KK-Boys きんぽうげ [ SINGER 21anniversary special live ] 甲斐よしひろ 2021-10-0338 comments Kai Yoshihiro [ SINGER 21anniversary special live ] at 日本武道館 (1995.1.14 ) Tags:kaibandKAIFIVEカイ(KAI)甲斐よしひろ 38 comments なんて素晴らしい甲斐バンドさん。甲斐様でしょう、本当に素敵です。若い頃からカッコイイね。今でも素敵です。最高です。 甲斐さん、すごい楽しそう‼️ この時、武道館のこの場所にいたんだけど イチロウと松藤がサプライズゲストで現れた時は、ホント盛り上がったよ!基貴重な映像ありがとう!! 甲斐さん 痺れる❤ 田中一郎ギター最高🎸‼️ 再結成の前年?武道館でここまで客入ってたんだね 96年BIGナイトは参加しました😊 VHSでは持っているのですがありがとうございます映像で持ってるきんぽうげ全部見比べましたが このテイク 声もパフォーマンスも最高です この曲は田中一朗のギターがないと盛り上がらないし、甲斐さんが武道館のステージを走り回っているのを見てやっぱりこのステージ甲斐さん似合うわぁ、と思った次第。 貴方に抱かれるのは今夜〜限りね〜♪俺が死ぬまで消えないセリフだな! 何これ、一郎ヤバ過ぎるっ!!!upありがとう! いやマジで一郎すげぇ…。 かっこいい!つうかすごい!やはり日本一番 一郎もジョージもカッコイイ😍 懐かしい高校生の頃良く聞きましたわ 高校時代を思いだす。仲間とギター一緒に練習したな。 甲斐バンド、Kai Fiveのライブは行きました。1階最前列の神席だった時の事は鮮明に覚えてます。 懐かしい。鎌田ジョージさんも、かっこいい。 この頃キースリチャードが使ってたギターと同じギターを一郎が・・・・・(*´ω`*) スゴイなぁ〜。素晴らしい、きんぽうげですね。 ああ田中一郎かっけえぇ うわ松藤さん 一郎と、松藤居てこそ、今の甲斐は、日本を代表するロッカーと、して、ここまで来れたワケで‼️DAKARAこそ、Specialな存在意義アリ‼️この二人にも、栄誉を‼️ 高校生❤青春真っ只中に聞いた🎉あの時のトキメキは今もおんなじ🌷ギターカッケー💋大好き💕 甲斐の声も全盛期に近いし、一郎のギターも流石にファンキー。惜しむらくは、大森さん泣きのギターソロが欠けている事。 名曲😊🎵高校生時代コピーしましたよ🎵馬場さん元気かなぁ〜😊✨ 長岡和弘作詞松藤英男、甲斐よしひろ作曲甲斐バンド編曲きんぽうげ。1977年発売この夜にさようならに収録。 田中一郎さんばっか見てしまう。 昔 イントロがストーンズぽいと冷ややかに思っていたが、ロックとかパンクとかシンプルでなかったら心揺さぶることできないよね。カッコいい。 九電体育館にエアロスミスやポリス クイーンとか外人しか見に行かなかったこと後悔してます。悪そうな甲斐さんいいな ローリングストーンズに出だしがそっくりなんですよねー!😂 真似することが大切です! ギター、こんなに要るか? 古い曲なのに変えるところがなくていいのは凄い 甲斐バンドのギタリストは大森信和以外に考えられない。 あーーーーーー私の青春。 ほんとカッコイイ〜🙌💘 ライブに行ってみたかったです・・・それにしても、みなさん とても楽しそう かっけ一! ひたすら皆かっこよすぎー✨ ビューティフルエネルギーの映像もアップして欲しいです! コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
昔 イントロがストーンズぽいと冷ややかに思っていたが、ロックとかパンクとかシンプルでなかったら心揺さぶることできないよね。カッコいい。 九電体育館にエアロスミスやポリス クイーンとか外人しか見に行かなかったこと後悔してます。悪そうな甲斐さんいいな
38 comments
なんて素晴らしい甲斐バンドさん。甲斐様でしょう、本当に素敵です。若い頃からカッコイイね。今でも素敵です。最高です。
甲斐さん、すごい楽しそう‼️
この時、武道館のこの場所にいたんだけど イチロウと松藤がサプライズゲストで現れた時は、ホント盛り上がったよ!基貴重な映像ありがとう!!
甲斐さん 痺れる❤
田中一郎ギター最高🎸‼️
再結成の前年?武道館でここまで客入ってたんだね
96年BIGナイトは参加しました😊
VHSでは持っているのですがありがとうございます
映像で持ってるきんぽうげ全部見比べましたが このテイク 声もパフォーマンスも最高です
この曲は田中一朗のギターがないと盛り上がらないし、甲斐さんが武道館のステージを走り回っているのを見てやっぱりこのステージ甲斐さん似合うわぁ、と思った次第。
貴方に抱かれるのは今夜〜限りね〜♪俺が死ぬまで消えないセリフだな!
何これ、一郎ヤバ過ぎるっ!!!
upありがとう!
いやマジで一郎すげぇ…。
かっこいい!つうかすごい!やはり日本一番
一郎もジョージもカッコイイ😍
懐かしい高校生の頃良く聞きましたわ
高校時代を思いだす。仲間とギター一緒に練習したな。
甲斐バンド、Kai Fiveのライブは行きました。
1階最前列の神席だった時の事は鮮明に覚えてます。
懐かしい。鎌田ジョージさんも、かっこいい。
この頃キースリチャードが使ってたギターと同じギターを一郎が・・・・・(*´ω`*)
スゴイなぁ〜。素晴らしい、きんぽうげですね。
ああ田中一郎かっけえぇ
うわ松藤さん
一郎と、松藤居てこそ、今の甲斐は、日本を代表するロッカーと、して、ここまで来れたワケで‼️DAKARAこそ、Specialな存在意義アリ‼️この二人にも、栄誉を‼️
高校生❤青春真っ只中に聞いた🎉あの時のトキメキは今もおんなじ🌷ギターカッケー💋大好き💕
甲斐の声も全盛期に近いし、一郎のギターも流石にファンキー。惜しむらくは、大森さん泣きのギターソロが欠けている事。
名曲😊🎵高校生時代コピーしましたよ🎵馬場さん元気かなぁ〜😊✨
長岡和弘作詞松藤英男、甲斐よしひろ作曲甲斐バンド編曲きんぽうげ。1977年発売この夜にさようならに収録。
田中一郎さんばっか見てしまう。
昔 イントロがストーンズぽいと冷ややかに思っていたが、ロックとかパンクとかシンプルでなかったら心揺さぶることできないよね。
カッコいい。 九電体育館にエアロスミスやポリス クイーンとか外人しか見に行かなかったこと後悔してます。悪そうな甲斐さんいいな
ローリングストーンズに
出だしがそっくりなんですよねー!😂
真似することが大切です!
ギター、こんなに要るか?
古い曲なのに
変えるところがなくていいのは凄い
甲斐バンドのギタリストは大森信和以外に考えられない。
あーーーーーー私の青春。
ほんとカッコイイ〜🙌💘
ライブに行ってみたかったです・・・それにしても、みなさん とても楽しそう
かっけ一!
ひたすら皆かっこよすぎー✨
ビューティフルエネルギーの映像もアップして欲しいです!