今更過ぎやんね。
チャンネル登録、Twitterフォローおねげぇしやす
Tweets by sonohigurashi99
お借りした画像、音楽等
いらすとや
https://www.irasutoya.com/
ぱくたそ
https://www.pakutaso.com/
効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
音人
https://on-jin.com/
魔王魂
https://maoudamashii.jokersounds.com/
pixabay
https://pixabay.com/ja/videos/
DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
写真AC
https://www.photo-ac.com/
19 comments
WWⅡなんてどこの国も国際法完全無視で殴り合いしてたんだからA級戦犯もクソもないでしょうが~
戦争犯罪とかいうパワーワードまで作ってw
中国はアニメやゲームの規制が厳しいのにヒット作出してくるのすごい。特にゲーム関連
声優自体は引き抜かれなくても、アニメーターはどんどん引き抜かれていって最終的に中国産のアニメに日本の声優が声を当てて放送なんてことになりそう。今まで築き上げてきた日本のアニメ文化、アニメ制作会社が他国に追い越されてしまうのは嫌だな。世界最高の技術を持っているのに低賃金、アニメ大国でありながら未だにアニメに対して懐疑的な態度をとる人が多いのは問題
国によって歴史の教科書も違うのは当然だろうからなぁと思う
声優は今のところ心配なさそうだけど、アニメーターなんかは、同じ仕事でほぼリスクなく収入増えるんだから、今のままだと中国企業に行く人増えるだろうなと
声優さんやアニメーターさん、漫画家さんを軽んじてるから引き抜かれるのも当然な気がする。
上の人間は誰のおかげでおまんま食えてるか改めて考えた方がいい。
中国資本が買収して…ならあり得ない話では無いと思う。
これまでの関係性もノウハウも丸ごと入手。
ただ、共産党政府が最近ゲームも厳しく規制し始めたので
作品を本国には持ち込めないかもな。
日本の声優が中国に引き抜かれたところでなぁって感じ
日本語音声なら聞くし中国語音声なら聞かなく成るだけ
一時ブラックシップとミルダムは提携してるの?ってくらいゴリ押ししてたしなぁ
今の力関係だと誰か個人を引き抜くというより事務所ごと持ってかれる。
なんだろ?なんか、複雑な気持ち。人気出るのは、嬉しいけど、日本におって欲しいような…
日本のアニメがヤバいのは業界の偉い人達の怠慢が招いた結果だろ。自業自得じゃねーか。
確かに一時期、中国資本がサッカーチームとか買いまくってましたが
今は急激な景気低迷で選手への給料遅延や不払いなどで問題だらけになってます
日本のマスコミは余り報じませんが今まで中国経済を引っ張ってきた不動産業やIT系はリストラの嵐になってます
例えば話題の恒大集団やTikTokを運営しているバイトダンスなども大幅なリストラを実施しています
だから安心とか言うつもりはありませんが中国は決して無限に金を使える訳ではありません
枕が当たり前な国だし、あっちで炎上すると平気で燃料捏造して燃やし続けるしデスリスクノーリターンだとおもう
金に目が眩んで悪魔に魂を売るという…
つーてゲームやナレーションなんかは国内も結構いい単価ルールだからなあ
友達は日本でも中国でも声優してるよ。
アニメ市場が盛り上がってる中国にプロフで中国ができるって書いてる声優さんで日本から進出する人はこれからも増えると思うよ。
かの国は国の指導部の機嫌次第で下手すりゃ身柄拘束されかねない(出張中(コンサートツアー等)に逮捕とか)のでおすすめしません。
関係ないけど、bilbil音楽番組の無断転載助かる。
ざーさんのライブってあのモップスカーt((