石川ひとみ 君は輝いて天使にみえた(New Version)



ひっちゃんの代表曲(13thシングル、1982.5.21発売)です。こんな素敵な曲を作って下さった天野滋さんには大感謝です。

31 comments
  1. 「ひとりじめ」とは曲調は違いますが、この「君は輝いて天使にみえた」も作詞・作曲(NSP)天野滋さんが石川ひとみさんの歌声にぴったりな曲を作ってくれましたね。この2曲を歌いこなせる石川ひとみさんの歌唱力、表現力は素晴らしいですね。私にとって石川ひとみさんは、デビュー当時からまさに「君は輝いて天使にみえた」です。

  2. ありがとうございます💦😭
    あの頃の懐かしさに涙がこぼれました…😢
    田舎でひとみさんのライブ(当時はコンサートと言いました)には一度しか行けませんでした💦😢
    ひとみさんの曲はどれも好きでしたが特に「君は輝いて天使にみえた」と「オリーブの栞」は好きでした👍️😊

  3. 一番好きなひとみさんの曲、もう何千回と口ずさんでる曲。当時発売日に買いに行きました、この5月は中森明菜がスローモーションでデビューした時
    今であの頃の景色、空気の匂い、鮮明に覚えています。私にとって特別な思い入れのある曲なんです
    ひとみさんが今でもその歌声が変わることなく現役で歌い続けてるなんて、私はとても幸せ者です

  4. 名曲ですね❗懐メロ番組でも、ハート通信やミスファインなどともに是非歌ってほしいです❗ひとみさん今でも変わらない歌唱力なのでホントにお願いしたいですね。また、誰か石川ひとみさんの曲カバーしないかな。あっ、でも彼女のせっかくの名曲を台無しにする可能性があるので、石川ひとみさんに再リリース(可能なかぎり)してほしいです。一部そうしている曲はあるらしいですが・・・

  5. 私自身、スマホを持って初めて聴こうとした曲が、此の歌です。曲名が分からず、いろ色々検索しました。聴いたとたん、感激しました。其れから、何度も聴きまくりました。何故、此の曲がヒットチャートしなかったのか?ちなみに私自身、歌詞に出てくる、緑の電車に実際乗車した時京阪電車でしたが、此の曲を咄嗟にダウンロードして聴きました。歌詞に出てくるそれ相応の女性を見つけて。あ恥ずかしい話ですが

  6. 石川ひとみさんへの書き下ろしですか。音域がピッタリハマっていますね。ひとみトーン全開といったところです。ロングトーンが美しいですね。

  7. あの子と別れる時に記念もし無くっても善いじゃ無いかとか??偶像の宗教の『愛別離苦』って??偶像の宗教の絶対値でとか。だからそう言う宗教は皆(みんな)そうでも無くって、仏教は偶像だから手に負えないのはも、ホットケとかも成るのはも。そう言う結局にそう成るのはも?!偶像の宗教は信じては居無い??「みんなで歩こう長い道だが……」『遠い世界に』の1,969年の深夜放送のフォークソングである。

  8. とても良い歌です♪気に入ってます。早くカラオケ再開したいです。トニー廣田崇行JCEC

  9. 発売当時は地方にもコンサートツアーがあり田舎にも来てくれました。その時のエピソードは忘れもしません❗️会場が盛り上がってアンコールが終わってもまだアンコールを求めていました。バンドメンバーとひとみさんはステージに出てこられ、もう一度君天を演ってくれました♪ステージ後方の幕⁉️も使い果たし、コンクリートの壁が出てきたのは凄い‼️と思い忘れられません^_^会場は柏崎市民会館大ホール。

  10. 石川ひとみさんにはまちぶせよりもこの曲のほうがはるかに似合うしあっていると個人的に思う

  11. 石川ひとみさんにはまちぶせよりもこの曲のほうがはるかに似合うしあっていると個人的に思う

  12. NSPが復活コンサートした2004年にひとみちゃんとこの歌で一緒にコラボしてました。
    天野さんの楽しそな笑顔、ひとみちゃんも楽しそに歌ってました。

    天野さんすごく良い歌遺してくれました。

  13. 明るく元気が出る曲で、一番好きかもしれません。「ひとりじめ」と同じ天野さんの曲とは知りませんでした。特に2番の「少女の~」のところの切ない声が特に好きです。当時「緑の電車」を勝手にこの年に開業した上越新幹線に重ね合わせていました。(新幹線に吊り輪はないのにw おそらく山手線をイメージしたのでしょう)この曲以降のライブに行っていませんが、アンコールに選ばれるのもうなずけます。動画に出てくる「CAMPUS LIVE」ほかの当時のイラストも懐かしく当時を思い出しました。1982年の年賀状もらったのですか?

  14. 「ひとりじめ」の次に大好きなこの曲を聴くとNSPの「恋は水色涙色」を連想します。
    ひとみちゃん向けに曲調が凄く明るく元気なところが相違点ですが。

  15. 「緑の電車」とは昔、東急田園都市線に走っていた電車の事なのではないかと勝手に想像しています。曲のイメージにも合う路線だと思うのですが、作成された天野さんはどこかでコメントされていないでしょうか?

  16. 最近この歌を知り好きになりました。一番はくるみ割り人形。まちぶせはひとみちゃんらしくないな、って感じ…

  17. 天野滋さんの曲ですね~❤ひとみさんの歌声とメロディが渾然一体となって、少しだけ哀しいけど、爽やかな歌になりました😂

  18. 中学一年生からニキビに悩まされ高校二年生の年末迄苦労しました。好きな彼女が出来ても、なんかね😢GOROだったかな、表紙に石川ひとみが出ていて、懐かしい😅

  19. 君は輝いて 天使に見えた

    歌:石川ひとみ

    作詞:天野 滋

    作曲:天野 滋

    走ると揺れて 止まると揺れて

    緑の電車はゆくよ

    君の頭に 吊輪が下がり

    天使のようにみえたよ

    なにげなく 風景を

    なにげなく 眺めているきみが

    だんだん 変りはじめてる

    それが心配な僕さ

    恋を無くして 泣いた日がある

    ホントは僕もわかってた

    流れる髪を 掻き分けた時

    大人の影がのぞいた

    できるなら いつまでも

    できるなら 心の片隅に

    少女の 気持ち忘れずに

    僕はそれだけを願う

    駅の階段 今ごろ君は

    息切らして下りてる頃

    僕が残した伝言板の

    見慣れた文字を探して

    君は今輝くよ

    君は今 天使の羽をつけ

    自由にどこか飛べばいい

    僕は見守っているよ

    君は今 輝くよ

    君は今 きれいになってゆく

    黙って 僕は見ているよ

    だからもう少しこのまま

  20. いまのアイドル?は自分でアイドルやってますなんて言うけど、
    アイドルってファンが決めるものじゃない?
    テレビに好きな歌手が出てた時はかじりついて見てたなあ~

  21. 青春応援歌がまったく無くなってしまった!。今こそ現代の若者の心に響く歌を創って上げようよ❤

コメントを残す