1971年10月1日発売、作詞有馬三恵子、作曲筒美京平、オリコン週間最高7位。
南沙織 潮風のメロディーのスライドショーを作ってみました。
潮風に吹かれると
想い出すあなたのこと
口笛を真似しても
夏の日はかえらないの
もうひとこと言われたら
恋人でいたのに
ひとりで歩く港
はじめてくちづけした日を
あなたも忘れずにいるかしら
夕暮れに手をあげて
呼んでみるあなたのこと
愛された長い髪
潮風が編んでゆくの
もうひとこと言われたら
恋人でいたのに
二人で数えた舟
目と目でかわしたささやき
あなたも忘れずにいるかしら
もうひとこと言われたら
恋人でいたのに
ひとりで歩く港
はじめてくちづけした日を
あなたも忘れずにいるかしら
11 comments
清涼飲料水のような南沙織の透明感のある歌声 大好きです
夏は好きなのですが,高2の時にバイクで事故に遭ってから,夏の海辺に行っていません.左足くるぶしの下に太ももから皮膚を移植した,泣きたくなるような大きな一生消えることないブラックジャックのような縫合の縫い目だらけの大きな傷跡あり,誰にも見られたくないので,素足にはなりません.
ギブスを外し,包帯を取って初めて傷を見たらショックで,医師の前では平静を装っていましたが,診察室を出てトイレに駆け込んで大泣きしました.17歳の僕は耐えきれませんでした.死ぬほど辛かった.
今でも夏はソックスを履いています.ただ一人だけ見せたのが大学卒業に出逢った彼女です.彼女は目を背けないで傷跡を見て『痛かったでしょう』と一言,悲しそうな顔をしていました.彼女は,この傷跡を知っているので,僕に気を遣って海に行きたいと言いません.彼女に『ずっと一緒にいたい』と言ったら,彼女が泣き出して,付き合い始めた頃のこととか,いろんなことを思い出したと言っていました.
時々,事故に遭った時の夢を見ます.車の急ブレーキの音を聞くと思い出します.車が見えたまでは覚えていて,ぶつけられた瞬間は覚えていません.気がついたら倒れていて,相手の車まで行こうと立ち上がって(左膝脱臼・半月板骨折)歩き始めたら,左足から出血しているのに気づいて,中が見える裂傷を見たらもうダメで,その場にうずくまってしまいました.
「17才」に続く連続ヒットで、沙織さん、このころが一番忙しかったのではないでしょうか?テレビをつけると出てる、くらいの感じでしたね。71年の年末から72年のお正月、テレビ出演の個人別最多記録だったそうです。
中学生の時に初めて買ったEPレコードが南沙織の潮風のメロディでした何年経っても名曲です
タイトル:潮風のメロディ
歌手:南沙織
作詞:有馬三恵子
作曲:筒美京平
編曲:筒美京平
潮風に吹かれると
想い出すあなたのこと
口笛を真似しても
夏の日はかえらないの
もうひとこと言われたら
恋人でいたのに
ひとりで歩く港
はじめてくちづけした日を
あなたも忘れずにいるかしら
夕暮れに手をあげて
呼んでみるあなたのこと
愛された長い髪
潮風が編んでゆくの
もうひとこと言われたら
恋人でいたのに
二人で数えた舟
目と目でかわしたささやき
あなたも忘れずにいるかしら
もうひとこと言われたら
恋人でいたのに
ひとりで歩く港
はじめてくちづけした日を
あなたも忘れずにいるかしら
若かった頃南沙織さんの歌を車のカーオーディオでよく聴いていました。
好き😍
オーグメントコードを用いた美しいメロディーで、メジャーでありながら切なさを感じます。さすが筒美京平さんですね。
仲良しの友達と、一緒に歌った曲です。
50年前の映像ですが、聡明さも感じる本当に美しい方ですね😃大ファンでした
この曲のころ、「シルバー仮面」にゲスト出演し、この曲が少し流れてましたね