芸人やす子が明かしたテレビ界の陰湿なダメ出しと元乃木坂・山崎怜奈さんのデモの否定発言に賛否



長谷川良品Twitter : https://twitter.com/ryohin_jp
今回は、芸人のやす子さんが明かしたテレビ界の陰湿なダメ出しに元乃木坂・山崎怜奈さんのデモの否定発言に賛否など先週、物議を醸したテレビに関連する二つのトピックについて解説していこうと思います
====================================
デイリー
https://www.daily.co.jp/gossip/2024/05/04/0017614449.shtml
中日スポーツ
https://www.chunichi.co.jp/article/894007
====================================
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
youtube.com/@ryohin
▼Twitter

====================================
◉よく見られている動画
▼ジャニーズ会見!キムタクにGACKTの反応

▼ジャニーズ会見を見た元放送作家の感想

▼東山氏が新社長に決定か?不安な理由

▼「松本人志氏への提言」をしたオリラジ中田敦彦氏への提言

▼【テレ朝との蜜月】ジャニーズをキャスターにしてはいけない理由

▼【24時間テレビ】相変わらずジャニーズとの蜜月に疑問

▼【ジャニーズ】報道への介入? 松本人志氏の不満ツイートが裏付ける

▼【ジャニーズ】テレビは国連の会見をどう報じたのか?各局報道比較

▼ジャニー氏擁護「日本の恥」とデヴィ夫人が怒りのツイート

▼櫻井翔氏がようやくJ問題に言及!

▼「夢グループ」のメディア戦略がスゴイ!

▼広末涼子さんのW不倫疑惑報道に疑問【ワイドナショー】

====================================
#やす子号泣
#やす子
#山崎怜奈デモ
#やす子酒のつまみになる話
#山崎怜奈炎上
#山崎怜奈
#やす子はいー
#テレビ悲報ch
#長谷川良品
====================================
使用したSE 効果音素材:OtoLogic(https://otologic.jp)

20 comments
  1. 長谷川氏の言わんとするところはわかるが、少々異論がある。山崎某の発言で世間がざわついたことは、俯瞰で視るならば、異論を唱えることというのは、SNSでの書き込みであれ、市民団体が声を挙げて街を歩くことであれ、「己の意見の主張の発露」と言う点では根本的に同義ではないのか。山崎某が「デモ活動にはリスクが伴うのではないのか」と語ったことも、「主張」という点で言うなら「プチデモ」と呼ぶべきではないのか。
    「デモ」と聞くと運動的、或いは活動的な行為を想起しがちだが、生の声もSNSへの書き込みも、双方「主張している」と言う点ではデモ、つまり「デモンストレーション」に他ならない。そこに政治色や社会性というバイアスを掛けて見ることこそ愚かな行為であると思う。

  2. デモに参加すれば就職に不利。デモに参加している学生たちは、そんなこと分かっている。でもガザの現状を放置できず止むに止まれぬ気持ちで参加している。

    幸い効果は出ていて米政府はイスラエル政府への弾薬供与を停止した。自分の不利益を顧みず他人のために頑張っている人を、何もしない奴(山﨑玲奈)が批判するな。

  3. A「政治を批判するなら政治家になれば?」
    B「議会制民主主義を否定されるんですね。」

  4. 1年前に良品さんのチャンネルを知り、それから毎回楽しみにしています。Gw中、ホテルに泊まり、久し振りTVを観ることになりました。
    やはり気を引く番組というものはなく、山口百恵の赤い迷路の時代設定を現在と比べて批判をしたり面白がったりしてました。
    今回、知人のyoutubを全く知らない人とは、きれいに遮断されているのが驚きでした。ニュースも全く別物。毎回イイネ押して応援してます。

  5. 声出して笑ってしまった🎉
    見終わった後の、この充足感…
    さてはこの動画、”作品”ですね?

