【過度な自然派】科学的証明はされてない…強要される家族の悩みとは?極端な生活|アベプラ



.
◆続きをノーカットで視聴
▷https://abe.ma/3XpL8he

◆過去の放送回はこちら
【日本人拘束】「でっち上げの可能性」ベラルーシで逮捕の男性…本当にスパイ?元公安捜査員に聞く! |アベプラ
▷https://youtu.be/3jnF5nvNxVo
 
【日本オワコン論】ユニクロ柳井会長の発言が物議!働き方改革が足かせ?ひろゆきと議論|アベプラ
▷https://youtu.be/LFiB2Fr3j4w
 
◆キャスト
MC:ひろゆき
めぐみ(元自然派ママ)
山田ノジル(ライター)
岩田温(政治学者 「日本学術機構」代表理事)
カンニング竹山(お笑い芸人)
杉原杏璃(グラビアタレント/投資家)
司会進行:平石直之(テレビ朝日アナウンサー)
ナレーター:篠田みなみ

平日よる9時 アベマで生放送中

#アベプラ #ひろゆき #自然派育児 #アベマ #ニュース
 
————————————————————
 
◆ニュース公式SNS
ニュースCh:https://www.youtube.com/@News_ABEMA
X(旧Twitter):https://twitter.com/News_ABEMA
TikTok①:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official
TikTok②:https://www.tiktok.com/@abemaprime_official2
 
◆ABEMAアプリをダウンロード(登録なし/無料)
iOS:https://abe.ma/2NBqzZu
Android:https://abe.ma/2JL0K7b
 
※YouTube動画には一部ミュート(消音)の部分がございます。
※YouTube動画には掲載期限があり、予告なく掲載をおろす場合がございます。ご了承ください。
 
————————————————————

30 comments
  1. 自然療法の本がうちにあるけど、読んでるだけなら興味深い。でも青菜をひたいに被せれば熱は治るとか言ってて、本当にそうならみんなやってるじゃんって思う。それに金かかるし。

  2. 自分や自分の家族が勝手に淘汰されていく分にはお好きにどうぞ
    迷惑だからそれを他人に勧めてくるなってだけのことです
    お互いに違う世界で生きていきましょう

  3. 人間の文明が発展して莫大な数の人が様々な研鑽をした結果、現代医療が発展したのに、何故に自然派の人達はわざわざ原始人のおまじないを信じるのだろうか、、?自動車や電話、ネットなどもつかってないのかな。

  4. 〇〇は食べない、というような極端なことはしないですが、カレールーとか化学調味料系はほとんど使わないです。添加物を減らしてなるべく素材のまま調理、油や麺つゆは成分を見て選びます。軽い不調ならだいたいは漢方薬で治します。コンビニ飯はあまり買いません。

  5. ドイツは風邪をひいて病院に行っても薬は処方されず、ハーブティーで治します

  6. 虐待に近いと思ってしまう…
    身体に影響がないことは好きにすれば良いと思うけど、例えばインフルかかっても薬飲めば1.2日で解熱するものを薬も飲ませず受診もさせず
    キャベツ被せて隣でかわいそうにね〜って言って、子供は高熱で咳やら頭痛やらでうなされまくってるのを何日も何日も放置するってことでしょ⁈後遺症とか、合併症とかの恐ろしさを知らないのか。その間の子供の苦しみには目を向けないのか⁈
    ワクチンだって周りが打ってるからかからないだけじゃないの?かかって取り返しのつかない体になった時に後悔したって遅いのに。と思ってしまう…。

  7. キチガイに何を言ってもむりだから、かかわらない、無視が一番(笑)家族がそうなるのは、家族を持つリスクだと思う。それ以外にも家族を持つとロスがたくさんある。それが許容できないなら、一人のほうがよっぽど楽しいよ

  8. 私は妊娠中の検査で麻しん風しんの抗体が無く、出産するまで恐怖しかなかったです。
    それから虫歯が進行して激痛悶絶!町医者では治療が出来ず、医科歯科大での治療&酷い便秘でも薬が使えずと、大変な思いをしました。(妊娠中は虫歯になりやすいんだそう)

    私はこの経験のお陰で、予防出来る時に予防しておこう!という気持ちになり、子供には積極的に予防接種をしています。
    昭和時代は当たり前な、おたふく・水疱瘡等、学校単位でかかった子の話は聞いていないので、やはり予防接種はマイナス面よりプラス面が多いのではと感じます。
    しかしコロナワクチンだけは子供に接種させていません。だって臨床結果が無いんだもの。

  9. この人は夫が海外にいってて子育ての不安や疲れから冷静さを欠いて、そっちの道に入ってしまっただけで、元々自分を客観的にみることが出来る人だから戻って来れたんだろうね。厄介なのは考える力や客観視できない人がこういう道に行った時

  10. 陰謀論が好きな人同様、この手の人は科学を軽視する(というか、理解力がない)。

  11. こないだもXで自然派反ワク派パパさんが吠えてて引いたわ
    子供が抗生剤を飲みたがらない!やっぱり悪いものなんだ!とか言っててアホかと。子供が薬飲みたがるわけないやろー
    そのパパも子供にキャベツ被せてたw

