【激論】齋藤飛鳥がライブで涙が出るほど感動したファンの歌声…「朝までハマスカ生テレビ」で討論!OKAMOTO’S&岡崎体育&Rei【YouTube限定公開】2024/5/13OA「ハマスカ放送部」



本編はTVerで配信中▶︎▶︎▶︎ https://tver.jp/lp/series/srryfaoaht [お気に入り登録してね♪]

「ハマスカ放送部」5月13日(月)放送分の未公開トークをYouTube限定で公開!

プレイリスト・‥…━━━・‥…━━━・‥…━━━♪
0:00 未公開トーク「朝までハマスカ生テレビ」追加テーマ
■□■ライブでのパフォーマンスは…
■□■(A)音源を忠実に再現 or (B)アレンジを入れるべき どっち!?
1:05 討論開始!
6:51 どちらの意見に共感できたか若者15名がジャッジ
・‥…━━━・‥…━━━・‥…━━━・‥…━━━♪

▼番組グッズ販売中!
https://ropping.tv-asahi.co.jp/shop/hamasukahousoubu/

▼TELASA限定で「飛鳥さんが乃木坂46卒業後一番やりたかった!免許取得お助けロケ」配信中!
https://www.telasa.jp/videos/205205

▼前回の未公開はコチラ!

▶︎▶︎▶︎「ハマスカ放送部」って?
テレビ朝日で毎週月曜深夜0時15分から放送中!※一部地域を除く
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
OKAMOTO’S ハマ・オカモトと 齋藤飛鳥が
都内某所の放送室からお届けする音楽トーク番組!
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
🎧無料見逃し配信URL
[Tver] https://tver.jp/series/srryfaoaht
[ABEMA] https://abema.tv/video/title/87-1327
[テレ朝動画] https://douga.tv-asahi.co.jp/program/29294-29293
🎧配信URL
[TELASA] https://www.telasa.jp/series/11931

🎧「ハマスカ放送部」公式 SNS フォローしてね!
X▶︎ https://twitter.com/hamasuka_bd/
Instagram▶︎ https://www.instagram.com/hamasuka_bd/
Spotify▶︎ https://open.spotify.com/user/31lcsseax3pfey5ufl6cbuezmjeq

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
♪OKAMOTO’S ハマ・オカモト
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
▼OKAMOTO’S OFFICIAL YouTube CHANNEL
https://www.youtube.com/user/okamotosSMEJ
▼ハマ・オカモト 公式Instagram
https://www.instagram.com/hama_okamoto/
▼ハマ・オカモト 公式X

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
♪齋藤飛鳥
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
▼齋藤飛鳥 公式webサイト
https://asukasaito.jp/
▼齋藤飛鳥 公式Instagram
https://instagram.com/asuka.3110.official/
▼齋藤飛鳥STAFF 公式X

■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
♪テレ朝「動画、はじめてみました」
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
▼動はじ 公式X

▼動はじ 公式Instagram
https://www.instagram.com/douhajiex/
▼動はじ 公式ホームページ
https://www.tv-asahi.co.jp/douhaji/
▼動はじ 公式TikTok

@dogahajime


■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■〓■
#ハマスカ放送部 #ハマオカモト #齋藤飛鳥 #OKAMOTOS #スーパーバラバラ大作戦 #未公開 #岡崎体育 #Rei

31 comments
  1. ハマスカファミリーが駆けつけて番組支えてくれるのあったけぇ!
    Reiさんもせっかくなのでハマさん、飛鳥ちゃんとセッションとかやってほしさある。
    ファミリーが増えることによる伸び代ですねぇ

  2. とても興味深い面白い議題ですね。
    よく音楽ファンが議論しているのは見たことがあるけど、演者側が議論しているのはとても珍しくて面白かった。

    個人的には原曲の大筋は守りつつアレンジてくれるとかはライブならではの特別感あって好きですね。
    例えば前奏をCDには無いドラマチックにして楽曲に入っていくとか、間奏がその日だけのエモーショナルな物になるとか
    アウトロを長くして会場が一体になるようにするとかは全然あり。

