BBoys 斎藤元彦知事「嵐」相葉雅紀氏めぐり「逆ギレ」と告発者つぶしの実態!【LIVE】朝刊全部買ってみた!8月25日 2024-08-2427 comments 斎藤元彦知事「嵐」相葉雅紀氏めぐり「逆ギレ」と告発者つぶしの実態!【LIVE】朝刊全部買ってみた!8月25日元テレビ朝日法務部長西脇亨輔弁護士解説のポイント#斎藤元彦 #兵庫県知事 #相葉雅紀 #嵐 #朝刊 #西脇亨輔 Tags:嵐斎藤元彦斎藤知事相葉雅紀西脇亨輔西脇亨輔チャンネル 27 comments 物乞い知事ですね。ご家族のみなさんも何を貰ってくるか毎日楽しみやったんでしょうね。 毎朝ありがとうございます。 無茶苦茶‼️横暴ってこと‼️ 斎藤知事の話題はあまりにゲスすぎて、聞くのがつらくなってきました。早く結論を出して、不信任案決議案を可決してください。議会を解散して、知事と維新議員を一掃しましょう❣️ 斎藤知事どこまでバカなんだ 驚くわ😡 日曜日出張先にも拘らずお疲れさまです。毎日ありがとうございます。 おはようございます。毎朝ありがとうございます。H県知事、事実程度はわからないですけれど…前T知事でもいろいろ言われておられました。“品がない” おはようございます。今朝も配信ありがとうございました。🎉そして、お疲れ様でございました。😊🎉 これや牛タンは秘密保護の問題じゃなくて、集団脅迫だろう! 刑事問題ですよ。それにしても職員や組合は何やってんだよ!仕事や仲間を守るのが仕事だろう! 弁護士が関係者なら、自分が助言するのは不適当だと気づくはず。弁護士も処分されるべき。 斎藤知事に絶望する。亡くなった人はさぞ無念だったろうと思うとただ、ただ悲しい。心有る兵庫県民、職員、議員、弁護士、識者の方々立ち上がって下さい🙏 大阪のような大都市のコンビニに朝刊が売られていないことに驚きました!紙面離れは深刻ですね~ 裏金の問題を追及したしんぶん赤旗の解説をしてください😮 もう、兵庫県民に任せましょう!兵庫県議会の良識の問題ですよ。兵庫県民に全て任せましょう。本当に変えたかったら不信任案を出すでしょう。 斎藤元彦が相談していた弁護士の実名を出してください。 楽しみにしていますが、あんまり頑張りないで下さい。 デジタル庁の斎藤元彦、こと所管外太郎。厚労省は所管外では?アンケートで「恫喝」する恐怖政治…。 斉藤知事って何でも頂戴頂戴って、まるでおコジキさんですね。恥を知りなさい。 今日も楽しみにしておりました🙂小池都知事は学歴詐称で当選無効❗️😡 分かりやすい解説と優しく品性のある語り口が好きです。声がとても美しいです❤ ゲスの極み‼️ 河野太郎=斎藤元彦政治に携わってはいけない‼️ 嵐の相葉を揶揄したことより、そうめんすら最後まで作ろうとしない斎藤の選民意識がアウトなんだよね 「兵庫テロワール」というより「兵庫テルール」ですな。*【仏】terreur「恐怖政治」 出張先で、さらに新聞が売られてなかったと、トラブルも?!大変お疲れ様です。毎日動画ありがとうございます。 「いろいろ出てますね」片山副知事は実は維新に太いパイプがあって、本来、期間を円満退職できたら維新の会に身を寄せる予定だったと言う話。しかし、ジャニオタを敵に回すのは強心臓な奴ですね。ジャニオタに絡まれて人が亡くなるほど苛烈な連中ですから、経緯はわかりませんが、私なら初めからジャニには近寄りませんね。今、最も近寄るべからずの過激派がジャニとジャニオタです。偏見ですがジャニに全く興味はありませんで、うっかり出演してる番組点けてたなら、テレビは消しますね。 これは法的に内部通報、公益通報の事で、刑事罰に起訴される可能性はあるんですか? そもそも知事って毎日登庁しなくても良いんですよね。かつて後期の石原さんは議会を除いて都庁に週2、3日だったと。