【来日イチ食べた】日本で初めて温かいそばを食べたら韓国人父の食欲が爆発しました



———————————————————————————————-

■韓国コスメ・ライフスタイルショップ[Lua beaute]オープン
人気の韓国トレンドアイテムを厳選し、使用して本当に良いと感じたものだけをラインナップしています
https://luabeaute.com/

【JIN初著書の韓国語初級の教材】
■本気で韓国語始めます

【韓国で大人気なサプリメント – JINの10%OFF】
【JIN010】をお会計時に入力すると、セール商品からさらに10%OFF!!!
■NatureCan Fitness
https://www.naturecan-fitness.jp/pages/jin015collaboration

★韓国語講座LIVE
初級:水曜日21:00〜 
韓国語会話:日曜日21:00〜 
※開催曜日や時間の変更はコミュニティまたはInstagramに記載します

★チャンネルメンバーシップへの加入(ペン)
https://www.youtube.com/c/JIN224/join
詳細はメンバーシップ概要欄をご覧ください。

– 関連チャンネル –
★サブチャンネル★
https://www.youtube.com/c/JINJAPAN

★ぴょぴょぎ★(娘のチャンネル)
https://www.youtube.com/c/PYOPYOGI

★Jちゃん★(妻のチャンネル)
https://www.youtube.com/c/JChannel2020

★JINの日本生活(日本で過ごす韓国人のチャンネル)
https://www.youtube.com/@newjinsei

★Instagram★
https://www.instagram.com/jin224_korea

★Twitter★

◆ファンレターの送り先
LUA Entertainment 2F
〒175-0082 東京都板橋区高島平5-42-1
※ナマモノ(飲食物・植物・生物など)、現金、金券類(ギフト券・チケットなど)、危険物は受け取ることができません。
※一度お送りいただきましたファンレター・プレゼントは、原則としてお返しできません。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

楽曲提供:
Music, Artlist License
License Owner – JIN
9 Nov 2022 – 8 Nov 2024
License Number – CpOPaE

43 comments
  1. 今年も5月18、19日韓国総領事館主の催日韓交流イベント「横浜韓日にぎわい祭り」に参加させていただくことになりました!
    今年は土日開催で規模も去年より大きく、私は両日ともにブースとステージイベントを19日に行います😊
    ぜひ皆様お誘い合わせのうえ、ご来場お待ちしています!

    https://overseas.mofa.go.kr/jp-yokohama-ja/brd/m_936/view.do?seq=760985

  2. 生きているうちに存分に親孝行してください  私の父はつい最近亡くなりもっとしておけばよかった、孝行していればよかった
    そう思います  両親がいて自分がいる事は確かです  その1人がいなくなる思い、変え難い思いが募ります
    お父さん、心の底から喜んでいるはずです  息子の成長は代えがたい親の喜びです
    中島みゆきの"雪"を聞けばわかります  辛いですわ  父の存在

  3. そばつゆに冠しては地方で随分と違います。特に関西は出汁その物が薄味です。また九州や沢山雪が降る地域は味が全体的に濃いめです。

    優しい良いお父さんですね。食べ方も慣れない蕎麦を上品に食べてます。

  4. お父さん蕎麦美味しかったようで安心しました😊。
    コメント欄は、蕎麦やうどんの回は、皆さん色々感じるのか(あ〜そうとる?)という意見も多いですね😅。
    ちなみに昔テレビで調査したものが放送されてましたが、関東の蕎麦のつゆが黒い、しょっぱいと関西の方が思うのはもっともで、関東の人と、関西の人の蕎麦の食べ方の大きな違いが、温かい蕎麦のつゆを飲むか飲まないか、らしいです。関西の方は温かい蕎麦のつゆもけっこう飲むようですが、関東の人は蕎麦を食べた後のつゆまで飲む人は少ないようです。
    食文化としてつゆが違うようですね。

  5. 嫌がらず、怖がらず、柔軟な気持ちで食されるお父様、本当に素敵です。日本のそばがお気に召されたら嬉しいです。また日本にいらしてくださいね☘️

  6. どれも美味しそうで~初めての日本蕎麦としてはサッパリ~こってりまで揃っていてラインナップが素晴らしいです✨温かい蕎麦では、私も「山かけ蕎麦」が一番好きです!山かけの時だけは汁を飲み干します。山かけはかき混ぜ過ぎると山芋が汁の底に沈んでしまい蕎麦と山芋が絡まないので、卵を軽く潰す程度で召し上がると山芋を楽しめますよ。なんなら私は黄身を潰さず丸呑みします(笑)温かい蕎麦には七味唐辛子も是非🌶

    キツネうどんのキツネは、狐様を祀った稲荷神社では狐様へのお供えに狐様の好物とされている油揚げや稲荷寿司を奉納するから、油揚げをキツネと言いますね。稲荷寿司を狐寿司と呼ぶ地方もあります。油揚げの色がキツネ色なのも関係するのかな。詳しくは辞書やwikiで調べてください^^

