安奈 / 甲斐バンド(歌詞入り)



作詞 : 甲斐よしひろ
作曲 : 甲斐よしひろ
1979年10月5日 リリース
甲斐バンド 13枚目 シングル
フリー画像 : Pixabay 様より

32 comments
  1. 当時TV番組にて暴言とデカい態度をとってそれ以来下火になってしまったバンドだった様な記憶❤その時の曲が 安奈?HERO?😂

  2. 東京へ出てきて2年目のころ学生結婚を決断した兄の家賃を手助けするために保谷駅付近に引っ越し、夜静かにラジオから流れるこの曲を聴いて徹夜した自分の体を休めていました。
    あれから40年以上が過ぎた今でもこの曲を聴くと自分にもそれなりに青春時代があったのだのだなと思う曲です。
    私にとって青春の貧乏時代を心で支えた名曲だったと思います。

  3. 20歳です。親が聴いていたので気になっていたら、いつの間にか大好きになっちゃいました🥰
    あとは"鶴瓶の家族に乾杯"の歌や、長渕剛の"とんぼ"も大好きです😊

  4. 今夜も焼酎を煽っている。
    去年還暦。バツイチ。
    「安奈」は、僕をあの当時に
    連れて行ってくれる唄。
    ありがとう。もう一杯飲もう。明日も生きていける。

  5. 主人と初めて出会って34年いろいろくるしいことや楽しかった事が沢山思い出しました。カラオケボックスで主人がこの歌を歌ったとき行きなり泣き出し歌えなくなりました。苦しいときの事を思い出し涙が止まらなくなりました。
    そんな優しい主人が去年11月に病気で亡くなりました。私もすぐにいくからね。待って てね
    伸二大好きだよ。

  6. 19歳の学生時代山の手線外回りに乗ってたんです。
    社内のサラリーマン風の男性がずっとあんな〜クリスマスキャンドルの日は燃えているかい〜
    と同じフレーズを熱唱してました!
    あの方は今お元気でしょうか?
    衝撃的だったので40年以上たっても鮮明に覚えてます。😂

  7. 60代の爺3人目の子供が女の子だった。第一候補安奈・次が満里奈。。。。 結局最後の まりあになった

  8. 今日HERO聴いてて思い出して検索しました。懐かしいなぁ~
    今度カラオケ行ったら嫁の前で嫁の名前で歌ってみますw

  9. 子供の頃に初めて聴いてから、オッサンになった今も聴いてる。
    聴こえ方は変わったけど、優しい気持ちになる。

  10. 甲斐バンドの安奈が好きで娘の名前は杏奈その娘は2人の子持ち4月に3人目が生まれます!無事に生まれます様に!

  11. やっぱり今聞いても懐かしい曲です♪.懐かしい曲ですねー😂。若い頃思い出します😅。カラオケ行ってよく🎤歌いました😂。最高😀

  12. 小時候聽到的民歌 "安娜"
    40年後忽然聽到原唱
    感覺很不可思議 !

    感謝這位日本歌手的創作 !
    也感謝台灣的歌手林淑蓉的翻唱 !

  13. 40年前好きで好きでたまらなかった彼と別れたとき1人で聞いて一晩中泣いた。それからずっと独身、あんなに愛した人は出てこなかったから

  14. 36の男だけど、自分の母親が甲斐バンドのファンでした。小さい頃、母親の運転していた車の中で、安奈が流れていました。

    三年前に、四歳上の女性と結婚して可愛い娘が生まれました。漢字は違いますが、もちろん名前は、『杏奈』です。

  15. 甲斐さんの曲は全て大好き💕です。
    この様な、バラード系もヒーローの様に、骨太の唄も全て唄いこなしてしまう・・いつまでも応援してます❗😊😊😊😊😊

コメントを残す