  6. 最近のデモはある種の青春活動みたいになっているから、元乃木坂の山崎さんみたいな感想が出てきても仕方ないかと思います。
    デモのやり方や発信も見直される時期にきているかなと個人的に思います。

  7. いつからTVってCMの番宣でネタバレさせるようになったんだろ……おかげで全くTVを見たいと思わなくなった

  8. 山崎さん、ふだんは鈍い発言のイメージだけど、これはいいんじゃないかな。
    日本の公安はデモ隊を片端から写真を撮って、リスト化するという噂がある。リストに載ったら就職やら何やらで不利になる。姑息なやり方ですが、いかにも日本的だと思います。
    デモや直接行動がフランスやアメリカでは社会を変えてきて、それが現代社会の基盤になっているのだけれど、日本は民主主義が上っ面なので、'それは制度上意味があるの?' とか、そんなやつは危ない' みたいな話になりやすい。
    大企業関係は、リベラルに対する拒否感が強いね。

  9. 日頃は言論弾圧で報道の自由が〜って言ってるのに、
    芸能人にはパワハラ・言論弾圧か?
    やっぱ腐ってるな、どうしようもないぐらいに。。。

  10. NHKは、副チャンネル放送できるなら、予算委員会を副チャンネルを使って最後まで放送してください❤

  11. 辛辣な意見を書いた人達ってSEALDsは批判してたんじゃないんですかね?ちゃんちゃらおかしいですよ(笑)。

    まぁ個人的にはデモなんか意味無いってのは同意でそんな暇あったら選挙に参加しろ(立候補含めて)と思いますが。

  12. 後半の意見に対しては全く反対の意見です。有名人は政治的発言をするなの方です。
    正確に言い直すと発信力のある人間は専門外の発言を控えるべきです。
    情報が溢れた今の社会でどれだけの人間が自ら情報の正誤を判断できるか疑問があります。
    例えば医者でも無い人間が医療について話しそれを信じてしまうことはとても危険です。
    そういうことはたくさんあります。
    有名人の政治的発言を情報の受け手が近所のおばさんが言った程度に処理できればいいのですが、実際はそうなっていなくマスコミやSNSが取り上げ拡散されますからそこに信憑性の尾ひれがつき何かの啓示のように信じてしまう。
    人間はそんなに賢い生き物ではないですよ。

  13. あぁ、私が民放のバラエティで嫌いなのは、要らん演出で話の腰を折ることや、ずるずる先延ばしすること。それが正解とされてるテレビとおさらばして良かった。

  14. 事務所としては今が稼ぎ時とバラエティーに送り込んでいますが、このチャンネルの3月のフワちゃん回で表現されている様に、面白い事をする訳でもないのに、テレビに出ているタレントのやす子を、単にそのディレクターが嫌いなのか?キャスティングが気に入らないという局内・番組内部の不満を直接ぶつけられた感じでしょうか?

    山崎怜奈は価値観の違いですかね。
    学歴を見ると学費が免除された時期もあるくらい優秀だった様なので、傷が付くような事をしない方が良いという事かと思います。
    本人は今は高学歴タレントとして複数のコメンテーターをしていますが、Mr.サンデーやサンジャポでのものの言い方を見ていると、自信満々で大した事を言っていないと思う部分もあるので、噛みつかれ易いかも知れません。

    先月の朝生に藤井サチが出ていたので、へぇ〜何で?思ったら、母親が外国特派員協会の元会長のジャーナリストだったというのを知らなかったので、テレビではこっちもやっていくのかと思いました。

  15. そのディレクターも時代錯誤だなあ。ただでさえ今TVは風当たりが強いのにわざわざ出てくれてる専門家の意見とか茶化したら
    視聴者に呆れられるだけだって分らんのかな。判で押したようなボケやお決まりのリアクションなどに皆ウンザリしてるのだよ

    しかも攻め方がまた陰湿で不快。どんだけ捻くれてるんだよ。オーダーがあんなら初めから口頭で指示しろや

コメントを残す