  12. 2番が良い。

    2番のどんなダサい服も自信を持って着れる能力が欲しい。

  13. 13:02 「運良く小さい頃大病しなかった」 いろんなことに気をつけて自然派だったからこそ免疫強化されて病気にならなかった、という可能性は?
    また、科学で証明されてもいない、と反論される方々もいますが、自然療法が科学で証明されてしまうと非常に困ってしまう大金が動く業界があるので。機関で科学証明するにもお金がかかります。お金が発生しないものは研究もされない大人が事情があることも考慮にいれないとですね。あと、キャベツやネギは、自然療法というくくりになっているのがすごく違和感。何世紀も続く先人の知恵-おばあちゃんの知恵袋はこういう分野では軽視されるんですね🤔
    ワクチンに関しては、中身やアイデアとしては推奨派です。ただ、問題なのはそれが入っている「封筒」です。水銀、アルミナウム、胎児を含む他動物の細胞、などなどワクチンのレシピを改めて見ると目を疑います。そしてワクチンを盲目的に推奨している人たちは一度でも何が中に入っているか見たこと、考えたことすらある人はいるのでしょうか。インフルエンザワクチンにおいては、効果がないことは観察研究済みでもあります。
    私も2歳児にスナック菓子や砂糖はなるべく与えていませんが、それは消化器官の発達と身体の発育を考えてです。ただでさえ小さい胃を栄養価の低いスナック菓子でいっぱいにしてしまったらご飯が入りません。砂糖はシュガーハイを起こさせ、大人でさえハイから落ちる時不安な気持ちになります。身体の仕組みをまだ理解できていない子供にとったら単に怖い不安でしかなく、癇癪につながります。わざわざ子供に怖い思いをさせたいと思いません。子供達の体は真新しく、スナック菓子ごときでは壊れません。ただ、生活習慣病にみて分かるように、病気は蓄積からなります。吸収力が凄まじい子供の頃からジャンクフードを食べまくっていたら将来若いうちに病気になってしまう可能性はないですか?年を取ってもうあまり耐性がない体でジャンク食べるともろに体調悪くなるので、私は経験を持って食べません。子供は3、4歳位になってもう少し理解ができる年になったら、pros consを説明して自分で決めてもらいます。お菓子を食べ過ぎるとお腹痛くなるとかは自分でやって学ばないと言われてるだけだと納得できないでしょうし。
    科学証明科学証明ってうるさい人たちは、ジャンクフード、添加物諸々が何十年もの長いスパンで定期的に摂取した場合の影響がない、という研究の科学証明を持っているんでしょうか?
    あと、アベマさんも議論をするならなんで現役の「自然派」さんを呼ばないのか謎です。それこそ内海先生など医学的知識もお持ちで、論理的に自然派を説ける人を呼んでみたらいいんじゃないですか。

  14. カップ麺とかスナック菓子とか小学生になるまで食べた事なくて、同級生の放置子の子の家にお邪魔しては食べてた。

  15. アトピーで小さい時からステロイドづけ
    40歳から3年かけて脱ステ、身体のかゆみはなくなりました。食事改善もしました。
    医者はステロイド大丈夫っていうけど
    ずーっと付けてたら大変な事になります。

    でも子供がインフルエンザになったら病院
    予防接種は必ず受けますよ

  16. 身内に自然派がいるが、まさに宗教だった。番組でも指摘されているが、本人が信仰するのは勝手だが、子どもがかわいそうだった。食べたいものも食べられない、ワクチンも接種させてもらえない。

  17. キャベツ乗せるとかこんにゃくとかこういう民間療法は他に手段がない時にやる苦肉の策ってだけでしょう。他に手段があるのにそれを使わないのは虐待でしかない。

  18. 過度な自然派とか、新興宗教系にハマってしまう親がいる背景には、妊娠時期の孤独さはかなりあると思う

    妊婦ってだけで行ける場所が限られるし、できる仕事が限られてくるから、コミュニティも狭まりやすい
    加えてホルモンバランスが崩れたり、食べれるもの、使える薬が限られて、つわりに悩まされるような生活が8ヶ月も続くと当然心身衰弱してくる
    そういう状況で親身に寄り添われて、教育(洗脳)をうけると、そりゃ染まるよね…という感じ

  19. 病院はちょっとの熱だと行かないけど食べ物は無理だなー…
    無添加高い…

    でもよく考えたらお金持ちになっても私は無添加で何か作るんじゃなくて外食しちゃう奴だわ。

  20. うちの父親も病院は意味ないって言って反対してくる。薬も飲むなって言うけどしんどい時は隠れて飲んでる。

  21. キャベツ帽子の親とかさ、絶対自分ではしないんだよね
    反ワクチンの親も、そこまで生きてこられたのはワクチンのおかげなんだけどそういうのには目を瞑る。

コメントを残す