薬師丸ひろ子「あなたを・もっと・知りたくて」 5thシングル, 1985年7月 [HD 1080p]



Vocal; Hiroko Yakushimaru
Lyrics; Takashi Matsumoto
Music; Kyouhei Tsutsumi
Arrangement; Satoshi Takebe
Release; July 1985
.
作詞:松本隆
作曲:筒美京平
編曲:武部聡志
1985年7月3日・発売
.
三つ折り片面カラー印刷ジャケット
.
ジャケット画像のスライドショーをHDサイズ、1920×1080pix.で作成しました。フルスクリーン表示でお楽しみください。
.
以下のプレイリストには薬師丸ひろ子さんのシングル曲・アルバム曲などをまとめてあります。

こちらもぜひご覧ください。
.
For more tracks on playlist,

.

44 comments
  1. 私はロシア人で、日本のラジオ局を勉強しているときにまったく偶然にこの曲に出会いました。これは信じられないほど美しい曲で、今では数時間繰り返し聴いています

  2. 숨겨진 보석같은 곡…유튜브에선
    80년대 일본 시티팝 열풍이라 해도
    한국인들은 이렇게까지 깊이는 잘 모르니 아쉬워요.

  3. 歌手活動再開時のコンサートでの「Woman」に全身の鳥肌が立つほどの感動を覚えました。
    何気なくふとこの歌を思いついてここに来ました。
    歳を重ねてなお洗練されてゆく薬師丸さんと同世代であることに誇りを持って、また今日も頑張ります。

  4. やっぱ、歌手とか、アイドルとか、女優とかってさぁ、
    きちんと能力のある、
    選りすぐりの人がやるべきだと思うんだよね。

    そしてうつくしい心。
    清純な心。
    真面目さ。

    出世欲とコネとでギトギトした、
    小手先のかわいさばかりじゃん、今は。
    世間擦れして。

    きったない時代だよな。

    フワちゃんの方がまだマシだわ。

  5. オヤジ共の青春時代(死後か?)のコメント多し。
    懐かしいなぁ~~~
    戻りたいなぁ~~~
    ちなみにこの時大学4回生だった。

  6. 50を過ぎてこの歌の素晴らしさがわかりました 昔はそれほどいいと思わなかった 自分が愚か

  7. こんなきれいな声出せる人はそうそういないよね。
    ほぼ家電話オンリーの時代だからスマホ世代にはピンとこないかな。
    今年の紅白に出場するというニュースを見て思い出した。ソッチはセーラー服と機関銃らしいけど。

  8. 特定の番号に電話すると薬師丸ひろ子の音声が聞けるというNTTのサービスを思い出しました。
    もちろん電話しました^^

  9. 溜まり場で流れてたのを口ずさんだ悪友。子猫がー猫がー♪腹が捻れるほど笑ったあの頃。懐かしい。

  10. 一瞬でいいから、あの時に戻りたい。何をしたいわけではなく、あの時をもう一度見てみたい。

  11. 私も58歳で未婚です
    お互いに頑張りましょう。高校時代は薬師丸ひろ子さんに憧れてまさた。好きな曲です
    名曲多い人だけど。

  12. 当時中2でしたが、ラジオを聞きながら勉強してた時、ラジオからこの曲が流れてきたら、録音しようと勉強そっちのけになっていた事を思い出しました😁

  13. 1985年3月に薬師丸が角川春樹事務所を退社して個人事務所を作った後、最初のシングル曲だね
    それまでは自分の主演映画の主題歌でニューミュージック路線かつテレビへの露出を極端に抑えていた薬師丸が急にアイドル歌謡っぽい歌を歌いだしてちょっとびっくりした記憶が

  14. 男の「居場所としての温かさ」を演技できて、声で包む、「素敵な」女性「でした」。
    いま気づいたが、放置ゲーのCM入って、元SKE48の「カメあたま舐めな」に顔のつくりや目の演技表情がそっくりなこと。
    いろいろと、惜しい、また、歴史は繰り返す。
    玉置浩二との事も、「さもありなん」と感じ、思い出の儚さを歳を重ねたゆえに深く納得できた。

  15. ふとサビを口ずさんでいる自分がいて聞きたくなりました♬
    カラオケへ行きたくなるな🥳

  16. ケンコバのビジホ旅のEDで流れてて
    良い曲だなと思ってここに辿り着きました
    癒やされますね

コメントを残す