裏切りの街角 / 甲斐バンド (歌詞入り)



作詞 : 甲斐よしひろ
作曲 : 甲斐よしひろ
1975年6月5日 リリース
2枚目シングル曲
フリー画像 : Pixabay 様
    【歌詞】
雨にけむる 街並を
息をきらして かけ続けた
つきささる 吐息をはいて
駅への路 かけ続けた

わかってたよ 俺らじゃダメさ
でも二人 生きてきたんだ
とぎれた電話は 生きてゆく
悲しさに 泣く君の声

しとしと五月雨 わだかまり
君さえ いてくれたならば
走る車の泥に たたかれ
見上げた時 街が泣いてた

とぎれとぎれに 靴音が
駅の階段に 響いてる
楽しく過ぎて 行く人ごみ
切符をにぎった 君がいた

わかったよ どこでも行けばいい
俺らをふりきって 汽車の中
おもわずたたく ガラス窓
君はふるえ 顔をそむけた

しとしと五月雨 またひとつ
ネオンが 夜にとけてく
たよりない心 傷つけて
裏切りの街角 過ぎて来た

しとしと五月雨 プラットホームを
今思い出が 走り出す
発車のベル 叫び声の中
あの人が 見えなくなった
発車のベル 叫び声の中
あの人が 見えなくなった
あの人が 見えなくなった

33 comments
  1. イントロが何とも哀愁こもって大好きな曲でした。
    懐かしいです~😂
    どうもありがとう🙇‍♀️

  2. 思い出の曲❤
    大好きな人が運転する
    117クーペのカーステレオから流れてた
    ありがとうございます😄
    あの頃懐かしい😄

  3. 懐かしいね 甲斐バンドの歌 大好きです 今
    はレコードもないから😢でもスマホ📱で聞けて うれしいです😂

  4. 博多に出てきた頃で、まだ18才だった。この頃いつも聞いてた。若かったなぁ。いつの間にか時は過ぎた。

  5. わたしがまだ17才の頃の歌ですね~😊
    久し振りに聴くと当時の色んな事を想い出して懐かしいやらで涙が出ます😢。いい歌ですよね~😊今でも十分通用するロックフォークですね❤。👋🙂

  6. パクリそののもなんだけど 昭和の思い出 名曲だな 甲斐くんの声は 本物だわ 
     興味あれば Village Green 聴いてみなよ キンクスのカバーとしては最高の傑作だよ

  7. 甲斐よしひろは福岡市中央区天神の照和っていう音楽喫茶で福岡の街をイメージした楽曲でこの歌やバス通りを演奏してたけど動画の景色は福岡市じゃないね?

  8. とても懐かしい!
    萩尾望都さんが描いた甲斐バンドの楽曲でオペラ漫画を思いだしました。
    レコードをかけて漫画を読んだのを思い出しました。
    当時の生活の音や匂いが蘇りましたありがとうございました。

  9. 青春真っ盛りの頃にこの曲に出会えたのは衝撃でした!
    ありがとう!当時の自分の映像が蘇ってきました😊

  10. 懐かしいなぁー😊高校の時を思い出します。甲斐さん聞きまくってました。
    ありがとうございました😊

  11. わ~!前奏を聞いただけで涙が溢れむねが苦しくなりました😂😂若かりし頃の一緒にはなれないと分かっていたおかたがよく私に歌ってくれた歌です 主人には悪いですが今でも私の心のすみで思いつづけています。悪い女ですね!

コメントを残す