斎藤はん、これだけ物乞いして、毎日働かずふらっと来て物乞いが仕事の2、3年だったら、毎日勤めて恐らく四十年は県政に奉仕して、定年で自尽に追い込まれたなら、この罪はマジで万死に値します。 「弁護士資格」岩手の参議員選挙に触れて疑問なんですが、広瀬は起訴、不起訴別にして、弁護士で続くのですか?弁護士資格は恒久不変のものなんですか?どうやったら喪失するんですか? 「河野太郎」前回、総裁選出ていた時は知りませんでしたが、デジ庁のオンライン記者会見での彼のぞんざいな態度、記者の後ろには国民がいるという敬意の欠片もない。あんな人に総裁なんて、総理なんてチャンチャラおかしい。 出張で大阪とおっしゃってましたが、大阪の府知事や市長、例の斎藤もそうですが、記者会見で記者の問いに対して、「ウン、ウン」と言うんですよ。聞いていて何様?と感じますのは関東だからなのか?「ハイ」と相づち打てと。選挙で選ばれると偉いと勘違いするんですかね? 「越境入学」大昔、私の居た小学校(トットちゃんの)が都立日比谷→東大と似たような構図で越境してきた子もいたそうです。ほんと半世紀以上前の話。千代田区の件もそうですが、学校がその道筋を作るわけではないですよね。要は本人の学ぶ、学びとる力。有名な私塾で幼稚園から大学上がる人の半分はお花畑層なんだけど、金持ちセレブの次期社長候補とか。そのネットワークが社会で要諦だったり。だとすると偏差値学力ってなんだ?という話なんですが、悲しいかなブランド学校に通ってる学生、卒業生の方が優秀な人が多い相関は確かにあるのも事実。 ただここにも人間の本質にある、自分さえ、我が子さえ良ければ、なんとか良い環境にと、そう考えるのも親の気持ちもあるのだけれど、やっぱりどんな境遇にあっても自力で学び取っていく、環境も自力で進んで行くことで整えていく力を養わないと、何でもかんでも与えてしまえば、それに慣れてしまうと整った環境が無いと力が出せないでは、困るわけですね。学びつかみ取って結果的に、そりゃ東大とかに進めたならそれがベターなわけです。最近は千代田区や中央区、港区などで公立の小学校6年が1月とかの受験の時期になるとクラスの半分以上休むそうなんです。つまり、試験とかあるからなんですね。それで昔では考えられないくらいの人数が公立中に行かず、私立に行くそうです。何のために公立中があるのか、あるいは小学校の卒業式で恵まれた私立の子とその他公立といつ線引きが目に見えない形で起きていて、中にはインターナショナルスクールという子供も。23区でも都市部に特異な光景で、比例して地価も高い、世帯所得も高いという層が、より高等教育を得るようにあの手この手なわけですね。子供にも格差を生むわけです。では、先例ともいうべき、自民党の二世三世の高学歴議員が人間的にも魅力的な存在か?お金にも困らず、学びにも環境を整えてもらい、私は逆な気がします。 民間でも答えのない課題、問いに対して向き合い、人に頭を下げ教えを乞う、協力を願い、それらをまとめて集団で力を発揮する。そこには頭が良いだけでなく記憶力だけでもなく(加齢で下がる)人とのコミュ力も、共感力も、時には奉仕して力を貸す度量も、そんなやり取りの中で、はじめて成果というものが生まれるわけですね。私はそう思ってます。特に国会議員はそれを例えば官僚への感謝も足りないのか、働いて当たり前な酷使をするせいか、国家公務員は十年で半分いなくなるわけですね。社会では必ずしもお膳立てされて答えの出せる環境が揃ってるわけではないので、生き残る力も備えてないと耐性無くては厳しいのかもしれません。 なんとなくですが、そんな極一握りの経済的にも恵まれた子供たちが十年もすればあっという間に社会人となり、場合によっては政治家や、会社の役員なんてなる頃に、本当のところの、弱者や社会を構成する多くの市井の人を慮る事ができるのか?親から受けたように自分さえ良ければそれでいい、そんな道を選択していくのではないか?