パキスタン北部にある、世界で2番目に高い山・K2。
そのK2の山頂を目指し滑落した、登山家の平出和也さん(45)と中島健郎さん(39)。
ヘリコプターの捜索で2人の位置は確認されていましたが動きがなく、地上からも空からも救助が難しい場所のため、家族の同意のもと救助活動を終了すると30日、所属会社が発表しました。
登山界で最も権威のある、ピオレドール(黄金のピッケル)賞を受賞した“世界的登山家”でもあった2人。
滑落したK2の7500メートル付近は、どのような世界なのでしょうか。
写真家の石川直樹さん(47)がK2に登った際の映像を見ると、互いの体をロープでつないで急斜面を登っていて、ところどころむき出しとなった岩肌が見え、後ろを振り返れば足がすくむ高さであることが確認できます。
3回目の挑戦でK2を登頂した石川さんは、平出さん、中島さんとも親交がありました。
石川さんによると、今回2人が挑戦したのは、まさに前人未到ルートだったといいます。
石川さん:
(2人が)到達した7000メートル強のあたりは、過去に誰も到達したことのない、西壁の新ルート上の斜面になります。その先がどうなっているのかとか、そういった情報がほぼない状態で、手探りで登っていったので、大変難しい登山をされていたと思います。
平出さんは過去の会見で“自然とはどういうものか”について、「自然はみんなに平等ですから」と語っていました。
FNNプライムオンライン
https://www.fnn.jp/
48 comments
まあしゃーないわな
あぁ、二人でK2になってしまったのか。そうか。山屋ならベッドより山で…なのかもね。日本の輝く宝が2つ逝ってしまったのが残念でならないよ。
ピオレドール受賞者か
日本の損失だ
人はなぜ山に登るのか
山というより。岩と氷。おそろしい世界。
助けにいかれへんてことは凄いんやろな
下る時ってルートは同じなの?
さ
人の命なんやと思ってんの?
簡単に諦めるなよ
イッテQ出てた人やん😢
残された家族も辛い決断だったと思う。確認出来る位置にいるのに救助できないのは切ないです。
覚悟はしていた。
魂だけでも日本に連れて帰ってあげられないだろうか
まだそこにいるなんてこの先何百年もずっとそのままなんて…
高尾山で満足してる私には一生想像できない境地と次元で限界突破し続けたお二方だったんやな…合掌。
好きなことやってしんだんだからご本人は本望だろうが、とんでもなく他人に迷惑かけてしぬのも迷惑な話だよな。
どうせ人はいつか死ぬ。
毎日家でゴロゴロしてる人間も皆平等に死が与えられる。
それまでにどう生きるかが人生。
しかし彼には子供がいた。家族を残して死ぬのは嫌だろうけど、彼自身の年齢的にも限界がある。
どこまでリスクを背負うか。いろんな葛藤があり、悩んで決断したんだと思います。
これ分からないんだけど、ヘリからロープ垂らすとかは無理なんかな
死体ナシの葬儀か。
K2の未開ルート。死を覚悟の上登ってたと思う。
登頂は出来なくともやりたくても出来ない人が殆どの世界で自分のやりたい事を生涯出来て本望だったのでは。
あのさ、なんで山なんか登るの??ww 頂上にヘリで降ろしてもらって景色見りゃいいじゃんw
山なんか登るくらいなら女抱いて気持ち良くなるわw
死して屍拾うものなし
人生はかくありたい。
K2は山の名前だけど、これからは和也さんと健郎さんのお二方のことだと思うことにする・・
どうか安らかに
お骨が家族の手元に無いのは悲しい
登山家だから山ではなく愛する人の手元にいさせてあげたいと思う
位置は判ってるが動きが無いて…
もう駄目なやつやん😢
御家族は辛いだろうな。
何ちゅう切り方や。ニュースの体をなしてない。
美しい動画で報じるFNNにお2人への敬意を感じる
無理しないで諦めることも大切なのよ、後でやれる可能性もあったのに
自己責任なんだから最初から捜索なんてしなくてよかったのに
金の無駄
誰も登らない未開拓の道は今まで大勢の人が挑戦したけど不可能だったからね。自信過剰だったのかもね。
登山家とスタントマンは何となく似ているなと感じました
前人未到な場所でぜひ胸を張って安らかに
当然固い覚悟の上だったろうし、むしろ恋い焦がれた山嶺と心中し本望だろう
kenrou
&
kazuya
2つのKか眠る
K2
大いなる墓標
大切な人がいる人は登山はやめましょう
捜索打ち切りはおかしい。遺体回収も難しい
43歳の壁
覚悟の上って言うが、それを我々が言うべきではない。
見えてるのにヘリでも引き上げられないとなると、余程足元が悪く傾斜なんだろう。
超人みたいな この2人でも無理となると余程難易度が高いい山なのだろ想像を絶する所だと思うよ。
捜索 ジャナクテ
救助打ち切りダロ
話をすり替えるな
場所は分かってんだろ。
いつか2人かご遺族の元に帰れる事を願っております。
ご冥福をお祈りします
(・з・)どんなに偉くても遭難すると富士山で迷惑かけてる奴と変わらない。
まぁ死んだわな。
無駄死にかぁ~
登攀と言っているのに登山と字幕を変える意味は何ですか?
字幕担当者が言葉を知らなかったから言い間違えたと思ったのか?
助けてくれ~って、手を振ってないんだろうな。お地蔵さんになったんだろう。山と共に生きる。k2にまた挑戦する人が来るから応援してあげて。
世界的にもこの二人はとても著名な登山家で、たくさんの勇気をいただきました。いままで本当にありがとうございました。
山野井さんとパーティを組んだこともある、ポーランドの偉大なアルピニストのヴォイテク・クルティカ。
彼が何度チャレンジして登れなかったラインです。
登山は山を舐めたものから天国へ行く