各曲にひっちゃん自身のコメント付! ⇒※当時の字幕機能が停止されてしまいましたのでテキストを下記に貼りつけておきます。
「右向け右」♪ひとみのコメント♪
この年の3月に上京し、デビューが決まっていることも知らなくて、録音の練習かと思ったらこの曲の本番レコーディングだったんです・・・
「くるみ割り人形」♪ひとみのコメント♪
「くっるっみ割り~♪」のところでパーッと明るくなるこの曲をいただいた時にすぐに「あ、嬉し~」と思うぐらい好きなタイプの曲でした。
「あざやかな微笑」♪ひとみのコメント♪
「くるみ割り人形」に比べて、急にオトナっぽくなっていませんか?もう少しオトナになってから歌っていたらよかったかもと思いますね。
「ひとりぼっちのサーカス」♪ひとみのコメント♪
それにしてもすごい歌詞を歌っていましたね。実際のわたしにはこういう部分はないので、多分当時はメロディラインだけで歌っていたのでしょうね。
「ハート通信」♪ひとみのコメント♪
この曲をもらった時「あぁ、やっと明るくなれた」と嬉しい気持ちになりました。私自身明るさを求めていたんだと思います。
「ミス・ファイン」♪ひとみのコメント♪
これ大好きな曲なんですよ。なんか学校に向かうバスみたいで・・・ わたしこういう世界が大好きです。こういう素直な気持ちを大事にしたいなぁ。
「オリーブの栞」♪ひとみのコメント♪
3年目に入った頃です。これは”歌い込んでるー”って感じの曲ですよね。この曲は歌った後、「歌ったーッ」という気持ちになれたので好きでしたよ。
「秋が燃える」♪ひとみのコメント♪
このときは「さよならGood-bye」とどちらをA面にするか、夜中の2時か3時にスタッフが集まってくれて話し合いをしたことを覚えていますね。
「夢番地一丁目」♪ひとみのコメント♪
この歌も大好き。イントロからしていいですよね。「あー明るい」って感じで。やっぱり私はそういうのが好きなんですよ。
「まちぶせ」♪ひとみのコメント♪
この曲があったから今があるんです。私歌手になる前に三木聖子さんのこの歌のレコードを買って聴いていたんですもん。まさか、のちに自分が歌うことになるなんて思ってもみないで・・・ 詩の内容もまさに自分の経験そのままだったんです「これは自分だ」っていうぐらい思い入れは強かったです。レコーディングのときのいつもと違う、うまく言えないけど不思議な気分。後にも先にもこのときだけでしたね。
「三枚の写真」♪ひとみのコメント♪
1,2コーラスの「目をそらさずに好きって言える?」が、3コーラス目では「目をそらしてもいいのよあなた」になるところで胸がキュンとなってしまうんですよね。
「ひとりじめ」♪ひとみのコメント♪
イントロなしでいきなり歌がはじまる曲ですね。NSPの天野さんの作曲でしっとりとした大好きな曲です。
「君は輝いて天使にみえた」♪ひとみのコメント♪
これもイイ曲ですよ。人気も高いし、私も大好きです。ライブでもよく歌っていました。私の大好きな「キャンパスライブ」に入っています。”僕”って言葉を歌うのも新鮮でした。
「冬のかもめ」♪ひとみのコメント♪
『inside/outside』の「私はかもめ」に続いてまたかもめの歌です。私ってかもめのイメージなのかなぁ・・・
「右向け右」♪ひとみのコメント♪
この年の3月に上京し、デビューが決まっていることも知らなくて、録音の練習かと思ったらこの曲の本番レコーディングだったんです・・・
「くるみ割り人形」♪ひとみのコメント♪