社会はどんどん極一握りの富裕層と言葉の通じない支配層によって偏ったものへ突き進んでしまわないか、怖さしか感じないのが、社会や政治や経済と、随所に感じてしまいます。 長々と書き込んで申し訳ありませんでした。いつも動画の中の気づきを言語化することで、これは単に自己満足な世界でしかなく、でも、頭が整理されるというところと、社会問題への自分の考えが定着してる気がします。特にコミュニティで誰かと意見を交わしたいとか読まれたいとかそんな承認欲求などはなく、こういった機会をいただけて有り難い限りです。 視聴させていただきました。 毎日これだけの信じられない新しい話が出てくる斎藤知事には、精神疾患を疑ってしまいます。社会人どころか、大人の言動ではないですよ。 今、首長選挙に関する有権者への情報はほぼ写真くらいしかありませんが、やはりこれは問題だと確信しました。候補者同士の議論(できれば複数回)を見てから投票したいです。 コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
出張先で、さらに新聞が売られてなかったと、トラブルも?!大変お疲れ様です。毎日動画ありがとうございます。 「いろいろ出てますね」片山副知事は実は維新に太いパイプがあって、本来、期間を円満退職できたら維新の会に身を寄せる予定だったと言う話。しかし、ジャニオタを敵に回すのは強心臓な奴ですね。ジャニオタに絡まれて人が亡くなるほど苛烈な連中ですから、経緯はわかりませんが、私なら初めからジャニには近寄りませんね。今、最も近寄るべからずの過激派がジャニとジャニオタです。偏見ですがジャニに全く興味はありませんで、うっかり出演してる番組点けてたなら、テレビは消しますね。 これは法的に内部通報、公益通報の事で、刑事罰に起訴される可能性はあるんですか? そもそも知事って毎日登庁しなくても良いんですよね。かつて後期の石原さんは議会を除いて都庁に週2、3日だったと。斎藤はん、これだけ物乞いして、毎日働かずふらっと来て物乞いが仕事の2、3年だったら、毎日勤めて恐らく四十年は県政に奉仕して、定年で自尽に追い込まれたなら、この罪はマジで万死に値します。 「弁護士資格」岩手の参議員選挙に触れて疑問なんですが、広瀬は起訴、不起訴別にして、弁護士で続くのですか?弁護士資格は恒久不変のものなんですか?どうやったら喪失するんですか? 「河野太郎」前回、総裁選出ていた時は知りませんでしたが、デジ庁のオンライン記者会見での彼のぞんざいな態度、記者の後ろには国民がいるという敬意の欠片もない。あんな人に総裁なんて、総理なんてチャンチャラおかしい。 出張で大阪とおっしゃってましたが、大阪の府知事や市長、例の斎藤もそうですが、記者会見で記者の問いに対して、「ウン、ウン」と言うんですよ。聞いていて何様?と感じますのは関東だからなのか?「ハイ」と相づち打てと。選挙で選ばれると偉いと勘違いするんですかね? 「越境入学」大昔、私の居た小学校(トットちゃんの)が都立日比谷→東大と似たような構図で越境してきた子もいたそうです。ほんと半世紀以上前の話。千代田区の件もそうですが、学校がその道筋を作るわけではないですよね。要は本人の学ぶ、学びとる力。有名な私塾で幼稚園から大学上がる人の半分はお花畑層なんだけど、金持ちセレブの次期社長候補とか。そのネットワークが社会で要諦だったり。だとすると偏差値学力ってなんだ?という話なんですが、悲しいかなブランド学校に通ってる学生、卒業生の方が優秀な人が多い相関は確かにあるのも事実。 ただここにも人間の本質にある、自分さえ、我が子さえ良ければ、なんとか良い環境にと、そう考えるのも親の気持ちもあるのだけれど、やっぱりどんな境遇にあっても自力で学び取っていく、環境も自力で進んで行くことで整えていく力を養わないと、何でもかんでも与えてしまえば、それに慣れてしまうと整った環境が無いと力が出せないでは、困るわけですね。