ご視聴ありがとうございます。
チャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
▼この話題の前半部
▼元動画はこちら!
▼岡田斗司夫さんのチャンネルはこちら!
https://www.youtube.com/c/toshiookada0701/featured
▼チャンネル登録お願いします
https://bit.ly/3gEC5Uk
▼おすすめ動画
『人生の法則 – あなたはどのタイプ?』
『21世紀の生存戦略 – いいひと戦略』
『ずっとやりたかったことをやりなさい』
『あなたを天才にする話』
『30代以上が面白がれるアニメ』
▼再生リスト
『全ての動画』
『書籍紹介』
このチャンネルは岡田斗司夫さんの黙認のもと運営しています。
#岡田斗司夫 #オタキング #オタクの王様 #切り抜き #アニメ #漫画 #サイコパス #ジブリ #ひろゆき #映画 #SF #人生相談 #教養バラエティ #岡田斗司夫ゼミ
26 comments
他人の痴話喧嘩や家族間の問題を気にする人多いよなあ
表面的なイメージだけで芸能人の人格や素行を理解したつもりになって勝手に理想像を押し付けて勝手に失望してる人だらけ
声優なら声の芝居のことだけ評価してやればいいと思うんだけどな
そりゃ金と知名度と人気がある男には若い女が寄ってくるのは当然で、皆バレないように食い散らかしてるもんだろ
そのやり方が下手だと世間に露呈するだけで
若井おさむさんがトレンド入りしてて次のアムロ探しとか気が早いなと。
選ぶなら長く演じてくれそうな若い人が良いと思うけど。
歳の差とか不倫とかはお互い大人なんで好きにすればでいいかと思います。
インプ稼ぎのテンプレ文ですね。ナインティナインのときもあったし。
で、声優ネタであれば井上和彦でひどいのがあった。被害者は今とうしているのやら
年の差なんて関係ないという風潮があるけど、本当にみんなそう思ってるのかな?ってずっと感じてた
「声優業界が乱れてるのは当たり前なので」は、さすがに先生の口から聞きたくなかった。男は皆ロリコンかもしれないね。歳の差結婚しても、浮気する人はいるし、しかも奥さんより年上と不倫とかなってくると、恋愛感がわからなくなる。声優不倫は古谷氏のすけべ心が犯した結果だと思う
大丈夫だ、俺は幼くても若くてもオジオバでもジジババでも
欲情する時はするから
何か勘違いしてる人が多い気がする…
40代か其処等の男性が20代の女性相手を好きと言ったらロリコンっていうけど、成人してる女性を好きになるのは別にロリコンではなく、
18歳未満の女性を好きなのがロリコンに当たっていたと思います。
20歳位下だからロリコンって言ってたら、キャバクラで鼻の下伸ばしてるジジイどもはみんなロリコンになるわな😆
年齢差の結婚?金目当てに決まってるやん
昔の声優の性の乱れのスキャンダル暴露されてくれええ
弱者男性は誰をいじめるんだろう
そもそもなんだけど、素晴らしい俳優= 人としても素晴らしい、って考えるのが安直すぎるんだよなぁ、、。きっと芸術家みたいなもんだから、世間の常識には当てはまらない部分もたくさんあるんじゃないかなと思う。
岡田さん、そもそもアンタも散々若い子食い尽くしてきたやん…
ググれば沢山出てくるで
むしろ常識的完成をもっていたら有名人やスターにはのし上がれないのではないかね
アムロ役は交代を模索する機会なのかも。
コナンは大変そうだが。
自らの娘さんと同世代に妊娠中絶暴力ねー。那智さんカーズ彦さんやらの列伝にまた1人レジェンドが加わったか…。
とはいえ、やっぱ古参ファンとしては、もっと綺麗に遊んでてほしかったなー。
家族がいることを知ってて不倫して捨てられたから文春に売った方も普通にヤバい
今日のおまゆう動画かな。
山ちゃんとかもひどいと思います
ほんとのロリコンはな
成熟した女性なんぞ興味ないのよ
幼女少女が好きなのだ!
(私は違います)
古谷さんにはコレからも声優として頑張ってほしいし応援する。
いましがた「ニーチェの名言・格言23選」をネットで眺めておりましたら、「復讐と恋愛においては、女は男よりも野蛮である」というのがありました。――『うる星やつら』の了子さんいわく、「人の恋路を邪魔する奴は馬に蹴られて■んでしまえ」
声優業界はそもそも俳優と同じ役者業界よ、インモラルな人が多いのはむしろ普通
昔は少女漫画だと白馬に乗った王子様は年上が多かったからロリコンってそんな風にあんまり言わなかった。けど現在では学園モノ同級生での恋愛系の漫画が多いからかオタク文化でロリアニメが増えて話題となりリアルで一部幼女犯罪が起きたせいでもある😥
岡田斗司夫はスキャンダルされた側だろ
自分の親も私自身も年の差婚だからみんなと感覚が違うのかしら??今更ど~しょ〜もないけど…7~8歳の差なら全然うじゃうじゃおる気がすっけど
岡田としおさん♪ありがとうございました。