人気のジンのご紹介の動画です!映画OO7のマティーニに使用された事で認知度が高まったゴードンジン!それの希少酒をご紹介致します!
宮崎優子氏完全プロデュース 誰でもプロの味に!!お料理にも大活躍!!
マジックシェークボール 卵を使って実証してみたhttps://youtu.be/auXJTdyvBIU
【マジックシェークボール】
https://tenderly.base.shop
今までありそうでなかった業界初
練習用シェーカーの紹介動画https://youtu.be/iHkYZqS9Uow
【練習用シェーカー】
https://tenderly.base.shop
日本の東京、巨匠に会えるBAR15選にも選出され日本大会優勝など数々の大会に優勝、表彰されている実績!!現在は国内の大会はもちろん世界最大規模の大会の審査員にも抜擢されている本物の一流バーテンダーのカクテル、技術、気遣い術をこれから惜しみなくお伝えしていきますのでどうぞチャンネル登録お願い致します!
宮崎 優子
BAR Tenderly(テンダリー)
オーナー バーテンダー
経歴
1991年 全国バーテンダー技能コンクール
全国大会 課題部門 優勝
創作部門 準優勝
1992年 マルティーニ カクテル コンペティション 準優勝
1993〜2007年 サントリーバーテンダースクール講師
1999〜2001年 読売文化センター講師
2004年 内閣総理大臣杯 全国日本酒カクテルコンテスト銀賞
2007年 CCS アーティストオブアーティスツ 優勝
2011年 CCS アーティストオブアーティスツ 優勝
2013〜2016年 NHK文化センター横浜 講師
2019年〜 東京ウイスキー&スピリッツコンペティション
公式審査員
NPO法人 PBO理事
NPO法人 CCSカクテルアーティスト
16 comments
売ってるかな🤔飲んでみたいなゴードン😋
よく利用する酒屋の店主に、3本だけあると言われたので1本購入しました( ´∀`)
現在のラベルのゴードンは家に置いてあるので、届いたら飲み比べてみようと思います‼︎
貴重なお酒ですね。ラベルもボトルの形も旧式の方がいいですね。あじわいも良さそう。
私はエストのマティーニが好きだったので自然とジンはゴードン派になりました
渡辺さんは今のボトルになって度数下がった時に何ケースか47度のゴードン確保したと言ってました
バーテンダーさんにとってはベースとなるお酒が変わってしまうのは頭の痛い問題でしょうねぇ
そういえば、ゴードンはそのラベルでしたね。いつも冷凍庫に入ってました。
現在、ゴードンとストリチナヤを常備しています。
初めて飲んだジンがゴードンだったので、ビーフィーターよりもゴードンが好きです。
ゴードンのドライジンはいつも飲んでるので、絶滅危惧種の方のジンもいつか飲んでみたいです。
通販で残りわずかとあったので即購入しました!
ストレートはまだきついのでソーダ割やロックで楽しみたいです。
知らず知らずに飲んでたゴードン.ジン❣️探して見ます😊👍
ボンドマティーニには裏の意味があると聞いたことがあります。
【ウォッカマティーニ】
小説007が出来る少し前の時代。マティーニはジンだけで作られてて、それ以外は絶対に認めなかった、相当なタブーだったそうです。ましてやシェイクなど言語道断。そんな伝統を破る事で、作者のフレミングはボンドを型破りで自由な男として印象付けたそうです。
【ヴェスパー】
ウォッカ(露)ジン(英)ワイン(仏)から作られるマティーニ。つまり「まあ皆仲良くやろうや」と冷戦時代を自虐を込めて皮肉った(氷のように冷たくシェイクするように注文したのはこの為)意味。若しくは本当に平和を望んでた?
名前の由来はボンドがキザで女ったらしだからと思わせて、実はヴェスパーが二重スパイである事に気付いてるボンドが彼女の事も暗にからかってる?
どちらにせよ、2つのボンドマティーニには当時のドライなゴードンがよく合ったんでしょうね。
今日だけは幸せで楽しい日なれますことをお祈り申し上げます あなたは愛受けるために生まれた人です
きょうは素敵な逸話を拝聴できて幸運でした。動画を拝見する度にテンダリーのカウンターにいる感覚になります。ありがとうございました。
ジンにハマって毎晩1ヶ月飲み続けたら飽きた…
ゴードンは定番4種類(タンカレー、ボンベイサファイア、ゴードン、ビーフィーター)の中で一番香りと味が良かった気がします
ゴードンはロックやストレートでよく飲みますが、そんなレアなボトルがあったとは、、、いつか飲んでみたいものです🤔
初めまして、私のアメブロに掲載させていただきました。
今日チャンネル登録させていただきました。