学びつかみ取って結果的に、そりゃ東大とかに進めたならそれがベターなわけです。最近は千代田区や中央区、港区などで公立の小学校6年が1月とかの受験の時期になるとクラスの半分以上休むそうなんです。つまり、試験とかあるからなんですね。それで昔では考えられないくらいの人数が公立中に行かず、私立に行くそうです。何のために公立中があるのか、あるいは小学校の卒業式で恵まれた私立の子とその他公立といつ線引きが目に見えない形で起きていて、中にはインターナショナルスクールという子供も。23区でも都市部に特異な光景で、比例して地価も高い、世帯所得も高いという層が、より高等教育を得るようにあの手この手なわけですね。子供にも格差を生むわけです。では、先例ともいうべき、自民党の二世三世の高学歴議員が人間的にも魅力的な存在か?お金にも困らず、学びにも環境を整えてもらい、私は逆な気がします。 民間でも答えのない課題、問いに対して向き合い、人に頭を下げ教えを乞う、協力を願い、それらをまとめて集団で力を発揮する。そこには頭が良いだけでなく記憶力だけでもなく(加齢で下がる)人とのコミュ力も、共感力も、時には奉仕して力を貸す度量も、そんなやり取りの中で、はじめて成果というものが生まれるわけですね。私はそう思ってます。特に国会議員はそれを例えば官僚への感謝も足りないのか、働いて当たり前な酷使をするせいか、国家公務員は十年で半分いなくなるわけですね。社会では必ずしもお膳立てされて答えの出せる環境が揃ってるわけではないので、生き残る力も備えてないと耐性無くては厳しいのかもしれません。 なんとなくですが、そんな極一握りの経済的にも恵まれた子供たちが十年もすればあっという間に社会人となり、場合によっては政治家や、会社の役員なんてなる頃に、本当のところの、弱者や社会を構成する多くの市井の人を慮る事ができるのか?親から受けたように自分さえ良ければそれでいい、そんな道を選択していくのではないか?社会はどんどん極一握りの富裕層と言葉の通じない支配層によって偏ったものへ突き進んでしまわないか、怖さしか感じないのが、社会や政治や経済と、随所に感じてしまいます。 長々と書き込んで申し訳ありませんでした。いつも動画の中の気づきを言語化することで、これは単に自己満足な世界でしかなく、でも、頭が整理されるというところと、社会問題への自分の考えが定着してる気がします。特にコミュニティで誰かと意見を交わしたいとか読まれたいとかそんな承認欲求などはなく、こういった機会をいただけて有り難い限りです。
毎日これだけの信じられない新しい話が出てくる斎藤知事には、精神疾患を疑ってしまいます。社会人どころか、大人の言動ではないですよ。 今、首長選挙に関する有権者への情報はほぼ写真くらいしかありませんが、やはりこれは問題だと確信しました。候補者同士の議論(できれば複数回)を見てから投票したいです。
27 comments
物乞い知事ですね。ご家族のみなさんも何を貰ってくるか毎日楽しみやったんでしょうね。
毎朝ありがとうございます。
無茶苦茶‼️横暴ってこと‼️
斎藤知事の話題はあまりにゲスすぎて、聞くのがつらくなってきました。早く結論を出して、不信任案決議案を可決してください。議会を解散して、知事と維新議員を一掃しましょう❣️
斎藤知事どこまでバカなんだ 驚くわ😡
日曜日出張先にも拘らずお疲れさまです。毎日ありがとうございます。
おはようございます。毎朝ありがとうございます。H県知事、事実程度はわからないですけれど…前T知事でもいろいろ言われておられました。“品がない”
おはようございます。今朝も配信ありがとうございました。🎉そして、お疲れ様でございました。😊🎉
これや牛タンは秘密保護の問題じゃなくて、集団脅迫だろう! 刑事問題ですよ。それにしても職員や組合は何やってんだよ!仕事や仲間を守るのが仕事だろう!