「くっるっみ割り~♪」のところでパーッと明るくなるこの曲をいただいた時にすぐに「あ、嬉し~」と思うぐらい好きなタイプの曲でした。
「あざやかな微笑」♪ひとみのコメント♪
「くるみ割り人形」に比べて、急にオトナっぽくなっていませんか?もう少しオトナになってから歌っていたらよかったかもと思いますね。
「ひとりぼっちのサーカス」♪ひとみのコメント♪
それにしてもすごい歌詞を歌っていましたね。実際のわたしにはこういう部分はないので、多分当時はメロディラインだけで歌っていたのでしょうね。
「ハート通信」♪ひとみのコメント♪
この曲をもらった時「あぁ、やっと明るくなれた」と嬉しい気持ちになりました。私自身明るさを求めていたんだと思います。
「ミス・ファイン」♪ひとみのコメント♪
これ大好きな曲なんですよ。なんか学校に向かうバスみたいで・・・ わたしこういう世界が大好きです。こういう素直な気持ちを大事にしたいなぁ。
「オリーブの栞」♪ひとみのコメント♪
3年目に入った頃です。これは”歌い込んでるー”って感じの曲ですよね。この曲は歌った後、「歌ったーッ」という気持ちになれたので好きでしたよ。
「秋が燃える」♪ひとみのコメント♪
このときは「さよならGood-bye」とどちらをA面にするか、夜中の2時か3時にスタッフが集まってくれて話し合いをしたことを覚えていますね。
「夢番地一丁目」♪ひとみのコメント♪
この歌も大好き。イントロからしていいですよね。「あー明るい」って感じで。やっぱり私はそういうのが好きなんですよ。
「まちぶせ」♪ひとみのコメント♪
この曲があったから今があるんです。私歌手になる前に三木聖子さんのこの歌のレコードを買って聴いていたんですもん。まさか、のちに自分が歌うことになるなんて思ってもみないで・・・ 詩の内容もまさに自分の経験そのままだったんです「これは自分だ」っていうぐらい思い入れは強かったです。レコーディングのときのいつもと違う、うまく言えないけど不思議な気分。後にも先にもこのときだけでしたね。
「三枚の写真」♪ひとみのコメント♪
1,2コーラスの「目をそらさずに好きって言える?」が、3コーラス目では「目をそらしてもいいのよあなた」になるところで胸がキュンとなってしまうんですよね。
「ひとりじめ」♪ひとみのコメント♪
イントロなしでいきなり歌がはじまる曲ですね。NSPの天野さんの作曲でしっとりとした大好きな曲です。
「君は輝いて天使にみえた」♪ひとみのコメント♪
これもイイ曲ですよ。人気も高いし、私も大好きです。ライブでもよく歌っていました。私の大好きな「キャンパスライブ」に入っています。”僕”って言葉を歌うのも新鮮でした。
「冬のかもめ」♪ひとみのコメント♪
『inside/outside』の「私はかもめ」に続いてまたかもめの歌です。私ってかもめのイメージなのかなぁ・・・
36 comments
歌とともにポッチャリ度の変化も楽しませて頂きました!
@soe0011 さま
「inducetrue3」が危なくなりましたので、こちらでは消されぬようにひっそりと運営していきます。
またよろしくお願いしますね。
『純正』ひっちゃんの映像感謝です!
コメントありがとうございます。苦労して作った動画は自分の子ども(娘?)みたいなもんですから記念日に復活させました・・・
ご本家様の映像で、一連のひっちゃんの姿・歌を楽しませていただきました。
改めて言いますが、本当にどのひっちゃんも素敵ですねー!
私、末っ子なもので、ひっちゃんがデビューした頃は、こんな妹が欲しかったって、本当に思っていましたよ! いいえ、今でも、そう思っています!
