年齢確認-最終章-の撮影後を描いた作品『大女優』です。そしてゲストには原幹恵さん!赤間さんと半田さんの好感度が上がってるのが悔しいので、原さんには無理を言って出演していただきました!原さんお付き合いありがとうございました!また本当の赤間さんと半田さんはすごくいい人ですので、彼女らのお芝居を鵜吞みにしないでね!
年齢確認シリーズはこちら↓
こねこフィルム企画vol.125
『大女優』
出演:
赤間麻里子
半田周平
原幹恵
企画:
三野和比古
演出・編集:
三野龍一
撮影:
川口諒太郎
照明:
西山竜弘
録音:
羽根田順奈
ヘアメイク:
阿部美咲
デザイン:
BABE!
着付け協力:
Hair Salon Bor Mee
製作・運営:
合同会社こねこフィルム
こねこフィルム企画・プロデュース:
MINO Bros.
🐈こねこフィルム🐈
映画やドラマの制作現場で経験を積んだクリエイターたちが
新たな価値を創造するために集まったチームです。
チーム名の由来は【connection × film】から。
様々なクリエイター、企業、組織、そして視聴者の皆さんを巻き込んで
映画クオリティの縦型ショートドラマをお届けします。
■こねこフィルムYouTube
https://www.youtube.com/@coneco_film
■TikTok(最新動画)
@coneco_film_
■Instagram
https://www.instagram.com/coneco_film
■Twitter
Tweets by conecofilm
■Facebook
https://www.facebook.com/conecofilm/
「こねこフィルム」とタイアップしたい企業様募集中!
お問い合わせ先はこちら↓
https://conecofilm.com/contact/
質問箱はこちら↓
https://peing.net/ja/coneco__film__
#こねこフィルム #赤間麻里子 #年齢確認
46 comments
本編はアイコン下の️から見れます!
チャンネル登録もよろしくお願いします🐈⬛
なんでもいいけどめっちゃ美味しそうにうどん食べる
お前らが型にはまってるだけさ今は素人のほうが上手いぜ🎉
こういうやつ会社にいる~素で嫌なやつ笑
原幹恵元気そうでなにより。
志村けん上がりでしょうが!
最近はもう赤間さんかわいいが勝ってイラつきもしなくなっちまった
芸能界ってこんなんだろうなー
大女優って逆やないか😅
振袖でガッツリ汁モノ食うのは見た事ないw
エ 原幹恵やん
あれ?この相手の子はバカ殿とかに出てた原、、原なんとかさんじゃないの?違うの??
この食べてる人、女優さんだよね?見た事ある。
このコンビ、ほんとすき!
なんかこっそりと撮られてる演技さえもできるのすごすぎる
俺のメソッドはメルローかソービニョン。
みんな演技良かったよ。❤
すごい演技だ
後ろのワイン瓶で「お前が○○を◎したのか!!」って叫んでおもいっきり殴りたくなるもん
もう本当大好き
色んな赤間さん見たすぎる
余計に深くなりますよね、芝居…!そして好き…!
赤間さんの演技は凄い!
原幹恵さん可愛すぎる😊
嫌な感じ
またこれの裏も撮って欲しい笑
原幹恵かわ
最後の、
「モデル上がりだもんね…😅」
でイラッ💢っときてる原さんも良いね👍
本当に凄い演技力😮
お蕎麦?美味しそうに食べるなーって思いながら、2回目を見てみたら
お蕎麦をお箸で持ち上げてはいるけれど、実際口に入れてるシーンは無くて、(本当は食べてるのかもしれないけど)映ってないのに、それでも美味しそうに感じでびっくり笑
普通に大女優あるあるとかかと思ってたけど、タイトルが説明になっててなんとも面白い
キューティハニーの頃を懐かしく思い出しました😊
原さんだ❤
変わらず可愛らしい🥰
赤間さん、好きー!!
原さんまだ、キューティーハニーのイメージです。この2人の演技人ぶってる感じが、演技かじり立ての大学生感あってイタすぎて、薄目で見ましたwww
原幹恵さんがこれからもっと活躍するの楽しみにしてます!
普通に赤間さんとイチャつきたいよな
全く今の若いのは演技というものを知らなんだ😅💦
俺なんかチャパティのセレブレーションのメソメソばっかやってたぞ!
コンビニコンビほんと好き
え?
もしかして、原幹恵?
ホントに面白い
フォロワー数は、演技の上手さは関係なさそうだね😅
職場のお局様とかやってもらったらめちゃうまそう……
赤間さんとヘアクリップ一緒だ❤️
とりあえず赤間さんと半田さんのインスタフォローした。
まぁ理解はえられないと思いますが、
これ本心なんですよ。
本心で伝えるから相手は本気で心身にくる。
芝居はフィクション、つまり嘘だが、
その芝居をする人間そのもの(セリフを通す媒体)が嘘で作られてしまうと、嘘に嘘が厚塗りされ、見るも無惨な状況になります。
フィクションという嘘を実現させるためには、
媒体は本物でなければならない。
ここでの本物とは、1つ確実にあるのが、
自分自身に嘘をついてはならないということ。
瞬間的に思ったアクション(行動)を明確に、瞬時に判断する必要があります。
よく、感情を込めて!等を言われる方がいますが、それは厳密にはよくないことです。
感情というものは目に見えないものです。
故に感情は後から付いてくるものです。
なんの後から?、、、アクション【行動】です。
役者というのは常にアクション【行動】を起こさなければならない者なのです。
是非皆さんも考えてみてください。
普段から本当に自分自身に嘘をついていないか。
そうすると、いかに伝えられていないかを実感します。
いいんですそれで。
それが日常であり、リアルなのです。
リアルな所では、人間という媒体を通して、嘘をつくのです。嘘も方便、ですね!
そして、、
フィクションという世界は、
本心が唯一、許される所でもあるのです。
原幹恵元気そうでよかったわ
なんか水戸黄門でみたことあるかも?!
この人何でもできるな。すご
原幹恵さん、、、!グラビアのイメージだったのですが演技上手で驚きました!!!