  7. J INさん お父様素敵な方ですね☺️
    キツネうどんの由来は油揚げがキツネの
    好物からきています。キツネは五穀豊穣の
    使い☆稲荷神☆ 稲荷神社には油揚げを
    お供えします。

    私の父も、お蕎麦が大好きでした。
    素敵なお蕎麦屋さんですね🍀💕🍀🚌

  8. 蕎麦に含まれるルチンが血圧を下げる働きが有ります血圧の高い人は食べると良いですょ😃👍関東のお蕎麦やうどんは元々お出汁に濃口醤油を付かいます色が濃ゆいだけです出汁は良い鰹を使っています関西は薄口醤油を使っていますょ

  9. こちらのお蕎麦は、更科蕎麦の様ですね。蕎麦殻を入れないので白いです。その分、香りが少な目かもしれません。蕎麦殻が入った黒いそばの方が香りを感じられるかと思います。また、うどんのお汁も蕎麦並みに濃い様ですね。関東は濃いめです。関西以西は出汁を効かせた色が薄めです。蕎麦はさっぱりしているので油っぽい天麩羅との相性が良いです。

  10. 美味しそう。次回は、秋口の新そばシーズンに、更科、藪、砂場。味わっていただきたいですね。

  11. もう帰ってしまうのですね。お父様😂
    jinさんのお父様、本当に素敵な方でファンになりました❤また日本に来てくださいね🇯🇵🌸

  12. 福井県の「おろし蕎麦」をぜひ食べてみてください。蕎麦日本一の福井のおろし蕎麦。福井だけの味です。ゆ!

  13. お父様、可愛らしい😊お蕎麦私も大好きです😊お店ごとにお蕎麦の味もおつゆの味も違うからいろんなお店に行くのが好きです❤

  14. いつも拝見してます。仁さんの、あたたかい人柄とするどい分析力に感動します。お母さんも大好きですが、お父さんの人柄にも食いついてみています。パパ。ママシリーズは楽しみです。

  15. お父さん、蕎麦の食べっぷりが凄くいいです。初めてなのに美味しそうですね
    jinさんとシェアしながら楽しそう。仲が良いのがいいです❤

  16. いつも楽しく観ています。JINさんの頭の回転のいいところが大好きです😉お蕎麦屋さんの看板娘?が最後に言った言葉にえっ💦と気になってしまったのですが、他意は無いと思いますのでキャラに免じて許してあげてください🙇今無性に天ざるが食べたいです😋

  17. こんにちは!初めまして。時々拝見させてもらってます!お父さん相当お蕎麦が気に入ったようですね!今度はおうどん好きになって欲しいです。私のおすすめは富士山の近く富士吉田の吉田うどんです!日本一硬いうどんが食べれますよ😊富士山見物がてら行って見て下さいね!富士吉田には何軒も吉田うどんのお店が有るので、吉田の道の駅にマップが有るので参考に。今度お父さんが来られたら観光がてら行って見て下さいな!うどんも意外にカロリー少ないんですよ😮

  18. お父さんは、本当に食通ですよね。
    大袈裟なリアクションもなく。見ていてとても素敵な方だと思いました🌟

  19. ざる蕎麦に、塩とワサビを直接のせてそのまま食べるのが好きです。蕎麦の味がしっかりしてます。

  20. ザ・めしや で!クラシックが流れるが(;_;)スピーカーが安物で(-_-)イラっとするわ(>_<)無音がベストでんな(;_・)

  21. 私は減塩にしてから、外食のうどんやそばは汁を、薄めて貰います。そのままではしょっぱくて食べれ無くてね。😅

  22. お疲れ様です🙇
    びっくりです😲
    御父上、おかわり
    有難うございます
    気に入って頂いて
    御父上お腹だいじょうぶですか?
    良い思いでですね
    세계 1 효효군요 👍다시 일본에 오고 싶습니다.아버지 조심해서 돌아와주세요.

  23. すみません?卵を香ばしいって表現は、日本では無いんですよね、良く香ばしいって表現使ってらっしゃいますけど、どんな感じなんでしょうか?教えて下さい

  24. お蕎麦を食べる時、付属に付いているネギを入れる事でまた一段と蕎麦とつゆの風味が生きて来るので、出来ればネギは入れて頂きたいですね😊

  25. 私も蕎麦は大好きですが、東京の蕎麦は口に合わないです。醤油の味が違うからなのか!よくわかりませんがね…
    どちらかと言うと、関西の味の方が好きです。関西人ではないですがね。

  26. 美味しいお蕎麦は幸せになりますね💕

    江戸っこのやせ我慢、死ぬ前に一度で良いから、蕎麦つゆをたっぷりつけて食べてみたい、

    という噺を聞いたことがあります😅

  27. お父さん、植木博士なんですね。素敵。
    いろんな和食をおいしい、おいしいと召し上がってくれて
    親孝行な息子さんを持って、お幸せだ。
    また、日本へ遊びに来てほしいですね。

コメントを残す