長谷川良品Twitter : https://twitter.com/ryohin_jp
今回は、出川哲朗さんの『充電の旅』で撮影トラブル!
住民から激怒される動画が物議を醸している件に関連して
こうした旅バラエティのロケがコンプラ重視で萎縮する
どころか過激さを増していることについて解説していこうと思います
====================================
====================================
▼チャンネル登録まだの方は登録お願いします!
youtube.com/@ryohin
▼Twitter
Tweets by ryohin_jp
====================================
◉よく見られている動画
▼ジャニーズ会見!キムタクにGACKTの反応
▼ジャニーズ会見を見た元放送作家の感想
▼東山氏が新社長に決定か?不安な理由
▼「松本人志氏への提言」をしたオリラジ中田敦彦氏への提言
▼【テレ朝との蜜月】ジャニーズをキャスターにしてはいけない理由
▼【24時間テレビ】相変わらずジャニーズとの蜜月に疑問
▼【ジャニーズ】報道への介入? 松本人志氏の不満ツイートが裏付ける
▼【ジャニーズ】テレビは国連の会見をどう報じたのか?各局報道比較
▼ジャニー氏擁護「日本の恥」とデヴィ夫人が怒りのツイート
▼櫻井翔氏がようやくJ問題に言及!
▼「夢グループ」のメディア戦略がスゴイ!
▼広末涼子さんのW不倫疑惑報道に疑問【ワイドナショー】
====================================
#出川充電怒られる
#出川哲朗
#充電の旅迷惑ロケ
#充電の旅住民が激怒
#出川充電の旅
#出川哲朗の充電させてもらえませんか
#テレビ悲報ch
#長谷川良品
====================================
使用したSE 効果音素材:OtoLogic(https://otologic.jp)
49 comments
カメラ回しながら交渉しに行くところが卑怯極まりない。ザ!鉄腕!DASH!! は不機嫌に断った養鶏場の社長を全国放送でさらし者にした。
出川のやつって、火野正平の自転車の旅の亜流じゃないのかね
長谷川氏の考察は毎度唸らせるものがありますね。
ただ、ポツンと一軒家に関して「ホラーでしかない」云々の指摘はいかがなものか?
これを否定しだすと一般人を取材対象としたドキュメンタリー番組は全て成り立ちません。
小生、ポツンと一軒家と鶴瓶の家族に乾杯を見るのが唯一の楽しみです。
特にポツンと一軒家は別番組のワンコーナーだった時代から見てますが
突撃訪問に見せて実際は事前に家主をリサーチして入念に作りこんでいるのがわかります。
その過程で、許可が取れていても放送して良い部分悪い部分を慎重に取捨選択しているのも垣間見えます。
防犯意識が薄いとか揶揄するコメントがありますが、あのような田舎で見慣れない車が来ればすぐわかりますし
第一家主自身が「そろそろ来る頃だ」とまちわびておられる方も多いのです。
スタッフも低姿勢で好感が持てます。あんな優良な番組他に無いです。
先日の東京15区補選における、つばさの党/根本氏・黒川氏による「選挙妨害」について、取り扱ってください。
よろしくお願いします。
そこのけそこのけTVが通る そこの毛じゃないよ
テレビなんて終わりだよ
金もかけずにイイモノ作れるはずない。
ウルトラクイズのような国民を動かすテレビなんてもう 絶対に作れないと思います😢
道路の使用許可申請はしていないのですかね?
繊細な人達はテレビをはじめ多方面で違和感を感じますよね。二極化と言ってしまえばそれまでですが、目醒める人と眠り続ける人との感覚の差なのかな?とも感じます。特にここ数年で(昔からあるが)顕著に浮き彫りされてきてる様に感じる。
出演者1人が自撮りしながらというのならまだしも、スタッフをゾロゾロ引き連れて夜に撮影すれば騒ぎにならない方がおかしいでしょう。
経験上、基本的にテレビ局や新聞社の関係者は横柄な人間が多数です。関わりたくない人種
紳助の金魚の糞だった出川は大嫌いで反吐が出る。
ていうか、忖度メディアのテレビ自体、嫌いな視聴者がかなり増えてるんじゃないの?電波使用料位、満足に払わないとな、テレビ局さんよ
充電させてもらえませんか、って住民の好意を放送しているけれど、じゃ、見ず知らずの一般住民が同じことを言ったら、果たして充電させてもらえるのか?芸能人だからさせてもらえるだろうという甘えの番組。
初めから原付のバイクでガソリンで走れば、行きあたりのGSでガソリンつけばいいだけ。なんで電動バイクを使う意味があるのか、と思ってしまう。芸能人が来て嬉しいだろう、という傲慢な思いで成り立っているくだらない番組。見る気もしない。
出川の件はあまり悪質じゃ無いよね。他にやばいの有ると思うけどねー
以前なにかのロケ番組で撮影のために路地裏の小道を占拠して通行止めにされてて家にたどり着けなかったときあったな。
なんかずっと陰鬱な批判で頭痛くなって来た😅
酷い言い様。そんなに酷評する?後ポツンはテレ朝だからそちらにいちゃもんいれて。
ビッグダディもマグロ漁師もドキュメントバラエティという名前で露悪主義、他人の家を覗き見するという悪趣味。ポツンと一軒家は本当に危ない番組だなと観じますね。マブチモーター社長宅殺人事件とか実際ある話ですから。
そもそも、カメラを構えられたら、武器を携えているようなもの。それをTV関係者は分っていない。あるいは、分っていてわざとしているのかも。
情報は放送局が与える時代から個人が欲しいものをネット上で選択する時代に変わったたという事だ。
比例してタレントの存在意義は低くなっている。
貴方も、立派なクレーマー・
出川哲朗は正直もう飽きたよ
批判も擁護もいらないでしょ。「うるさかった」「叱られた」「あやまった」「撤収した」それだけのこと。拡散して騒ぐようなことではない。
集まってきた人たちにチヤホヤされる場面を見せられるだけで全く面白くない。始まった頃はロケ地によっては旅番組として観ていた。小池百合子をゲストに呼んで都知事の小池百合子都知事ですよと街頭に宣伝する。媚びる出川は小池百合子の選挙運動に加担していることにすら考えが及ばん人物なのだろう。
ウザい
しかしこのおばさんの大きな声も他の住民からしたら迷惑。
夜さわいでるTVクルーがいたら110番しましょう!警察に対処してもらった方がいいです。
面白くも無いタレント、石橋とかヒロミとか有吉とかが年間何億も稼ぐ世界だくだらない!
