奨学金の上乗せで学費はほぼ無料に! 喜びも束の間、値上げとルール改悪に嘆くシングルマザー 何もかも去年より上がった渡米費用 給料も臨時収入も全部投入 受託荷物の料金にひっくり返る



いつもご視聴有難うございます。息子の奨学金が上乗せさることになり、自腹は学費の1割となりました。本当に嬉しいのですが、何もかも去年より値上げされており、渡米旅費は予想以上の出費になりそうです😓。入ってくるものは全て息子に投入です。
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/keiaround50/
#アメリカ大学奨学金#安く留学する方法# 値上げ#

18 comments
  1. 凄い、すごいです🎉
    嬉しいですね~また動画よく観てないのです、気を落ち着けてゆっくり観ます❣️

  2. keiさん 本当に親孝行な息子さんですね。 海外渡航への出費も大変だと思いますが…。
    何度もないと思うので受け入れるしかないですね。
    残り少ない日々を親子で過ごして下さいね😊

  3. Kenちゃん凄い😃
    アメリカの大学の授業料って半端なく高いイメージなので、9割近くの奨学金を受けられるなんて凄すぎです👍✨✨✨
    ほんともう親孝行ですよ😊
    それにしても4月から何もかも値上がりで、疲弊してしまいますね😢
    何より手荷物の金額をみてびっくり‼️です。

  4. パソコンガチ勢(というか、世代?)からすると、スマホ操作ほど面倒なものはないですね・・・
    画面も小さいし、入力はしずらいし(´ー`)

  5. 学校が交渉し続けてくださったのでしょうか? 為替変動があるので、在学中ももしもっと円安になり、授業支払いに困ったら、相談すると良いと思います。なんとかなります!

  6. ケイさん、4月になるとこんなにも変わるものが沢山あるのですね。のほほんとした自分に呆れてます。それにしても、ケン君の可愛らしい寝顔が見られて、自称日本の母代理の私としては最高の配信です。

  7. keiさんごきげんよう😊
    kenちゃん凄いなぁ
    頑張ったんですね🤩
    長女も短大行く時に
    5点差で入学金など半分になって普通科では奨学生として1人って事で助かりました
    (私は1円も出さずに奨学金で判子押しただけですが😅)
    渡米まであと少しだと思いますが楽しい思い出沢山作ってくださいね

    最初から見てて 大きくなったkenちゃん
    オバちゃん淋しくなるわぁ😭

  8. ケンさんホント素晴らしいですね😀
    こんなに自慢出来る事もケンさんは平常心なんですね😂
    色々値上がり泣きたくなってしまいますがケイさんの言う通りケンさんが勝ち取った奨学金が大きいので良しとしましょうか😅

  9. 息子さん 本当にすごいですね😍

    占い 私はゲッターズ飯田さんにはまってます😂

    4月楽しい月にして下さいね

  10. 奨学金は、2タイプあり、1つは大学卒業後、返済しなければならない奨学金と、もう一つは返済不要の奨学金があります。ケン君の奨学金は本当に無料の奨学金ですか? 卒業後ショックにならないように確認してあるといいんですが。。。

  11. 何のこっちゃオッサンには分からない😵‍💫
    送り出すまで大変だね💦

  12. 今は公立の大学でも高いからね。 公立でも、 一年で US$15K から US$20K くらいですからね。 成績がとびぬけて良くない人は Scholarship ももらいにくいので、成績があまり良くなくて、親にお金がない人は大学には行けないでしょうね。 実際にそのような若い人が私の働いている工場に仕事をしにきますね。 そのような人はずっと 低い賃金ですね。 まあ、アメリカでは大学を出ているかどうかで一生で得られる賃金はかなり違ってくるでしょうね。

  13. ケイさん、おはようございます
    🍀😌🍀
    いろいろ出費重なりますが、ケンちゃんの頑張って増えた奨学金に比べたら、、とおもっていたら、最後に同じケイさんのコメントありましたね😂
    学校にも挨拶され一段落ですね。先生に子供の事なにいわれるかなー?なんてヒヤヒヤしてたわたしとは大違い!!
    ケンちゃん、素晴らしいですね🎉

  14. けいさんがアメリカから帰って来れるのか。。という初期から見せて頂いています。けんくん、ついにアメリカに旅立ってしまうんですね。けんくんが寝転んでいる日常を見て、なんだか私がジーンときてしまいました。動画を見始めた頃、新米ママになったばかりで毎日さっさと大きくなってほしいと思っていました。でも今では0歳だった娘も5歳になりもうすぐ小学生です。けんくんのこれからの飛躍がまた楽しみですね。

コメントを残す