大阪の占いスクール&占い鑑定のSOUYA。
大阪心斎橋で四柱推命・タロット・奇門遁甲・気学・数理・風水が学べるスクールを主宰。神職であり、修験道者でもある講師は、占いの世界と神仏の世界からのアプローチで鑑定します。
当教室では、オンライン授業がメインですので、ご自身のお好きな時間に講師とマンツーマンレッスンができます。
全てのレッスンはzoomアプリで行うため録画され、レッスン後、動画視聴で復習できます。
四柱推命のクラス制では定時スタートですが、マンツーマンレッスンと同じ内容でレッスン料が格段にお安くなっており、とてもお得なレッスンとなっております。
また動画レッスンでも学べます。
全ての占術が貴方のお手元のモバイルで、通勤電車内やお家のリビングが貴方だけの教室に。何度でも繰り返し視聴可能な動画レッスンでは貴方のペースで学べます。
不定期開催ですが無料レッスンもおこなっております。開催のご案内はLINE公式より差し上げます。
LINEのお友達登録はこちらから
https://line.me/R/ti/p/%40qtg0166p
四柱推命/数理/タロット/奇門遁甲/姓名判断/手相/人相 HPはこちら
練 八文(れん やおり)の著書
「占い師になってみました」
amazonにて好評販売中
#四柱推命
#占い
#オンライン
#転職
#zoom
#転職
#適職
#お金
#財運
#仕事
#奇門遁甲
#風水
#九星
#方位
#結婚運
#相性
#占い
#姓名判断
#星
#運勢
#恋愛
#資格
#ランキング
#無料レッスン
#気学
#タロット
#リモートレッスン
#スクール
#Zoom
#オンライン授業
#オンデマンド配信
#レッスン動画
#無料
#今日の占い
#今年の運勢
#天冲殺
#空亡
#男女
#恋愛
3 comments
新聞の広告で安室ちゃんの財運線がはっきり出てたので、納得しました。良い手相なんでしょうね
昭和はきめ細かい時代だったはず
時代の特性を鑑みる際に、私はとりわけ文字の音を重視するということを繰り返し述べてきた。日本には「言霊」という言葉があるが発する言葉の発音によってその性質が決まるというもので、私はこの考えに基本的には賛成である。
※「基本的には」という表現の中には「もちろん例外も含まれるが…」というニュアンスを込めているのである。「絶対的にこうだ」という決めつけ方はよろしくないという立場に立っている。
では、昭和の時代は昭和の読みのシ音から時代が形成される部分が大きいと私は考えている。シ音…しっかり者でリアリスト、冷酷性にまで発展するケースもあり、性格はなぜか「せせこましい」人が実に多い。
このちょっとコワいシ音を持つ人は、仕事で成功することが多いのも特徴的だ。このシ音からはじまる昭和だから、せせこましい時代だったのではないか?と私なりに分析しているのだ。
第二次世界大戦中に婦人に向かって倹約をすすめ贅沢を戒めるため「パーマネントは禁止」という貼り紙をしていたという記事を見かけた記憶がある。つまり、細部に渡って一億総火の玉…戦争へと物心両面で動員しようということなのだろうが、平成に比べて細部まで国が国民の生活について口出ししてきたのは、まさに第二次世界大戦下の昭和の時代だったのではなかろうか?
どっちの時代がどれだけせせこましいとかいう比較はやりづらいかもしれないが、昭和の時代はせせこましいことを言う時代だったように思う。ゆとり教育というのは、やはり平成が作った教育システムではなかろうか? 受験戦争という社会現象もシ音の昭和がもたらしたとも解釈できる。
これ安室ちゃん見たらどう思うんやwwww