水どうDが初耳学《大泉洋×林修》に出演して驚いたこと。「あんなの初めて聞いた」【抜粋バージョン】



藤村嬉野のアパート「どうで荘」誕生!入居者募集中。 https://suiyoudoudesou.com/

2023年どうでしょう最新作について語りおろし&書き下ろし!『現在地』好評発売中。
【サイン本】どうで荘入居者限定・『現在地』(藤村忠寿・嬉野雅道著)

藤村Dの野鳥観察を記録したDVD『藤村Dのひげキャン△』好評発売中!
『藤村Dのひげキャン△』春編&夏・冬編セット

youtubeどうでそう軍団に加わるメンバーシップはこちら → https://www.youtube.com/channel/UCLPelMHFSPTVzeZudKsIxzQ/join

お仕事、ご依頼はこちら →
https://suiyoudoudesou.com/pages/contact

リクエスト、お便りを募集しております → https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdTWp7jyfISOblgUO-5fqZlCL0Ci1WGmYYvMRdZ8nqO1j53TQ/viewform?usp=sf_link

チャンネル登録はコチラ! → http://goo.gl/qEOKRk

水曜どうでしょうのディレクターである藤村忠寿と嬉野雅道です。YouTubeやります!

Twitter
藤やんとうれしー https://twitter.com/fujiyanuresii
嬉野 https://twitter.com/uresiinocoffee
藤村 https://twitter.com/fujiyansuidou

#藤やんうれしー

14 comments
  1. 喋ってる人を映すところから始めそうなのにネギ切ってるところからはじめるのもやはり斬新

  2. もう、構成自体が『どうでしょうリスペクト』だらけだったもんなあ
    ただ…
    ひな壇がねえ…
    大政さんは北海道出身で,どうでしょうをリアタイで見てたみたいだから凄くテンションが上がってたみたいだけど
    そして!中島健人がね、「なんだ、これ?」と、ハッキリ言っていたもんね
    驚いたというよりは、呆れてモノが言えない感じ。
    ま、東京の、何も考えてないキー局が作ったレールに乗っかっているだけだから

  3. おおいずみは、どうでしょうは、自分のリアクションを、カットしないって分かってるから、ビデオが回るまでは待ってる。
    キューされたら、嘘になるからって言うのは、分かる気がする。

  4. おもんばかって
    誰かが言ってたなと思ったら
    宮崎駿監督でした
    声入れる時に演じる側がおもんばかって力が入り思うような結果が出ないと言ってたきがした
    宮さんの映像見直してみよう

  5. あるテレビ局にて大御所放送作家と評論家が「テレビへの提言」なんて対談してたが、一発目が「番組にスパチャを導入しよう」だもんなあ…。
    他にも「やる気のある若手現場とそれを受け止める上司がいないから駄目」とか「内輪ネタが駄目」とかね。YouTubeなんて良い意味で内輪ネタの極みでそれが受けてるのになんでテレビでやったら駄目になるのさ?(笑)

    結局会議で台本作って芸人にそれをやらせる。「バラエティが完全台本によるドラマになった」から会議上での面白さが超えられないし、大爆笑チャンスも「台本にないから」「台本通りじゃないと」で潰される。
    テレビ創世記も完全台本(全員集合とか完全台本でほぼアドリブ0だったし)だったけど「面白いかどうか」でしか判断しないから予算も掛けるし、非難が来るかもしれなくても挑戦する。
    今みたいに「金ないから無理。クレーム来るからアレするな、コレ言うな」と挑戦もしないし面白さも二の次で作ってたらそりゃその場の思いつきと勢いでやってるYouTuberに勝てるわけないよ。
    全員集合がひょうきん族に負けたように。
    (後にたけしさんの事故やひょうきんメンバーの笑いに対する熱意が冷めたのと、ごきげんテレビで改めて考えて抜いて金かけて作り上げるコントの出来と偶然を切り取ったおもしろビデオの両極端の笑いでひょうきんを倒したけど)

    テレビが好きだからこそこういうバラエティ論(?)が聞きたいのに、そのテレビ局の対談は未だ金のかき集め方と視聴率の稼ぎ方に「テレビはネットに対して負けを認めろ」とか的外れな物言いばかり(=そういう考え方がまだ蔓延ってる)だからこういう時代になったんだなぁ…と思う。

  6. 笑ったよ〜。
    藤Dが出てきたのは〜。

    今の時点でその頃の哲学を語れるなんて、皆さま職人です!

  7. ふと考えたのですが短波ラジオ持っている人かポッドキャストでしか聞けない
    ニッチなラジオ日経(日経新聞系)で
    藤村忠寿のひげ千夜一夜という番組持っているので
    今更他局もなにもないかも(笑)
    藤村忠寿のひげ千夜一夜
    藤村さん適度に他局ですがYouTubeで自分の番組宣伝しましょう

  8. 終始『このメンバーだったから』と結論付ける他無いお話でした。興味深かったです。
    唯一学び取れたと思うのは、『特別に相思出来る他者というのは仕事に於いて途轍もなくかけがえの無い存在だという事』でしょうか。
    いつか自分にもそういう誰かと出逢えるチャンスがあれと信じて、目を凝らして居たいと思います。出逢えたら大切にする事も忘れずに。

  9. 7:50 上岡龍太郎さんが言ってたよなぁ。。薄っぺらいかもだけどいっぺん上岡評を聞いてみたかったしD陣との対談見たかったな。。

コメントを残す