【占い】渡辺直美さんの容姿で「オリンピッグに」東京五輪開会式責任者・佐々木宏氏が差別的演出プランを提案したものが流出し辞任! 佐々木氏、告発者、誰が悪かった?(2021/3/26撮影)



3月25日に聖火リレーのスタートを控える東京五輪。その開会式の責任者が、出演予定者の渡辺直美をブタとして演じさせるプランを提案し、関係者から批判を受けて撤回に追い込まれていたことが、「週刊文春」の取材でわかった。一連のやり取りを示すLINEを入手した。
 このプランを提案したのは、開会式の演出を指揮する「総合統括」を務める佐々木宏氏(66)。電通出身のCMクリエイターで、これまで缶コーヒーBOSSの「宇宙人ジョーンズ」シリーズやソフトバンクの「白戸家」シリーズなど、数多くのヒット作を生み出してきた。
もともと東京五輪・パラリンピックの開閉会式の演出は、能楽師の野村萬斎氏を総合統括とし、佐々木氏や映画監督の山崎貴氏ら8人の演出企画チームが担う予定だった。ところが、大会組織委員会は昨年12月23日、大会運営の見直しに伴って演出チームを解散し、佐々木氏を新たな総合統括に起用することを発表している。
佐々木氏のこの提案に、女性のメンバーが〈容姿のことをその様に例えるのが気分よくないです/女性目線かもしれませんが、理解できません〉と投稿。他の男性メンバーからも〈眩暈がするほどヤバい〉と反対の声があがり、提案は撤回された。

また、東京オリンピック・パラリンピックの開閉会式の演出企画チームを総括していたクリエイターの佐々木宏氏を総括責任者とするため「排除」されたと週刊文春が報じた問題を巡り、振付師のMIKIKO氏が自身のツイッターでコメントを発表した。MIKIKO氏は2019年に演出を指揮する執行責任者に就任していた。
 演出企画チームは2018年に発表され、当初はチーフエグゼクティブクリエイティブディレクターを狂言師の野村萬斎氏が担当。MIKIKO氏をはじめ、歌手の椎名林檎氏や、映画プロデューサーで小説家の川村元気氏、クリエーティブプロデューサーの栗栖良依氏、クリエイティブディレクターの菅野薫氏、映画監督の山崎貴氏ら計8人のメンバーで構成されていた。2020年3月に新型コロナウイルス感染症拡大の影響で東京オリンピック・パラリンピックの開催延期が決定。東京2020組織委員会は、コロナ禍による社会状況の変化や簡素化などの観点から迅速かつ効率的に準備を進めるためチームを解散し、佐々木氏を4式典の総合企画・エグゼクティブクリエイティブディレクターに起用した。
 週刊文春はMIKIKO氏が突如として責任者を降ろされ、中心となって進めていた企画案が白紙になったことや、演出チームを辞任する3週間前に開会式を取り仕切る電通に現場スタッフなどへの誠実な対応を求めるメールを関係者に送信していたと報道。MIKIKO氏のコメントによると、東京オリンピック・パラリンピックが延期したことで開閉会式の準備も一時停止し、再開の際は連絡が送られるとのことだったが、延期決定から約6ヶ月後の2020年10月まで連絡がなく、電通に問い合わせたところすでに別の演出家がアサインされていたという。11月に新しい企画や演出家のもとで改めてオファーを受けたそうだが、「企画に一から関わっていない以上、責任が取れるものではありませんでした。形は変わったとしても従前の制作物で活かせる部分は有効活用すべきだと考えておりました。また、これまでの企画案に尽力してきていただいた皆様との関係で道義にも反していると感じました」と心境を説明。「世界中がコロナの恐怖と悲しみに包まれている中で開催されるオリパラのセレモニーのあり方を考えた時に、このような疑問を持ちながら参加するわけにはいかない、と悩み抜いた上で辞任の決断に至りました」とコメントを発表した。

