ライムスター宇多丸×宇垣美里『アフター6ジャンクション 2』2024年3月11日(月)♯91



0:00 ~ 配信開始
4:57 ~ オープニングトーク 本日アカデミー賞WOWOW中継の司会を務めてきたばかりの宇垣さんと共に
6:18 ~ タイトルコール、311東日本大震災、能登半島地震、ライムス金沢振替公演、鳥山明TARAKO逝去
15:55 ~ 本日のメニュー紹介
18:47 ~ ビヨンド・ザ・カルチャー「Msメラニーの第96回アカデミー賞発表当日大総括スペシャル」
1:01:45 ~ 特集コーナーを終えてトーク
1:04:57 ~ 23時台タイムテーブル紹介、宝塚RRR、アカデミー賞という”場・空間”、アトロクブックフェア開催店増加中!!
1:20:13 ~ カルチャー・ワンショット「第2回新潟国際アニメ映画祭の見どころ by 数土直志」 逆シャア上映にトミノ御大と出渕裕のトークショー!
1:40:09 ~ 新概念提唱型投稿コーナー「まるまるま」緑色の食べ物ばかり選ぶ魔、宇多丸げっぷ魔、抹茶味懐疑派の古川、抹茶警察の宇垣、話したがられ魔、疲れても全力のまるまるまダンス
1:55:10 ~ 次週予告 西寺郷太スライ&ザ・ファミリー・ストーン特集、村山章おすすめ配信作品紹介、アトロクブッククラブ宇多丸分室のおしらせ、宇多丸げっぷでアカデミー賞?
———————————————————————————————————-
ライムスター宇多丸の聴くカルチャー・プログラム、最高峰。
あなたの”好き”が否定されない、あなたの”好き”が見つかる場所。
映画・音楽・本・ゲームなどの分析や、独自視点による文化研究など、
日常の中にある「おもしろ」を掘り起こすカルチャー・キュレーションで
現代社会に広がる様々な趣味嗜好の多様性を受け止めます。

放送時間:毎週月~木曜日 22時00分~23時30分

番組ページ
https://www.tbsradio.jp/a6j/

番組 X @after6junction


#アフター6ジャンクション
#utamaru

25 comments
  1. 0:00 ~ 配信開始

    4:57 ~ オープニングトーク 本日アカデミー賞WOWOW中継の司会を務めてきたばかりの宇垣さんと共に

    6:18 ~ タイトルコール、311東日本大震災、能登半島地震、ライムス金沢振替公演、鳥山明TARAKO逝去

    15:55 ~ 本日のメニュー紹介

    18:47 ~ ビヨンド・ザ・カルチャー「Msメラニーの第96回アカデミー賞発表当日大総括スペシャル」

    1:01:45 ~ 特集コーナーを終えてトーク

    1:04:57 ~ 23時台タイムテーブル紹介、宝塚RRR、アカデミー賞という”場・空間”、アトロクブックフェア開催店増加中!!

    1:20:13 ~ カルチャー・ワンショット「第2回新潟国際アニメ映画祭の見どころ by 数土直志」 逆シャア上映にトミノ御大と出渕裕のトークショー!

    1:40:09 ~ 新概念提唱型投稿コーナー「まるまるま」緑色の食べ物ばかり選ぶ魔、宇多丸げっぷ魔、抹茶味懐疑派の古川、抹茶警察の宇垣、話したがられ魔、疲れても全力のまるまるまダンス

    1:55:10 ~ 次週予告 西寺郷太スライ&ザ・ファミリー・ストーン特集、村山章おすすめ配信作品紹介、アトロクブッククラブ宇多丸分室のおしらせ、宇多丸げっぷでアカデミー賞?

  2. コメントを「新しい順」で並べ替えて頂くとタイムスタンプをご覧になれます🙏

  3. 来年もメラニーさんのアカデミー賞予想には期待してるけど、今年のアカデミー賞はサプライズがないからか、結果自体、つまらないという結論付けになってそうかも?

