ギター歴3年の私が『1日で弾き語り出来るようになれるか?』検証した曲を紹介しています(363曲目)
元気を出して – 竹内まりや(カポなし C, FM7, G, Am7, Am7/GFadd9, G, F/G, C/B, D7, Dm7/G, E7, Em7, Dm7, EbM7, Cm7, F7, BbM7, Bm7b5, F♯m7b5, Gm7/C, F, G7/F, Fm7, Bb7, Gsus4, G7sus4 転調後:Gb/Ab, Db, GbM7, Ab, Bbm7, Eb7, Ebm7, Ab7, F7, Gm7b5)
SEIKO「ドルチェ & エクセリーヌ」CMソング
ドラマ「フレーフレー人生!」挿入曲
ドラマ「続・平成夫婦茶碗」挿入曲
アサヒビール「アサヒ生ビール」CMソング
リリース:1984年2月14日(薬師丸ひろ子)1988年11月28日(竹内まりや セルフカバー)
作詞・作曲:竹内まりや
編曲:山下達郎
カポなし
使用コード:26個+転調後10個
C, FM7, G, Am7, Am7/GFadd9, G, F/G, C/B, D7, Dm7/G, E7, Em7, Dm7, EbM7, Cm7, F7, BbM7, Bm7b5, F♯m7b5, Gm7/C, F, G7/F, Fm7, Bb7, Gsus4, G7sus4
転調後:Gb/Ab, Db, GbM7, Ab, Bbm7, Eb7, Ebm7, Ab7, F7, Gm7b5
リクエストをいただき、挑戦してみました。
薬師丸ひろ子さん、現在も美しくて素敵で大好きです。
子供の頃、角川映画がとても好きだったので、聖子ちゃんや明菜ちゃんと同じ感覚で、薬師丸ひろ子さん、原田知世さん、渡辺典子さんとか好きでした。
今回は作曲者の竹内まりやさんのバージョンで弾き語りをしてみました。
あの印象に残るギターイントロから弾いてみたいところだけれど…。
今回はもう少しカジュアルに、誰かが「この曲好きなんだよね。」と言ったときに、パッと弾いてみるようなシーンをイメージしてアレンジしてみました。
とはいえ、登場コードがとても…というかえげつなく多く、かつ転調という難関が最後にやってくるので、まったく気が抜けない曲なのです。
私の周りでも竹内まりやさんが好きな人が多いので、レパートリーとして弾けるようになっておきたいな。という思いでとにかく挑戦してみました。
歌詞は失恋した友人を励ますもの。
すごくズバズバというかサバサバというか、はっきりとした物言いで、次の恋に進めるように発破をかけていますね。
私は失恋した際に、友人からどんな言葉をかけられたかな?と時間を巻き戻して考えてみました。
すると、かけられた言葉が全然思い出せない💦
泣きながら話すのを聞いてくれていた友人がいたと思うんだけれど、気のせい?
多分いろんな言葉をかけてくれていたんだろうと思うんだけれど…。それも妄想か?
とにかく思い出せない。。辛いことはどんどん消去してしまうということか??
