GGirls 【太田裕美マニアックコレクション】 海に降る雪 2017-04-0822 comments 再編集しての再アップです。 Tags:hiromi ohta十二月の旅人太田裕美小此野木七枝子網倉一也萩田光雄 22 comments 海に降る雪のふりつもれない哀しさ~。歌詞の中に名言がたくさんありますね。街の雪、粉雪のエチュード、、、雪を題材にした曲は皆、名曲揃いですね。 青春のあの日が蘇ります。感謝。 好きな曲❗いいなあ~ 良い曲です。好き歌です。 この曲は好きでした ラジオ日本タブレット純のラジオ番組のプレイリストにあったので聴いてみました!これは初聴きです レコードで聞いてたんだよね。擦りきれて雑音だらけだけどね。 アップしてくれて感謝感激、西城秀樹。笑 懐かしい何もかもが懐かしい。 ひっくり返すといい曲がぼろぼろ出てくる、太田裕美スゴいわ 軽井沢コンサート🎶この曲から始まったんですね。 いつも片隅でギターをみがいていた彼は今どこへ ここがたまらなくグッときます。 高校時代からファンの62歳のおっちゃんです‼️シングルカットされた楽曲もいいですが、やっぱり裕美さんはアルバムの中に心うたれる名曲が沢山あります👍ユーミンと一緒だねぇ‼️今のオイラのマイブームは「二番館興行」かなぁ😍イントロのアコースティクギターの演奏、涙がが込み上げてきます😂 木綿のハンカチーフ。赤イハイヒールから、5、6年。アルバムで、好きな曲は、「good byシーズン」「海に降る雪」「水鏡」です。 🌊海に降る雪❄!此の動画像と裕美さんの歌声が!融合された。12月と雪が、大好きに成る。楽曲作品をも!裕美さん有り難う御座います。レコードで聴きたいな! 太田裕美様の!海に降る雪❄!この楽曲は、以前シングルで出された。振り向けばイエスタデイ!のB面、🌊海が泣いている。にひつ的するような!素晴らしい作品でした。続編のように!感じました。! 網倉一也、名作曲家の一人ですね アルバムタイトルになるはずだった歌ですね。ジャケ写も変わったかも、といろいろ想像をかきたてられますね。 いいよね〜 The 太田裕美って感じの曲ですね。 なんでこんなに切なくなるのか他の歌手では無いこと とても良い曲です。これはどういったストーリーの歌なのか誰か教えて頂きたいです。 ビジュアル&歌唱力が絶頂期だったのが、実はこの頃だったと思いますよ!! 学生の頃も69歳の今も繰り返し聴いています。 コメントを残すコメントを投稿するにはログインしてください。
高校時代からファンの62歳のおっちゃんです‼️シングルカットされた楽曲もいいですが、やっぱり裕美さんはアルバムの中に心うたれる名曲が沢山あります👍ユーミンと一緒だねぇ‼️今のオイラのマイブームは「二番館興行」かなぁ😍イントロのアコースティクギターの演奏、涙がが込み上げてきます😂
22 comments
海に降る雪のふりつもれない哀しさ~。歌詞の中に名言がたくさんありますね。街の雪、粉雪のエチュード、、、雪を題材にした曲は皆、名曲揃いですね。
青春のあの日が蘇ります。感謝。
好きな曲❗いいなあ~
良い曲です。好き歌です。
この曲は好きでした
ラジオ日本タブレット純のラジオ番組のプレイリストにあったので聴いてみました!これは初聴きです
レコードで聞いてたんだよね。
擦りきれて雑音だらけだけどね。
アップしてくれて感謝感激、西城秀樹。笑
懐かしい何もかもが懐かしい。
ひっくり返すといい曲がぼろぼろ出てくる、太田裕美スゴいわ
軽井沢コンサート🎶この曲から始まったんですね。
いつも片隅でギターをみがいていた彼は今どこへ ここがたまらなくグッときます。
高校時代からファンの62歳のおっちゃんです‼️シングルカットされた楽曲もいいですが、やっぱり裕美さんはアルバムの中に心うたれる名曲が沢山あります👍ユーミンと一緒だねぇ‼️今のオイラのマイブームは「二番館興行」かなぁ😍イントロのアコースティクギターの演奏、涙がが込み上げてきます😂
木綿のハンカチーフ。赤イハイヒールから、5、6年。アルバムで、好きな曲は、「good byシーズン」「海に降る雪」「水鏡」です。
🌊海に降る雪❄!此の動画像と裕美さんの歌声が!融合された。12月と雪が、大好きに成る。楽曲作品をも!裕美さん有り難う御座います。レコードで聴きたいな!
太田裕美様の!海に降る雪❄!この楽曲は、以前シングルで出された。振り向けばイエスタデイ!のB面、🌊海が泣いている。にひつ的するような!素晴らしい作品でした。続編のように!感じました。!
網倉一也、名作曲家の一人ですね
アルバムタイトルになるはずだった歌ですね。ジャケ写も変わったかも、といろいろ想像をかきたてられますね。
いいよね〜
The 太田裕美って感じの曲ですね。
なんでこんなに切なくなるのか他の歌手では無いこと
とても良い曲です。
これはどういったストーリーの歌なのか誰か教えて頂きたいです。
ビジュアル&歌唱力が絶頂期だったのが、実はこの頃だったと思いますよ!!
学生の頃も69歳の今も繰り返し聴いています。