石丸伸二は山崎怜奈になぜブチギレたのか?元国土交通副大臣が解説!



石丸さんのインタビューに関してお話しています。
あくまで推察ですので気楽にご覧ください。

チャンネル登録と高評価で応援をよろしくお願いいたします。

【あきもと 司 Instagram】
https://www.instagram.com/tsukasa_1023/?hl=ja

【あきもと 司 X(Twitter)】
https://x.com/akimoto_tsukasa

48 comments
  1. 石丸さんお疲れの中イラッときたかもしれないは個人の想像、女性だから、少し大人の対応?をと感想持つこと自体、日本のおじさん体質と女性への逆差別となり、報道番組のバラエティー化と共に、女性アイドルを高学歴?というだけで起用したテレビメディア逃れ安直さに表れている。そろそろ男目線の女性逆差別的扱いと考え方を改めるべき、テレビとて選挙報道におけるコメンテーターは男女差別なく専門家を起用すべしだ。

  2. 選挙特番での石丸氏の強い姿勢は、全マスメディアに対して一貫していた。
    都知事選告示から、ずっと政策どころか石丸氏本人をも扱わず、小池VS蓮舫 の構図で報道していた。
    そんな中で結果も見え、選挙が終わってから列をなして政策について避難をして誰が得をする。告示直後に報道するのが有権者の利益。
    あの強い態度は、石丸氏自身の感情とか損得とかそういうものではなく、マスメディアは立場をわきまえ都民国民の目となり耳となり、しっかり役目を果たせ!ということ。
    だから、山崎とか古市とか個別の話をしても意味がない。
    元大臣でお偉い政治家であるなら上っ面だけで語らない方がいいですね。

  3. やっぱりコメンテーターはちょっと勉強した位のアイドルには務まらない。現場経験があって内情を知らないと具体的な質問が出来ないし議論もできない。山崎怜奈は政策議論がとか言っているけど、それを山崎怜奈含め一般市民が出来ると思ってしまうのがそもそもの間違い。一般市民は概要だけ聞いて判断すればいい。その判断材料は石丸さんは提供している。なぜ代表制があるのかもう一度考え直した方がよい。

  4. マヌケな文化人ズラした元C級アイドル崩れがお馬鹿だっただけ。石丸伸二さんは呆れていただけで、切れてなんかいませんよ

  5. 安芸高田時代から議会、イベント、ミートアップなどの動画を見ている人なら、、、コワくない、、、もし何か理不尽な扱いうけて悩んでいたら石丸さんなら助けてくれるタイプの人なのに、、、多分、出演要請されて都知事選くらいから切り取りみた印象しかなかったんだろうね、、、早くから知ってればファンとして話せなのにね、、、
    でも石丸ファンなら、あの番組に呼ばれなかったかもね、よく知らないから局的に好都合と判断されて呼ばれたのでしょう

  6. 国政も都政も市政も、仲良く馴れ合うより政策の進みは対立するから遅いかもしれないが根本の解決にはならない。長く活動できる若い世代の方から出てきてるなら馴れ合い政治は治せるかも。

  7. 『都政レベルでやる事と国政レベルでやる事を混同している』の言葉にカチンときた。
    今まで訴えてきた事をまるで理解していない!(予習すらしていない)
    と言う事で、愚問ですと答えた。 が正解。 但しキレてはいなくて呆れただけ。
    怖かったと言うのは、言われた事に対する姑息な攻撃。
    それに騙されるのはポンコツだけど、賢い人は。。この女。。。と蔑んでいる。
    話を簡潔に分かりやすく説明できる様にすると動画を最後まで見れる様になる。

  8. バラエティ番組でアイドルの質問なら丁寧に答えたでしょうね。選挙特番で高学歴アイドルとして売り出すのならそれなりの質問をするべきですよ。懐広くなんて言っても今までマスゴミが碌な情報発信できてなかったじゃないですか。男も女も関係ないですよ。