    勿論ファン人気が高くて、その想いを知っているからどんなに沢山演奏していても一切手を加えず忠実にとかも素敵だし
    歌詞を一部分だけ変更してその時の事情に合わせるニクイ演出も嫌いじゃない。
    例えばライブの場所の地名入れるのとかは煽りも含めて定番ですよね、後は時々の事情を踏まえるだと私はB’zが好きで少し昔の話になりますが
    2011年の東日本大震災の際に出演したMステでの「Brotherhood」という楽曲披露での2番の歌詞を変更した演出は感動しました。
    「誰もが(こっちだって)毎日クタクタになってる」と()が通常の歌詞ですが当時の状況を鑑みて変更されていました。
    これは通常のライブでも確かやっていたような気がしましたが、テレビでやるとは思ってなかったので当時観た人の感動を呼びましたね。

    この企画面白いから、様々な演者の方の思いも聞いてみたいですね。

  3. こういう真面目なトークもいいけど、やっぱハマスカはおちゃらけて飛鳥ちゃんがヘラヘラ笑ってるほうが好き

  4. どちらの意見もわかるなぁ
    演者もリスナーも是々非々で考えるべきとしか言いようがないよなぁ

  5. ボブ・ディランに関しては本当にそう(笑)。歌詞聴いて「あっ、今あの曲やってんのね」ってなった経験ある。

  6. Sing Out!だよねぇ ライブでのオーケストラバージョンもめちゃ感動する

  7. Reiさんの X で『乃木どこ』の文字見て、ええぇーー♪ っておもわず二度見!
     ご出演待っていたし嬉しいです♪ 可愛い♪

  8. 原曲に忠実派も、アレンジ派も、どっちの気持ちもわかるのよね。
    なかなか難しい問題ですね。

  9. Sing Out!のあの会場の一体感は配信でもすごく心に響いて涙が出た。
    卒コンでグッと来てた飛鳥ちゃんも印象的だったなぁ

    ハマさんいなくてちょっと緊張気味な飛鳥ちゃん可愛すぎるし、みなさんたくさん来ていただいて嬉しいなぁ
    加納ちゃんも来て欲しいな😂😂

  10. ハマさん療養でハマスカ大丈夫か心配だったけど 飛鳥ちゃん今ハマスカでしか視れないからこの方たちは嬉しい−🛫

  11. 乃木坂とかみたいに卒業・加入があるグループは、初期の曲を歌っただけでアレンジになると思うから、全然それでいい!

  12. 大御所になると歌い方のクセが強くなるのと一緒問題かな🎵
    (*;゚;ж;゚;*)ブッ
    とりまワイは飛鳥ちゃんが何時までも可愛ければ後はどーでもいいかな❤(*´艸`*)ウフフ

  13. ハマさん居ないことでいつもより緊張感出てるのは、なんだかんだハマさんを信頼してる感じする
    代打で居場所守るOKAMOTO′Sの皆さん素敵です。

  14. 乃木坂のライブもバンドやオーケストラが入ったのリアルに会場で生で聴くと「うわーっ!」って圧倒されて感動するよ
    あとレコ大の「インフルエンサー」の迫力は凄かった。「Sing Out」や「世界中の隣人よ」も斬新なアレンジだったな

  15. マジで飛鳥ちゃんの卒コンSing Out現地で一緒に歌ったけどほんとに声出しできるんだ。飛鳥ちゃんにファンの声を届けることができて、会場が一体になったあの瞬間はほんとに忘れられん

  16. 音楽に関しての議論めっちゃ考えさせられる🤔
    アーティストのライブ行くの好きだからどんな考え持ってるのか?いろいろ興味出てきた!

  17. ライト層が求めてるであろう定番曲1〜3曲程度は忠実にやって、他は気にせずやればいいんじゃないかな
    多分それでほとんど解決すると思う

  18. ライブに行くのが多いか少ないかの違いかと思ったり、
    たくさんライブに行ってる人は同じアーティストだったら何回も聴いててアレンジ楽しめるだろうし、違うアーティストでも醍醐味として受け入れられる。ライブに行くのが少ない人は、音源で聴いていたものを生で聴きたいって思いで行く人が多いと思うから、アレンジだったりファンの人が歌うのは合わなそう。

  19. そのアーティストがメジャーであればあるほど、音源聴取が先である御客様が多い事は紛れもない事実なんで、その大前提のうえで、どうするか?
    ジャンルは違うが松井秀喜は言った(日頃はテレビで野球観戦をしている人が多く)「球場で野球を観るのが一生に一度きりという人もたくさんいる。だから僕は毎試合ホームランを打ちたいし、打つつもりで練習してる」と。もし彼が音楽をやっていたら、(少なくとも大きな)アレンジはしないだろう。

コメントを残す