※あくまで占いです。エンターテインメントとしてお楽しみください。
占いは使用量・使用方法を守って、過信・依存しないようにしましょう。
占いが考えるヒントやきっかけや前向きに進むエネルギーになれば幸いです。

※占い全般のルールとして「人の生死」「ギャンブル」について占ってはいけないというのがあります。他に個人的に「亡くなった方の気持ち」「皇室に関すること」も占えません。ご了承ください。

Twitter ⇒ https://twitter.com/nomototamaki

鑑定依頼 ⇒ 個人鑑定は「占いタウン」からのみ受け付けております。
http://uranai-town.net/tarot/tamaki/
料金や内容はこのページをよくご覧になってください。
このページから「クレジットカード払い」もしくは「ポイント精算希望」にしてお申し込みください。
(ポイント精算とは「占いタウンのポイント」を振り込みなどで購入していただいて精算する方法です)

2021年3月現在(最新の状況はTwitterに書いています)
・電話とチャット鑑定は基本的に 平日は10-12時と23時以降 土日祝は23時以降
・メール鑑定はいつでも可
です。

メールで複数のテーマ(例:恋愛と仕事と健康など)をご希望の場合はお見積もりいたしますのでお問い合わせください。
メール鑑定ご希望の方は、具体的な結果を出すために
・現状
・なにを知りたいのか、選択肢があれば必ずそれも
・ご本人様はどうしたい、どうなりたいのか
をなるべく詳しくお申込み時に教えてください。

※ご予約の件数がキャパオーバーの場合などは、受付を一時的に休止します。

#占い #オリンピッグ #東京オリンピック #東京五輪 #佐々木宏 #渡辺直美 #MIKIKO #霊感タロット #カバラ数秘術 #オラクルカード #エンジェルカード

21 comments
  1. SBのCMにおいても父を犬として表現して日本人を貶めているように感じますが、
    それに飽き足らず、今度は豚を用いてさらに日本人を貶めようとしていたのではないかと思いました。

  2. やはり、容姿をネタにして笑いに変える、のは、女性には厳しいのではないでしょうか。カズレーサーさんがパス出しましたけど、正面から正直におっしゃってましたもんね。難しいですね。

  3. 他人の容姿を云々する宣伝を提案する時点で問題。佐々木自身や家族の悪口だったら良かった。

  4. 重要なことに中韓が絡んでいるLINEなんか使うからこうなる。いつまで経っても危機意識が低い日本。

  5. 何でもそうだけど、自分で言うのは良いけど他人が言うのは良くないって感じかな。

  6. 感情的になった女は怖い。オリンピック中止にしたい勢力がこれからもいろいろ話題を提供しそうだ。

  7. カバラ3の私も、確かにたまにやらかします。
    CM業界は、たまに絶版になる事がありますよね。ウチの奥さんは、SBのオヤジ犬にダメ出ししてます。
    安倍総理のマリオは面白かったので、とにかく組織で考察することが必要です。世界基準ですから。恥をさらさないように。

  8. 今晩は、マラソンの途中でトーチの火が2、3回消えたそうなので、これは、もうオリンピックの中止を意味している気がします。それに感染がもう広がっていますからね。

  9. 私は安倍元首相の「マリオ」も気に入らなかったので、さもありなんと思っていました。
    この方、子ども頃はいじめっ子だったろうな。

  10. おはようございます。たまきさん、皆さん、子供のいじめだと思いました。いい大人がみっともない。

  11. 佐々木さん良くないけど、一番悪いのば告発した人と私は思っています。

    組織の闇をなんとかしようとして、これを出すより、他の方法なかったのかと思います。

  12. 渡辺直美さん、ちょっと考えすぎたというか空気読みすぎた感があるとは感じていました。
    オリンピックに関してコメントは怖いなぁって感じました。
    今回の人は嫌われていたというのもありますし、豚も国際的に見て問題だったとは思います。
    制作段階でのラフな発言って、何か例えを言いたい時に、モラルに欠けた発言も出る事があるじゃないですか。
    その段階の言葉尻まで報道ネタにするって、自由な発想もできない抑圧される日本の姿そのものですね。
    感情的になるのは女性の性質なのかもしれないけど、そういうのは私生活だけにして貰わないと、だから女性は〜って言われても仕方ないので、やめてほしい。