  9. こんな小さな事でブチ切れるような石丸さんではない、質問の仕方があまりにも無知。いつも沈着冷静な石丸さんです。意地悪な石丸さんではない、全てにおいて誠実、おしゃれ心も見え流石アメリカでの経験を感じさせられます。

  10. 石丸伸二さんは必ず逃げ道を作っておいて、win-winの関係に持っていけるようにしています。山崎さんは自分で道を塞いでしまった。まず対談をすれば良かったですね。好感度爆上がりだったでしょう。もしかしたら今からでもまだ遅くないかも知れません。

  11. 欧米の政治番組のようにプロ同士の議論を聞きたいです。
    TVはもうエンタメとスポーツ中継だけしか価値が無いです。

  12. あれを見て怒ってるって見えるって能無しすぎるやろ。冷静にインタビュー聞いておかしいなって思うのが普通。それを指摘しただけなんですけどね。

  13. 非常に冷静なコメントで、私は今まで一番しっくりきたかもしれません。
    ただ、石丸は女性とはいえ、メディアを一員としてプロとして出てきた以上、プロのコメントを返したと言っています。
    石丸自体はもともとメディアのあり方に不満があり、あの場を用いてメディアに苦言を呈すタイミングを計っていたとはっきり言っています。
    あのような物言いに対する自分への批評も当然予想できるが、これによってメディアが少しでも正しくなれば、自分への批評など十分受けきれる必要経費だ、とも言っていました。
    それができなければ、政治家になる意味がないとも言っています。
    なかなかこういう人はおらず、頭がおかしいのかと一見思われるような感じですが、全体合理主義の極みのような人なので、自分への批評など一切気にしていない、実際そういう人です。
    一方、自分より権力のない人については、選挙中にしつこく絡むような有権者に対しても非常に穏やかに接する人です。
    それを知っている支持者が160万人近くいたということです。

    一方先生は、女性なんだから優しく対応してあげても良かった、という意味合いの言葉がありましたが、これはこれでまた石丸が同じことを言えば女性蔑視として叩かれたんだと思います。
    実際、テレ朝のインタビューに対して、あの場の説明をした時に女子供という言葉を使ったが故にこれも切り取りで叩かれました。

    石丸はそれら正しいことのために、自分の評価などは捨てて、あえて茨の道を選択できる人間なので、そうやってみていただけると彼の全ての行動の辻褄があってくるかと思います。

  14. 石丸さんの選挙公約が国政レベルだと言う前提からすごい印象操作的な発言であり、そのあとの怖かった発言は、山崎怜奈氏は、かなりあざとい女性だなあというのが感想でした。その後のコメントとか聞いていても、陰湿な性格を持っておられるようで、怖い女性であることが分かりますね。

  15. これ、今回の件が良くわかってない人のためにわざわざ説明する動画なのですか?
    勝手に石丸さんが負けていらっとしていた前提で話をしていますが、この前段にもっとひどい会話がなされていたことはご存知ですよね?切り取ってるんですから。
    前後の文脈を踏まえずに切り取った部分だけを解説してあって、何だか不快でした。
    男女関係なく、礼を失した者への対応をしたまででは?
    最後のまとめ方は、女性でなくても…と言い換えてはおられましたがとても気分のいいものではありませんでした。若い人や女性をバカにしてるようにも聞こえます。開票速報と言う場で、あのような質問をすること自体が場違いだった、ただそれだけではないでしょうか。
    これも、印象操作のように見えますが。

  16. 笑笑。

    ここのコメント、キレてはいない、てとこだけは合ってるが。
    あ~これでは。
    石丸氏がやってもいない“個人攻撃”を山崎さんに執拗に繰り返して、無駄に敵意を募らせるような行為をしてしまうのも、無理ないね。
    石丸氏の“対メディア特化姿勢”を、上っ面だけ真似て個人に向けてやってどうするよ。
    同調すれば味方、愚問や苦言を呈すれば敵、短絡的すぎる。
    本気で石丸氏を政治に送り出したい者からすれば、アンチ以上のアンチである。