弁護士が関係者なら、自分が助言するのは不適当だと気づくはず。弁護士も処分されるべき。
斎藤知事に絶望する。
亡くなった人はさぞ無念だったろうと思うとただ、ただ悲しい。心有る兵庫県民、職員、議員、弁護士、識者の方々立ち上がって下さい🙏
大阪のような大都市のコンビニに朝刊が売られていないことに驚きました!
紙面離れは深刻ですね~
裏金の問題を追及したしんぶん赤旗の解説をしてください😮
もう、兵庫県民に任せましょう!
兵庫県議会の良識の問題ですよ。
兵庫県民に全て任せましょう。
本当に変えたかったら不信任案を出すでしょう。
斎藤元彦が相談していた弁護士の実名を出してください。
楽しみにしていますが、あんまり頑張りないで下さい。
デジタル庁の斎藤元彦、こと所管外太郎。
厚労省は所管外では?
アンケートで「恫喝」する恐怖政治…。
斉藤知事って何でも頂戴頂戴って、まるでおコジキさんですね。
恥を知りなさい。
今日も楽しみにしておりました🙂
小池都知事は学歴詐称で当選無効❗️😡
分かりやすい解説と優しく品性のある語り口が好きです。声がとても美しいです❤
ゲスの極み‼️
河野太郎=斎藤元彦
政治に携わってはいけない‼️
嵐の相葉を揶揄したことより、そうめんすら最後まで作ろうとしない斎藤の選民意識がアウトなんだよね
「兵庫テロワール」というより「兵庫テルール」ですな。*【仏】terreur「恐怖政治」
出張先で、さらに新聞が売られてなかったと、トラブルも?!
大変お疲れ様です。
毎日動画ありがとうございます。
「いろいろ出てますね」
片山副知事は実は維新に太いパイプがあって、本来、期間を円満退職できたら維新の会に身を寄せる予定だったと言う話。
しかし、ジャニオタを敵に回すのは強心臓な奴ですね。
ジャニオタに絡まれて人が亡くなるほど苛烈な連中ですから、経緯はわかりませんが、私なら初めからジャニには近寄りませんね。
今、最も近寄るべからずの過激派がジャニとジャニオタです。
偏見ですがジャニに全く興味はありませんで、うっかり出演してる番組点けてたなら、テレビは消しますね。
これは法的に内部通報、公益通報の事で、刑事罰に起訴される可能性はあるんですか?
そもそも知事って毎日登庁しなくても良いんですよね。
かつて後期の石原さんは議会を除いて都庁に週2、3日だったと。
斎藤はん、これだけ物乞いして、毎日働かずふらっと来て物乞いが仕事の2、3年だったら、毎日勤めて恐らく四十年は県政に奉仕して、定年で自尽に追い込まれたなら、この罪はマジで万死に値します。
「弁護士資格」
岩手の参議員選挙に触れて
疑問なんですが、広瀬は起訴、不起訴別にして、弁護士で続くのですか?
弁護士資格は恒久不変のものなんですか?
どうやったら喪失するんですか?
「河野太郎」
前回、総裁選出ていた時は知りませんでしたが、
デジ庁のオンライン記者会見での彼のぞんざいな態度、記者の後ろには国民がいるという敬意の欠片もない。
あんな人に総裁なんて、総理なんてチャンチャラおかしい。
出張で大阪とおっしゃってましたが、大阪の府知事や市長、例の斎藤もそうですが、記者会見で記者の問いに対して、「ウン、ウン」と言うんですよ。聞いていて何様?と感じますのは関東だからなのか?「ハイ」と相づち打てと。選挙で選ばれると偉いと勘違いするんですかね?