こうして並べて聴いてみると、駄作はありませんね。またそれぞれの曲を誠実に一生懸命歌っている姿がみられます。まちぶせでヒットしたのは偶然ではないような気がします。
そういえば当時(79年頃?)「こんな妹がいたらいいなー」というタイトルでひとみさんのグラビア記事があったことを思い出しました。(ひとみさんの本当のお兄さんがうらやましい・・・)
「まちぶせ」のイントロナレーションはあの逸見政孝さんですね。それにしてもよくまとめましたね。
コメントありがとうございます。ナレーションは逸見さんですか。「総集編2」は徳光さんだと分かるのですが、こちらは誰だったのかなと気になっていたのですが・・・ すっきりしました。
今、改めて見ても、かわいいですね。声も魅力的だし歌も抜群にうまい!!素晴らしい動画をありがとうございます。永久保存版にします。
ありがとうございます。これからもひとみさんの魅力を伝えられればと思います・・・
久しぶりに見たらリアクションがあったので驚きました。お役に立てて何よりです。
こんなに可愛かったんだ、こりゃアイドルだわ。
渋谷公会堂のファーストライブに行きました。可愛かった。。。
ハート通信の曲で、ゲイスターズ(バックバンド)のベースにひっちゃんノリノリです
こうして色々な曲をざっと聴いてみると、最高音は地声とファルセットの境界が分からない位まで伸びているだけでなく、低音も結構低い所まで出ていて、なおかつ安定していますね。改めて彼女の音域の広さを実感しました。その中でもやはり、彼女の魅力は、甘えたような、まるで全身に降り注ぐミストシャワーのような中高域にあると思います。特に大きな会場でのライブでは中高域の魅力が際立ってくるような気がします。
専門的なことは分からないけれど、歌声の魅力って大事だなと思わせてくれる歌手ですね。
懐かしいです。
私この人大好きです。局でも道を譲っていただいたりとか、とにかく人としての基本ができていた。不幸な時期を経て、パートナーとご一緒になってからは、本当に素敵な大人の女性になりました。これからも是非頑張って欲しいですね。
顔のパーツで言えば輪郭、特に顎のラインが好き!!
なぜに画面がこんなに小さいの???
彼女はデビュー曲から難しく高音も出て上手く可愛いかったのに評価されなかったのは謎すぎる😰
楽曲も悪くないのに運やタイミングなのか⁈
まちぶせはカバーの更にカバーでヒットしたけど歌詞の内容はちと怖い 笑
インパクトある方がいいのかどうか判らないけどそれまでの曲も悪くないし超上手いのは事実だよー🤗🤗
ラジオで作曲者の吉田拓郎氏「(ハート通信は)失恋の歌なのに明るく歌っている」と。
一ファンとしては、明るい歌・可愛い歌を歌って欲しかったけど、事務所のおじさんのSっ気なのか情念バリバリの歌が多い。
ご本人もくるみ割り~で手応えを感じたように、明るい曲調が似合うように思う。オリーブの~も、おっさんになっていい曲だなぁと改めてしみじみ。
小さな体で凄い歌唱力!!
低音をしっかり出せるのが凄い。
wonderful
ひとみさんの今までの歌が、聞けてうれしいです‼️
声が好き。子供の頃、こんなかわいい人いるんだなって思ってた。
オリーブの栞、秋が燃える、いい曲ですね。
若い頃の石川ひとみさん 橋本かんなさんに似ていらっしゃいますね❤️やはり可愛い…歌唱力もずば抜けて上手い‼️ずっと応援します😃
こ、こ、この動画(映像)は間違いなく永久保存版!!...だぞ。 石川ひとみさん本人の貴重なコメント付きですね。
僕はひとみと言う様に瞳と八重歯の可愛い唇💋ですね❤
70年代は聖子ちゃんカットじゃなく淳子ちゃんカットだったのが新鮮で良かったなあー☺🙆
デビュー曲の右向け右もいいけどやっぱりくるみ割り人形が一番いいですね。皆さんもどう思いますか?まちぶせはヒット曲ですね。
歌、上手過ぎ! 美しい!
目がキラキラ!
リアル、
プリンセス・プリンプリン!
冬のカモメ、泣けます。
歌声が魅力的ですね~🎉
こんな綺麗で澄んだ声になれるものならなりたい!😊
天野滋の曲が繋がってるの良いですね❗
可愛い😍
この歌のレパートリー特集、好きだね〜🎉🎉🎉
ホームセンターとかで1000円くらいでCD 売ってますよね。
今度買ってみようと思います。