イエスタデイ・ワンス・モア(Yesterday Once More) / 岡田有希子(Yukiko Okada)/AI Voice Cover



カーペンターズ(The Carpenters)「イエスタデイ・ワンス・モア(Yesterday once more)」(1973)
作詞・作曲:リチャード・カーペンター、ジョン・ベティス

岡田有希子さんの生成AI音声によるカバーです。
※岡田有希子さんご本人の歌唱ではありません。実際の歌唱方法とは異なります。

16 comments
  1. こんな風なイメージで歌っていたのだろうと思うと考え深いものがあります。

  2. 『恋人たちのカレンダー』で、英語詞の部分を実に甘く、可愛く歌ってますが彼女の声で英語詞の曲をもっと聴いてみたかったです…。

  3. まだ日曜日の夜に放送していた頃のミュージックフェアで歌ったんじゃないかと思いながら聴きました。あの番組は当時未成年歌手はほとんど出てなかったから、余計悔やまれます。

  4. 英語バーションのユッコさんも良いですね♫😣。英語といえば、竹内まりやさんの「本気でオンリーユー」もよろしくお願い致します🙇。

  5. 連日の新作公開、ありがとうございます!今回はすごく苦労されたのではないですか?英語の歌詞をうまくリズムに乗せるのが難しそうだし、バックコーラスの処理も大変そうですね。カーペンターズはカレンの声が最大の魅力ですが、リチャードのバックコーラスも素敵ですよね。リチャードとのハモリを残せたら良かったのでしょうが、それは難しいのでしょうね。

    当時のアイドルはコンサートで洋楽を歌うのが定番でしたよね。ゆっこもマドンナの歌をうたっていますが、70年代のアイドルならカーペンターズを歌った人も多かったのでは?私は中学の英語の授業で歌いましたが、同じような経験をした人もいるのではないでしょうか。(余談ですが、洋楽を変に和訳して歌ったパターンもありますよね。この曲なら、クールファイブの小林さんが有名ですね・・・)

  6. 本当にあの出来事が無く、歌手と女優を続けてたら、ドラマの挿入歌として歌ってたかもと…今は目を閉じて想像してます。

  7. ユッコは洋楽も上手く歌えるシンガーだと感じます。もしあの不幸がなければたくさんの洋楽もカバーしていたでしょう。
    オリビアニュートンジョンやデビーブーンの名曲をユツコに歌ってほしかったなと残念に思ってしまいます。ありがうございます。セイ

  8. ユッコさんの「yesterday once more」を聴くと、心の底からユッコさんのいた時代に戻りたくなります。ユッコさんが唄う姿を想像しながら聴いて、当時のユッコさんを偲びたいと思います😌
    素敵なユッコさんの歌声を、ありがとうございます😊

コメントを残す