  13. 見た目のコンプレックスをネタにされることを望まない人もいて
    もしこの件を渡辺直美さんが笑い飛ばしていたら
    「太っている人はブタと言われても仕方ない。笑い飛ばすのが大人の対応。」
    という認識になってしまったかも。
    痩せている人や標準体型の人が「オリンピッグ=ブタ」として出演したらどうなっていたんでしょうね。

  14. 佐々木氏、アイディア枯渇してたと思うし、部下との関係も良くなかったと思うし、オリンピックに🐷さんとか???
    才能ある若いクリエイター、沢山いるのに悲しいですよね😢

  15. 渡辺直美さんは過去にピッグ・レディを結成され鼻の姿をつけたりされたんですがボディ・ポジティブ背景でアメリカでは、人に容姿のことを言うのはタブーみたいでアメリカ進出を見越して合わしたのでは。一般社会でもパワハラや、容姿に関する痩せた?可愛いね発言もセクハラに当たるのでタブーです。発言に注意しなければならない世の中、もぅ何も言えない世の中、芸能人の方も渡辺直美さん発言で戸惑いがありそうですが、体型を武器にされている森三中さんやオカリナさん等いらっしゃるので噂と同じで75日たったら忘れられるのでは…暴露された方も冷静になられたら時自問自答されたりして…分かりませんが…。

  16. 己の実力が全てのスポーツの世界の女性たちや実力と運があってこその芸術分野の女性に男を持ち上げることを求めても「無理だろ(ヾノ・ω・`)」とは思う。相手は男とか女じゃなくてファイターだ。競争の世界を勝ち抜いた女ですからね。だからこそ感情面でも強いものがあったろうけど。集団競技の取り纏め役みたいな男女共に調整に向いた気遣いが出来る人を一人入れとかないとこういうチームは破綻すると思う。

    でもどんなくっそくだらない案から天才クラスの案までとりあえず全部出して並べて何を使って何を削ってどう組み立てて…って段階での煮詰まって出したギャグ案だったら今更出すのもどうかとは思うね。守秘義務とか職業倫理とかどうなってるの?って話だし。アイデア系は漏れたら競合他社に盗まれたりしたら大変だからとくに厳しいはずだし。

    芸人が自分でそれをネタに使って笑いに昇華するのはいいけどオリンピックという場ではよろしくないですね。芸能界、特に芸人の世界ではありですけどふくよかな体型に悩む一般人の方々から見ればキツイでしょうね。その格好で笑いにした上で「一般の気にしてる人は傷付くからやめようね」としたら良かったんでしょうね。他の国ではふくよかな体型の女性のほうがモテる国もあるしなんとも言えませんが。

  17. 渡辺直美さんのコメントは、アメリカではびこっている「キャンセルカルチャー」を意識したものではないかと思われます。高校生の時にコメントしたNワードなどで、就職がダメになる時代、アメリカ進出には、ここで笑いを取る、というのはリスキーすぎたのではないでしょうか。嫌な時代です。

  18. 直美さんご自身のユーチューブ
    で泣いていた、泣くのを我慢
    していて、オリンピックの開会式
    の場で、私がぶたになる必要はないと。mikikoさんのプロデュースで
    リハーサルも行っていたそうです。それがなんの連絡もなく、この
    展開です。mikikoさんもIOC
    からOKもらってからのリハーサル
    その後この展開ですからね。
    日本が男女平等になる時がようやく来て、古いおじ様達は、今後はこのやり方では通用しないよと肝に
    命じる時が来たんですね。

コメントを残す