実際に竹内まりやさんは、離婚した友人を励ましたいと思ってこの曲を作ったそうですね。
(ジェームス・テイラーと離婚した、カーリー・サイモンを励ましたいと思って…。とwikiに記載がありました。)
リクエストしてくださり、ありがとうございました。
楽しんでいたただけたら嬉しいです。
使用ギター:K.YAIRI VINCENT VCS-1
https://www.vincent-guitar.net/vincent-guitar/vcs-1/
気に入っていただけたら高評価やチャンネル登録していただけると嬉しいです。
感想などありましたら、コメント欄にお願いします。
【自己紹介】
ギターを2020年10月から始めました。
毎週2〜3回投稿。洋楽(130曲以上)邦楽問わず、アコースティックギターで弾き語りをしています。
基本的に原曲キーで演奏しているので、お好きな曲があったら一緒に弾いたり歌ったりして楽しんでいただけると嬉しいです。
#休日に1日でできるあの曲
14 comments
失恋から立ち直る方法は…。時間に頼るか次の恋か。。
服買っただけでみんな振り返るんですから、次の恋なんでしょうね(笑)
♭だらけの転調お疲れさまでした😊
こんばんわ。
なんか夏の終わりにいい感じの曲ですね。
まだ暑いですが…
가을이 왓지만 여전히 덥네요 ㅡㅡㅡ밀본도 덥나요 ? ㅎㅎ 아름다운노래 잘 듣고잇습니다 ❤❤❤
礼子さん久しぶりにこんばんは😊😊😊この曲大好きです❤甘〜い歌声とナチュラルな転調❤見切れた酒瓶‼️😂相変わらず上手いです❤❤❤
こんばんは 礼子さん🌾😊
リクエスト対応、お疲れさま&ありがとうございます🙇
な~るほど✨もしも礼子さんが本気でアーティストを目指していたなら『竹内まりやさんクラスの大物になり得ていたのかも』と思わせられるぐらい朗らかで柔らかな雰囲気や歌声がピッタリ合うリクエスト曲ですね🎵
(何度聴いても まだまだ聴き続けていたい欲望が止まらない私🐗にとって、既に礼子さんは大スター🌟ですがね😆💘)
そして改めて感心したのは、この曲だけでも26+10個ものコード数を覚えた上に的確に弦を押さえる技術と頑張りの凄さです✨
薬指を立てた状態で中指と小指だけを曲げた形などは、私が真似したら指だけじゃなく顔まで曲がってしまい笑顔どころじゃありませんよ😅
…っと、礼子さんの素晴らしさに興奮して独り言が暴走してしまいました💦
今夜も「元気一丁入りました--‼️」
💪( ≧∀≦)🍺プハ〰️💨
😊礼子さん こんばんわ~ ❤
この唄 出だしの なみだなど🎶の部分しか知りませんでした。
竹内まりやと言えば自分の中では不思議なピーチパイですかね~ ザッ ベスト10で見てました。
この曲 最後に鬼のようなコード進行が出て来ましたね~
そんな難易度の高い曲をコーピ出来る礼子さんって好きだなぁ~ ❤
これまた懐かしくもいつまでも記憶に残るメロディーですが、結構複雑なコード進行なんですね。
特にG♭への転調、さりげない歌詞が説得力を発揮します。
経験の積み重ねの重要性が自然に伝わるスマートなアドバイスですね。
この時代も先は見えなかったけど、今より明るかった。
今宵は土星が寄り添う中秋の明月、懐かしい夢が見れそうです。
難曲への挑戦、今日もありがとう。
p.s.
今日のお酒はBlack Nikka Rich Blendでしょうか?
満月のようにまるい大きな氷のオンザロックが似合います。
礼子さん、こんばんは❗️
大変ご無沙汰しています。ちょっと色々とあってコメントできていませんでした🙇
リクエストにこたえていただき、とっても嬉しいです😊ありがとうございます。元気もらいました😄
カッティングいいですね👍後半のキーが上がるのも大変ですね。
簡単弾きしてましたがやり直します😅
I didn’t understand a word 😅but ur voice’s soothing.
ابداع 🎵
この曲がBGMの生ビールのCMを見せられる度に「日本人の誰もが生ビールで癒されると思うなよ!!!」と思う。
😁😁😁😁😁😁
そうそう🎵この曲と、カーリー・サイモンとジェイム・ステイラーの離婚云々の話、聞いたことがあります。
そんな歌を薬師丸ひろ子さんに歌わせて大ヒットさせるんだからスゴいですよね~。
優しさに溢れた、良い歌ですよね😊
いい歌ですね。再発見出来ました。ありがとうございます
毎回、難しいコードが入ってる曲ばかり、ほんとに礼子さんにはいつも感心してます。僕はハワイアンバンドでベース弾いてるんですが、難しいコードを弾きながら歌うって凄いと思います。竹内まりやとか山下達郎なんかの曲ってコードが難しいんですよね。ほんとにいつも癒やされます。ありがとうございます。
色々あって退職を決めて落ち込んでいたところで、
タイムリーな曲‼️
すでに大の大人で、若者に向けた応援ソングを聴いて励まされている場合じゃないだかま、素晴らしい懐かしい曲ですね。
小さなミステイクは思い出にかわる、前にもうこの世にはいないかも(笑)