「越境入学」
大昔、私の居た小学校(トットちゃんの)が都立日比谷→東大と似たような構図で越境してきた子もいたそうです。ほんと半世紀以上前の話。千代田区の件もそうですが、学校がその道筋を作るわけではないですよね。要は本人の学ぶ、学びとる力。
有名な私塾で幼稚園から大学上がる人の半分はお花畑層なんだけど、金持ちセレブの次期社長候補とか。そのネットワークが社会で要諦だったり。
だとすると偏差値学力ってなんだ?という話なんですが、悲しいかなブランド学校に通ってる学生、卒業生の方が優秀な人が多い相関は確かにあるのも事実。
ただここにも人間の本質にある、自分さえ、我が子さえ良ければ、なんとか良い環境にと、そう考えるのも親の気持ちもあるのだけれど、やっぱりどんな境遇にあっても自力で学び取っていく、環境も自力で進んで行くことで整えていく力を養わないと、何でもかんでも与えてしまえば、それに慣れてしまうと整った環境が無いと力が出せないでは、困るわけですね。
学びつかみ取って結果的に、そりゃ東大とかに進めたならそれがベターなわけです。
最近は千代田区や中央区、港区などで公立の小学校6年が1月とかの受験の時期になるとクラスの半分以上休むそうなんです。
つまり、試験とかあるからなんですね。それで昔では考えられないくらいの人数が公立中に行かず、私立に行くそうです。
何のために公立中があるのか、あるいは小学校の卒業式で恵まれた私立の子とその他公立といつ線引きが目に見えない形で起きていて、中にはインターナショナルスクールという子供も。
23区でも都市部に特異な光景で、比例して地価も高い、世帯所得も高いという層が、より高等教育を得るようにあの手この手なわけですね。
子供にも格差を生むわけです。
では、先例ともいうべき、自民党の二世三世の高学歴議員が人間的にも魅力的な存在か?
お金にも困らず、学びにも環境を整えてもらい、
私は逆な気がします。
民間でも答えのない課題、問いに対して向き合い、人に頭を下げ教えを乞う、協力を願い、それらをまとめて集団で力を発揮する。
そこには頭が良いだけでなく
記憶力だけでもなく(加齢で下がる)
人とのコミュ力も、共感力も、時には奉仕して力を貸す度量も、
そんなやり取りの中で、はじめて成果というものが生まれるわけですね。私はそう思ってます。
特に国会議員はそれを例えば官僚への感謝も足りないのか、働いて当たり前な酷使をするせいか、
国家公務員は十年で半分いなくなるわけですね。
社会では必ずしもお膳立てされて答えの出せる環境が揃ってるわけではないので、生き残る力も備えてないと耐性無くては厳しいのかもしれません。
なんとなくですが、
そんな極一握りの経済的にも恵まれた子供たちが十年もすればあっという間に社会人となり、
場合によっては政治家や、会社の役員なんてなる頃に、
本当のところの、
弱者や社会を構成する多くの市井の人を慮る事ができるのか?
親から受けたように
自分さえ良ければそれでいい、
そんな道を選択していくのではないか?
社会はどんどん極一握りの富裕層と言葉の通じない支配層によって偏ったものへ突き進んでしまわないか、怖さしか感じないのが、社会や政治や経済と、随所に感じてしまいます。
長々と書き込んで申し訳ありませんでした。
いつも動画の中の気づきを言語化することで、これは単に自己満足な世界でしかなく、でも、頭が整理されるというところと、社会問題への自分の考えが定着してる気がします。特にコミュニティで誰かと意見を交わしたいとか読まれたいとかそんな承認欲求などはなく、こういった機会をいただけて有り難い限りです。
視聴させていただきました。
毎日これだけの信じられない新しい話が出てくる斎藤知事には、精神疾患を疑ってしまいます。
社会人どころか、大人の言動ではないですよ。
今、首長選挙に関する有権者への情報はほぼ写真くらいしかありませんが、やはりこれは問題だと確信しました。
候補者同士の議論(できれば複数回)を見てから投票したいです。