【衝撃】岸優太の英語とボーカルがヤバい!!ボイストレーナーがNumber_i – Banana (Take It Lazy) を聴いてみた反応【歌声分析】Reaction



■Number_i – Banana (Take It Lazy)

ボイストレーナーをしているカンジが
「元の楽曲が10倍楽しくなる動画」をコンセプトに
リアクション動画や楽曲解説で
音楽が色んな角度で楽しめるチャンネルになっています

楽しんでいただけたら
是非チャンネル登録よろしくお願いします!!

【SNS】
音楽について発信しているので
フォローよろしくお願いします
↓↓↓
■Instagram
http://Instagram.com/tsutsukan1121
■twitter

■新チャンネル(ひらがなかんじ)
https://youtube.com/channel/UCfoYxcPKcEKnPXIH2a5t9dw

#Number_i #Numbering #Banana #TakeItLazy
#Number_i_BON
#Reaction

25 comments
  1. カンジさんありがとうございます♪イツモ拝見してます!!今回のミニアルバムの曲も全部良い曲で全部好きです❤出来れば、紫耀くんプロデュースのIお願いします!!!

  2. めちゃくちゃお待ちしてました、、、!!カンジさんの解説を見た後に聴くとまた違った発見や魅力を感じられて再発見できます、、!!
    たくさんの方がコメントされてますが他の収録曲もぜひお時間あれば解説お待ちしてます、、、!!!

  3. Bananaの解説ありがとうございます。岸くんの歌声は魅力的ですね。歌声も表現力もリズムも、聴いてて耳が喜ぶし心地いい。もっとたくさんの人に彼の歌の魅力を知ってほしいです。

  4. 解説待ってました!大好きな岸くんプロデュースのBanana!
    3人のチルい歌声にとろけながら聴いてましたが、カンジさんの解説で細かなテクニックや背景を知る事ができました。3人の努力とか制作の裏側が垣間見れて、より愛おしく感じます。いつもありがとうございます😊
    有明はお留守番組でしたが、オケコンの演出がすごかったみたいです!8/16のアマプラ配信を楽しみに、また新しい解説をお待ちしてます!

  5. Bananaの解説とっても嬉しいです😆ありがとうございます!
    声の魔術師岸くんに耳が蕩けますよね、くぅー

  6. 次のNumber_iの解説はまだまだかと待ってました!

    BANANA、大好きです❤
    平野担ですが、歌い出しの岸君の英語のうまさにやられました。

    キンプリの全編英語の Magic Touchの時に、「L」と「R」の発音が難しかったが頑張ったと話してました。
    その頃より3人とも発音がよりキレイになっただけでなく、歌い方に個性を出しながらほんとに上手くて何度も何度も聴いてます😍
    カンジさんの解説聞いてるとより歌い方の違いがわかり楽しいです。

    全編英語曲出してもブチかましてくれますね!

  7. BANANA、楽曲の秀逸さやコンセプトを最大限に引き出す様なボーカルのニュアンスがたまらないです🥰

  8. リアクションありがとうございます!
    待ってました!
    ほんとに毎日このBANANAはきいてます。
    英語詞だからか音楽を楽しむ感じできいてますが、日常で疲れた時とかにこの曲きくと、心が軽くなって穏やかな気持ちになります。
    またNumber_iの曲のリアクションお待ちしています。

  9. BANANA大好きです🩵❤️💜
    三人の素晴らしさに共感でき、また耳が幸せになりました😊
    岸くんの歌声が特に大好きです💜
    ありがとうございました。

  10. 待ってましたー!!
    この時を‼️
    岸くんの最後のパートを聴いた時、鳥肌がたちました‼️
    カンジさんの解説が待ち遠しくて〜👏

  11. banana待ってました〜👏
    それそれ!!と思うところや、本当だ!!と新たな発見もあり楽しく見させてもらいました!何よりリアクションが好きです😂私も同じ顔になりながら見てます✋
    square oneとこの曲は本当に刺さります😂
    私は元々洋楽、特にチル、ハウスばかり聴いていて、アイドルもヒップホップも興味なかったけど、number_iはついつい追ってしまいます😂
    立派なiLYsになってしまってる😂
    OK complexはジャンル的に好きなので、是非待ってます❤

  12. 解説がとても分かりやすかったです。
    歌い方がどんな表現になっているのか分かりました!
    さらっと色々な細かいテクニックが入っているんですね。
    ミニアルバムの曲は、全曲好きですが特にこの楽曲好きです。
    声を思う存分に堪能できて幸せな気持ちになります。
    3人とも異なる魅力のある声質だなぁと感じます。
    そして、聴きながら何か作業していても岸くんの声がきこえてくると作業をとめて聴き入ってる自分がいます。
    この曲はまだ私はライブで聴いていないのですが、岸くんのライブでの歌声は、いい声すぎて客席から感嘆のため息やどよめきがもれるくらいでした。
    ハモリやコーラスも綺麗に聴こえるのでライブは至福です。

  13. 熱いリアクションありがとうございます。声の魔術師岸くんはもちろんですが皆さん上手いですね!登録したよ!

  14. Bananaの解説カンジさんから聞けて又30倍楽しく♪聴けます😊
    デビュー前から歌唱力高く,声量もLIVE映えする伸びやかさです。
    神宮寺君平野君も感情の入れ方歌い方綺麗なのですが、岸くんの歌声って胸にも響く 感じで癖になるというか揺さぶられますね🫶 ブルーノマ-ズ3人共好きだと思います♬カンジさんのプロ解説Bananaの心地よさ位気持ち良かったです🙏

  15. ありがとうございます!
    ブルーノマーズの件、他のリアクション話してるかたいらっしゃいましたよ!プロの方々の感覚は素晴らしいですね、さすがですね!!(正解はなぞだけど)
    みんなの声の良さと特徴を活かすこの曲をプロデュースした岸くんのセンス♪

    岸くんの賢さを話してくださってありがとうございます🥹偉そうなことは言えないけど、岸くんは賢い人だと思ってます☺️

  16. カンジさんありがとうございます!
    岸くん筆頭に3人の歌声、発音…素晴らしいし、さすがですよね!!
    Bananaも今後10倍楽しく聴けますー!
    OK COMPLEX(岸くんプロデュース)も待ってます!!!!

  17. いつも解説ありがとうございます!

    英語詞だからこその良さ、わかります😆
    そして、この曲は途中で入る日本語詞も曲に馴染むように歌える3人のスキルの高さと表現力が凄くて、自然と曲の世界観に浸れてしまいます。
    運良く有明のLiveに行けたのですが、生でも抜群の表現力でした✨

    Number_iの曲は本当にどの曲も自分達が表現力したいことが伝わってくるので、ぜひKanjiさんに全曲解説いただきたいです!

    あとおそらく、動画の 10:46 (楽曲の1:14)からのOoh-ooh〜は岸くんじゃなくて平野くんだと思います!

  18. カンジさん今回もたのしかったです!岸くんの生歌はもっともっと凄いんです!声量すごいし、音源とは全然違う歌い回しが飛び出したり、とにかく感動します!機会があればぜひ聞いていただきたいです。

  19. 🍌ありがとうございます。
    甲乙つけがたい3人の声✨ その中でも最後の岸くんのサビはキタキターー✨という鳥肌がたつ感覚になります。本当にどの曲も良いんです🎶次の解説も楽しみにしてます!

コメントを残す