【2.2Lディーゼルモデル】新型マツダCX-5に試乗!マツダのディーゼルのスゴさに迫る!【MAZDA CX-5 XD Exclusive Mode 2022】



331本目の動画です。GOOD CARLIFE Channelのゼミッタです。

新型マツダCX-5の中で運動性能と経済性に優れる「2.2Lディーゼルエンジン」の走りをレポートします!

とにかくクルマ情報が知りたい!クルマを買おうか悩んでいる…なんて方は必見!
動画がイイネ!と思った方はチャンネル登録よろしくお願いします!!
気になるあのクルマは果たして買いなのか?

■スポーツアピアランス/2.5Lガソリン


■エクスクルーシブモード/2.2Lディーゼル


■フィールドジャーニー/2.0Lガソリン


■見積もり動画&記事

http://goodcarlifech.com/blog-entry-281.html

■撮影車両
モデル:マツダCX-5
グレード:XD Exclusive Mode
駆動方式:FF
金額:¥3,844,500
ボディカラー:スノーフレイクホワイトパールマイカ [¥33,000]
メーカーオプション:非装着

■ぶろぐ
http://zemitta.blog.fc2.com/
■ついったー

■いんすた
https://www.instagram.com/zemitta_f20/

~音源提供元 ~
DOVA-SYNDROME https://dova-s.jp/
d-elf.com https://www.d-elf.com/
OtoLogic https://otologic.jp

■撮影協力
株式会社京滋マツダ 南草津店
http://m039.keijimazda.jp/

26 comments
  1. sports appearanceですがディーゼル乗りです。踏みたくなる気持ちわかります!高速域でもターボが効くので常にパワフルさを感じます(^^)

  2. FFだとトルクを持て余すと思う。このエンジンは4wdを勧めます。MT乗ってるけどほんとに楽しくドライブできますよ。

  3. 今回のCX-5、ほんと素晴らしいですよね。
    自分も栗東店のCX-5 XD スポーツアピアランスを試乗させていただいたのですが、「こんなに気持ち良い加速する車だったんだ!」と改めて思いました。
    特に赤信号からのマニュアルモードにして1速で加速した時のあの加速感。2Lのレヴォーグ乗ってた時のGを感じました…
    それでいて300万〜400万円代は鬼コスパすぎます

  4. やっぱATでしょ!レクサスのLSでもATが採用してるくらいなので、CVTは眼中にありません。
    CVTがメインになって自分はスバルから降りました。

  5. 知らなかった!凄い性能と燃費、本格仕上げの座席にはヒーターとベンチレーションまであるから何も言うことない感じ

  6. 愛車選びの参考になりました。ありがとうございます。他車も検討しましたが、買っちゃいました。街乗り目的で、加速力、内装が良いSUVはCX-5 XD Exclusive Modeがピカイチでした。ブランドにさえこだわらなければ、いい車です。3月納車もギリギリ可能だそうです。

  7. skyactive2.2Dは、2018年の改良前後でかなり印象・性能が違いますね。
    私は2017年の175psから今回の200ps版へ乗り換えましたが、
    騒音・振動は激減、音質自体もこちらの動画でも伝わってくる通り
    下手なガソリンエンジンよりも遥かに心地良い音を響かせてくれます。
    スペック上のピークパワー25psUPに目が行きがちですが、
    1800rpm以下の粘り・レスポンスから全く違います。
    旧型は1800rpm以下ではまともに走れなかったですが
    新型は1500rpm以下でも問題無く走れます。

  8. CX-5を購入したいと思っていますが
    税金や維持費などはやはり高いでしょうか?新卒会社員に維持できるでしょうか?

  9. はじめまして。
    おそらく住んでるところが同じ県なのかなとおもい最近登録させていただきました。
    ここ2年以内に車を買い替える予定をしています。なので、コロナ禍のなかで納期等考えて今でている車から選択するのがいいのかとおもっていまして、
    現在小学生の子供1人の3人家族、通勤距離往復約16k
    通勤街乗りメインで高速を使った遠出は少ないです。
    候補として
    cx-5のXDエクスクルーシブ
    カローラクロスハイブリッド
    新型ステップワゴンSPADA
    CX-8やランクルプラドもとはおもっていますが、予算的に厳しいかなと。
    ゼミッタさん的にこの中だとどれがおすすめでしょうか?
    長々とすいません。

  10. 自分は去年型のブラックトーンエディション2.2XDに乗ってますが、自分の乗っている車がこんな良い車だったと再認識しています(改良はされてますけどね)

  11. Exclusive ModeのXD AWDなので質感とエンジンパワーと静粛性、燃費のバランスは非常に満足してます。欲を言えば、2速と3速の間くらいのエンブレが欲しい場面があるのと、高速巡航時の回転数をもっと下げたいくらいかな?

  12. 試乗して来ました エンジンうるさい 加速も重い 坂の下りはそのゆっくり重い走りで降りる 平地も何かにひっかりながら走る
    自分の車に帰って乗ってみて静かさにびっくり h22の介護車のボックシーに乗ってこんなに軽く何にもエンジンを感じないので やっぱり トヨタのガソリンって 燃費は悪いけど 全然こっちがええは  あんたボックシー乗ってみて ね

  13. 良い事しか言わない。CX-5に乗っている人はドアミラーモーターが1ヶ月で右側交換。2年後左側交換。オイル警告ランプがつきます。まだ3年内です。電気系統が弱いけど。その人は以前はアセロラディーゼルに乗ってました。マツダからお金もらっているの?オイル交換とか維持費が高い。

  14. cx5ブラックトーンエディションの2.2XDを買いました!
    ディーゼルといえば街乗りやアイドリングを長時間するとすぐ煤が溜まりメンテがとてもかかるとよく聞きますが実際どうですか?

  15. 完成されたモデルになりましたね…ここまで完成されると冒険が出来なくなるというのは仕方ないのですかね…この完成度に60もなるのでしょうか…

  16. ディーゼルは、素晴らしいと思いますが、近場中心の使い方の私には、やはり“すす問題“が気になりますね。

コメントを残す