目的地まで行くための予備バッテリーを持っていけばいいだけ・・・
コンプライアンスに関わる人件費をコストと考える風潮が蔓延っている。消費者よりも株主の顔色を伺っている企業が目につくようになった。
風貌からして誠実さに欠けるから。。🤐
ロケ地周辺の路駐や騒音等の対策を毎回しているんでしょうかね。タレントに近づかせないよう目を光らせるくらいしか考慮されていなかったんでしょう。
これらの類のテレビ見てる人がいるのが信じられない。
ドラマは当然物語ですが、ニュース以外の番組も全てヤラセ、筋書があると思えば馬鹿らしく見られない。
それが気付いたのは幼少の頃川口浩の探検番組。何故先頭の隊長を前からカメラが写してるのかと。
出川は人タラシなんだよ 切羽詰まると口が悪くなる本性が出る…元々 人を騙してきた奴だから…
番組スタッフ、プロデューサーが悪い!
うちの親は18時に寝るから、そういった人からすると最悪だわな。
2度と見る気無いです🆖
最近のテレビ局は素人市民頼りの番組多い店に寄るとか家に行くとか自分達の能力無い芸人多すぎつまらない番組辞めれば他人ダヨリ💢
まったくだ❗
昔からテレビクルーの迷惑な振る舞いはあったけど迷惑かけられた側がその愚痴をお茶の間や仲間内で言う(頑張ってもテレビ局に電話でクレーム)くらいしかできなかった
今は誰もが動画で撮影して世界に発信できるからある意味怖いですね
寿司ペロやバイトテロも昔からあったけど若気の至りで済んでた事なんだろうな
存在じたいが迷惑
いつもの道を行こうとしたら、異様な気配、足を止めると、警備員が、どうぞ、とのこと
歩き進めると、撮影らしく、脇役の方が私の行く道を確保、引っ込んでくれた
芸能人に興味のない私でも、何気なく、脇役の方々の反対方向を見ると、木村拓哉
睨まれました
いや、睨みが必要な主役として、演技に没頭?
睨まれたのは確か
ならば何で私を通すのよ、警備の方の判断、大丈夫?
テレ東は、他のテレビ局とは違い企画力勝負で、少ない予算でも楽しい番組作りをしている局だと思っていました。
でも、事実は確かではありませんが、少なくてもこんな時間までロケを行うというのは、一般常識としてはアウトな気がして、残念です。やはり、メディアというのはどこか「傲慢」な考えがあるのではないでしょうか。
「「日テレ」の情報番組に取材依頼され応じたら「勝手に店内改変され、オーナーが厳選した酒をディレクター好みの酒に変えられ取材出禁した」と、SNSで「バー」のオーナーが日テレ撮影班にされたことを告発」してます。
このようにテレビ撮影での、取材する側やロケ撮影の態度の悪さを告発される時代なのに、いまだにテレビ局の傲慢さは改める姿勢が見られないのが残念です。
新聞記者も「匿名報道なら応じる」と学術会議のメンバーに条件を出されたのに、編集デスクの独断に従い「実名報道したうえ、取材日に遅刻した新聞記者がいた」と週刊新潮は報じてます。
その新聞記者は、自分の原作「新聞記者」がネットドラマや映画になって「私は戦う記者🤣」と自惚れている東京新聞社会部の望月衣塑子さんで、望月さんに「実名報道」を書け」と命じたのは、東京新聞編集デスクです。
他にも「新聞記者から取材を受けたが偉そうな態度で応じられた」とネットニュースのコメントに書いてました。
テレビも、新聞も「ろくでなし」の「同じ穴の狢」なのに、イキイキとテレビ批判している新聞記者の望月衣塑子さん。
「あんたも「ろくでなし」だよ」と言いたいですね🤣
この番組のスポンサーは、住民にトラブルが起きていることを黙認しているってことですか?
スイカヘルメットの旅って出川哲朗氏の好感度upした出世作と認識してます、辞められないんでしょうね😎
騒音を立てている本人たちは「少しくらいの間」と思っていても、周辺住民には、いつ果てるかわからない迷惑行為でしかない。そもそも撮影クルーによって日常の平穏を乱されるのは迷惑千万。
地上波辞めたら?
以前、山城新伍さんがテレビでいっていました。
忠臣蔵のロケのとき、いよいよクライマックスの討ち入り、太鼓をドンドン叩いていました。そこに突然、ガラガラ、近くの家の窓が開いて、おばちゃんの声。
「あんたたち、いつまで遊んでんの、うちのお父ちゃんはね、明日の朝、早いんだからね」
バタン。山城さんも監督もしかたなく、太鼓を小さく、トントントン。