  4. プレゼンターを5人にしたのって、キーホイクァンとミシェルヨーを単独で舞台に上げたくなかったからでは?
    パラサイトやエヴエヴの躍進、今年もゴジラと君どうが獲ったけれど、やはり「主役」にはなれないのだな私たちは。

  5. ええ…アトロク RDJとエマ・ストーン擁護派しちゃうのかよ
    どう見ても典型的なアジア人差別じゃんあれ

  6. 山崎貴が評価されちゃって宇多丸さんめっちゃ悔しそうだな…自分の見る目の無さが露呈しちゃったわけだから顔真っ赤にするのもわかるけどさ…さすがにここは好き嫌い抜きにして素直に褒めてあげようよ…

  7. メラニーって、DOMMUNEでは顔出ししてるのに何でアトロクではNGなの?? 自意識過剰かよ

  8. ゴジラの話題のときだけ薄っすらと気まずい空気が流れて笑える。作品には一切合切触れず山崎貴のトロフィーの持ち方とかどうでもいい話題でごまかす所が答え合わせ感あって面白い。

  9. ゴジラ-1.0はあの予算規模で受賞したのは本当に快挙なんです!ってメラニーさんの熱弁を遮るように
    「クリエイターもハリウッドでは低予算なんです!!」って言う宇多丸……

  10. RDJとエマストーン擁護するならもう政治的正しさとか倫理観のブラッシュアップとかいう言葉使うのやめてくれ宇多丸師匠

    というかR師匠の下ネタソングの和訳を女子アナに朗読させて笑い物にしてた男がそっち路線にいくのは無理があったんだよ……

  11. 最近というか、映画の話題に関してはもうしばらくはそうだけど、メール使って自分の本当の言いたい事を言わせるやり口ほんとに吐き気がしてくる。
    ゴジマイの受賞に関して「内容に賛否はあれど~」みたいなメールわざわざ拾うの気持ち悪過ぎる

  12. エマの方は、スロー再生で見たらミシェル・ヨーがインスタで説明してくれた通りで、そこまで騒ぐことではなかったかな。と部分的には納得出来たけど、rdjの方の、あからさまなあの振る舞いの方までも、「そもそも5人体制だったのが悪い」だとか「スターも緊張する」みたいな結論で落としたのは心底がっかり

    もう正直聴くのしんどくなってきたね

  13. スピルバーグが3回観て絶賛!山崎監督!おめでとうございます!🎉🎉🎉日本の宝!

  14. あの、ロバートが全員に嫌なやつだからなんですか?😅
    こんなあからさまな論点そらしは流石に許しがたい
    釈明してほしいです

  15. 宝塚の問題がまだ完全に解決しないままの状態で宇垣さんや宇多丸さんが嬉々として宝塚歌劇団の観劇を口にする姿にガッカリしました。
    複数の元劇団員の方々の証言からも明らかなように、あの事件は宙組の特殊な事例ではなく戦前からの構造的な「伝統」という美名で正当化された、宝塚歌劇団全体を貫くスピリットが為さしめたものです。
    それは宝塚音楽学校入学時から始まり、全ての劇団員が経験しているものです。
    先輩から後輩への躾の名の元になされるパワハラ。
    そしてその後輩が先輩になったら、またその後輩に自分がされたように同じことをする。
    だから東小雪さんの言葉を借りるなら、全ての宝塚劇団員が被害者であり尚且つ加害者。
    そんな構造をファンはうすうす知りながら、自分が観たいものを観るためにスルーする。
    まさに映画「関心領域」のテーマ。
    それに気づかない宇垣さんや宇多丸さんではあるまいに、と思いたい。
    あの問題に触れないままで、まさか「宝塚のRRR観たよ〜」なんて話題にしたりしませんよね。
    普段の言動からして。

コメントを残す