  17. 石丸の公約らしきものは「空っぽの風呂敷」です。山崎さんは石丸のことを知ったかぶりし過ぎですね。前提が全く違っています。石丸が怒るのも当然です。

  18. 65歳のおばちゃんですが、山崎さん貴女の質問は、意味をなさいですよ。確かに、石丸氏が仰っしゃるように、次元が違いますよ!お勉強なさってね。

  19. 石丸の元々の公約自体があまりにざっくりし過ぎているから、ゼロ公約を例に挙げて石丸の具体性を引き出したかったのだろうけど、逆ギレされて出なかったね!
    人には厳しく自分には甘い性格なんだろうね
    そりゃ怖いわ

  20. コメ欄解放してんのオモロ。
    次の総選挙で東京は選挙区が増えるらしいですね。
    秋元氏と石丸氏がそこで戦えばオモロい。

  21. まず音声のやり取りですからね。まぁ番組的にはプロだと思うのが普通ですかね。

  22. あきもと司氏の印象操作が明らか!石丸氏は大人の対応してる!山崎さんを1人の大人として扱い諭すように促す感じでにこやかに話ししてる!石丸氏もブチ切れてるなら笑顔になるわけないじゃあないですか?

  23. 全国知事会が決議したように、東京一極集中は全国的な問題、すなわち国政レベルの課題
    山崎さんはこの点を詳しく聞きたかっかのだろうが、理解力が足りない人が多いから……

  24. 話せない人間を番組に出し、さらに質問させたテレビ制作側の問題。
    御本人も、喋れないなら出ちゃ駄目だよ。
    女性だから、アイドルだから、って庇ってらっしゃるが、それこそが女性差別だという事をご理解ください

  25. あきもとさんは的確に解説されてます。女性だからとかアイドルだからとか対応を優しくしなきゃいけないというのはこの場合はズレてますよね。全国放送のテレビ局に出演して代表し質問されているのだからプロ意識を持って質問されるべき。藤井サチさんも石丸さんに厳しい返答を受けましたが、逆転の発想からその後石丸さんへ自らアプローチしてわだかまりをお互いに無くした。山崎さんも選挙後のアベプラに共演して対面して話をすれば良かったと思う。石丸さんも選挙後のインタビュー中継は映像もなく音声のみで聞き取り答えていたので相手の顔が見えていなかった。
    でも山崎さんの心的外傷もわからなくもないですね。テレビ局が慶応卒のインテリアイドルとして登用し過ぎたのも原因かと思います。彼女も調子に乗せられて番組の意向に沿った質問をしなければと責任を感じていたと思います。事務所が彼女を金蔓として働かせて過ぎなのかも知れません。東大出のタレントなども多くなり彼女も芸能界で干されないように必死だったと思います。どうか暖かく見守ってあげましょう。山崎さんも相当反省していると思いますよ。

  26. 国政進出するかのヒントを引き出せって指示がテレビ局から出てたのかなと思わせる質問と感じました。
    意図を汲み取ると、東京を良くしたいのか、日本を良くしたいのか。日本を良くしたいのなら、国政進出も可能性としてあるのか、を聞きたいのだと思います。

  27. 山崎さんから逃げた?
    古舘伊知郎さんとの対談で石丸さんが述べた「東京解体・弱体化論」に生放送で言及されるのが嫌だったのか、あるいは「中身をちょっと言われると対応できない 」ことが露見するのを恐れたのか…石丸さんがシンプルな二択の質問に答えなかったのは残念だった。
    直後のサンデージャポンでも誤魔化して?答えなかった。もしかしたら山崎さんの質問は鋭すぎたのかも

  28. 石丸さんはただ、日本語通じないので普通に逆質問しただけです。石丸さんの優秀度100%だからメディアさんは勉強してまともな質問してください。

コメントを残す