気が感じられる曲です

  13. Hi Patrick!
    Thanks again for the great reactions!
    I'd love to hear your reaction to the song "Love is More Mellow" by -Rikon Densetsu-.
    It's a refreshing song and I'm sure Patrick will like it!

  14. こんにちは。
    40年ほど前の歌謡曲で久保田早紀さんの「異邦人」という曲をおすすめさせてください。ノスタルジーでどこか異国的な雰囲気の、唯一無二の曲です。久保田早紀さんが美しくて恋しちゃうかもですけど😂

  15. 百恵さんの曲の中でも私の一番のお気に入りの曲を紹介してくれてありがとうございます。百恵さんは人気絶頂の21歳で芸能界を引退しました。最後に出演した歌番組がこの時です。百恵さんの縁のある方が駆けつけました。百恵さんの代表曲をたくさん作詞した阿木燿子さんや、映画監督の大林宣彦さん。同い年で同時代に人気のあった森昌子さんや桜田淳子さん。そして百恵さんを慕う歌手仲間たち。
    私はこの映像とこの歌の歌詞を重ね合わせるととても感傷的になります。百恵さんは、女優としても歌手としても、偉大な人だったと思います。
    百恵さんの『ラストソング』もぜひ聴いていただきたいです。歌詞の人物が憑依したような百恵さんの歌唱が素晴らしいです。

  16. 「いい日旅立ち」と「秋桜(コスモス)」も山口百恵の代表曲でエモーショナルな曲ですよ。

  17. 🫶Request🫶
    日本の80年代で私が一番かっこいいと思った曲が
    久保田利伸の「流星のサドル」(ryuseino sadoru)です!
    久保田さんほんとにかっこよすぎるので聞いてほしい!!!!
    彼は黒人音楽、文化をリスペクトし、日本のR&Bのパイオニアです!

  18. one ok rockのtakaのお母さんも映ってますね
    この作曲は ダウン・タウン・ブギウギ・バンドの宇崎竜童さんです 作詞は奥様の阿木曜子さんで、この夫婦はヒットメーカーです 懐かしい

  19. This song dedicated to her fans because she had decided not to continue her entertainment job. The first film was the last TV show of her live perfomance and all of them knew it, that's why everybody was crying.

  20. 私もリアルタイムで、TVにかじり付いてたなぁ。スタジオも何人か泣いてたし。
    母娘で泣きながら見てた。
    百恵ちゃんの歌声が、涙声になったのも珍しくて余計泣けた。
    (彼女はいつでも歌い手の誇り高さで、完璧に歌ってたので。)

  21. 百恵さん、ほんとに美しかったですよね。今は素敵なお母さんってイメージですね。
    リクエスト昭和の曲ならさだまさしさんとかどうでしょうか?歌詞は難解なところもありますが、とてもきれいな声をしています。百恵さんの『秋桜』の作詞作曲もしてますよ。『案山子』ならそんなに歌詞の意味も難しくないと思います

  22. 百恵ちゃん まだ21才位(私と同じ年 中学生でデビューだよ)と思います 人気絶頂期に結婚を機に芸能界を去り二度と戻りませんでした 最後のコンサートの この曲を歌い終わり ゆっくりとマイクを下(床)に置いたのも 話題になりました 今玉置浩二さんと同じ年位ですよ

コメントを残す