【コメント返し】ひたひたと迫り来るギャリソン低音〜コルトレーンのマイ・フェイヴァリット・シングズのイントロ・ベースソロ



動画視聴者さまよりいただいたコメントに対してのアンサー動画です♪

◎コメントをいただいた動画
▼【コメント返し】ジミー・ギャリソンの長いベース・ソロ〜ジョン・コルトレーン・ライヴ・イン・ジャパンのマイ・フェイヴァリット・シングズとか

※音声によるお喋り動画です。
※いただいたコメントは、予告なく動画やブログに引用させていただくこともあります。あらかじめご了承くださいませ。

#大河ドラマ #吉高由里子 #水俣病
=========================
▼ジャズの話(ブログ)
https://jazz.earth/
▼カフェモンマルトル(ブログ)
https://cafemontmartre.tokyo/
▼Twitter(高野雲)

▼Face Book
https://www.facebook.com/kumo.takano
▼よく聴く曲

◎本も書いています
▼ビジネスマンのための(こっそり)ジャズ入門
https://amzn.to/2tcShnj
▼超!音楽鑑賞術(YAMAHAミュージックメディア)
https://amzn.to/2Tz03GR

1 comment
  1. マスター!・・・・m(_ _)m。。吉高さんでからんでもうて、すいませぬ!笑

    以前も書きましたが、私は子供の頃から、他人様との映画鑑賞が大の苦手なので(自分の感想だけがズレるので・・)、だからこんな偏屈ジジイ!になってしまったんでしょうねえ?(^o^)

    ところで?こどもの頃の自分の田舎では、イジメの一環?として「共○党ジャンケン」?というのがありました。
    これは、何人かで事前に打ち合わせをして、「キョー・○○・トウ! ジャンケンポン!」でひとりだけ違うのをださせては「や~い!共○党め~~!」と仲間はずれにするのです。笑 実話であります。。親父に告げ口すると、本気で荒れるので、いえませんでした。。・ω・

    そんな由緒正しき?保守の田舎でそだったせいでしょうか?多くの人が常識とみとめていることには、一応疑うことから入りました。しかし今でも保守思考であります。

    だもので、自分はジミー・ギャリソンのベースといえば、なんといってもあのW,ビショプの「スピーク・ロウ」が真っ先に浮かんできます。60年代のピアノ・トリオ名盤といえば、ピーターソンの「ウイ・ゲット・リクエスト」(SJ誌の録音賞)のほかにも、強靭なベース音が楽しめるレコードが人気だったような気がしています。

    蛇足ですが、今の朝ドラ「虎に翼」は大好きなのですが、主演のトラちゃん以外では、よねさんが自分のストライクです。(^^ゞ・・どうですか?マスターとは違うでガショ?笑

コメントを残す