人生初の訪問買取査定・強引なやり方に珍しく腹が立つシングルマザー 案外少ない?無理矢理集めた団地1LDKの不用品 二人暮らし➡︎一人暮らしに向け片付け奮闘中



いつもご視聴有難うございます。押し切られて受けた「訪問買取査定」、歳を取るとうまく言いくるめられそうで、自分もですが、視聴者様への警鐘の意味で今回の動画を作成しました。一人暮らしに向け、家の中を片付け中です。
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/keiaround50/
#不用品買取#貴金属高く売る方法#50代団地暮らし#

24 comments
  1. 裕福な友人はブランドバッグや靴を整理したいと、その手の人を家に上げてしまいまんまと宝石を持っていかれました。
    50万で買ったダイヤが3,000円だったそう😨
    その後しつこく電話が来て、2回目も家に上げて被害に遭いました。
    "押し買い"怖いですよ!

  2. 押し買い業者ですね。アポ取る時は、座布団一枚でも買い取ります〜みたいな事を言って、家の所持品調査をしに来る感じです。あと一人暮らしか、とか高齢者だけか、とかリストに乗ってしまうと、あちこちから電話かかってくるようになってしまうので注意です。うちの高齢の親のところにたくさんかかってきていて、私が帰省するたびに着信履歴からいちいちかかってきた迷惑番号を着信拒否に設定し続けたら、最近ようやくかかってこなくなりました。固定電話に「迷惑防止」の設定ができれば、呼び鈴が鳴る前に「この通話は迷惑電話防止のために録音されます」という音声を流すことができるので、その段階で相手が電話を切ったりして余計なセールスや詐欺電話を減らせたりします。昨今、詐欺が横行しているのでお互いに気をつけましょう。

  3. 他の方からのコメントにもあるように、家に入れたらひたすら時間の無駄です。そもそも下の階の方の話もホントかわかりませんし、ケイさんが話を聞いてあげたのですから買い取りが無くてもお金を貰うべきですね笑
    もうじきひとり生活ですから気を付けて下さいね。

  4. 同じ業者かわかりませんが、アポ取りの女性は古着でもなんでも買取ります!と言って訪問した男性は、ゴールド狙いでした(笑)ちょうど実家の片付けをしていて高齢の母が話にのったのですが、手ぶらでは帰れないと言い、テレホンカードを仕方なく渡しました。とにかくゴールド狙いでした。私達娘と夫がいた事にギョッとした表情をした時点でアウトです。母からしたら、良い社会勉強になったのでは?と思っています。

  5. 以前、私も似たような感じで引っ掛かりました。
    ケースの事まで、全く同じ!
    奴らの狙いは、宝石💎です。
    他の物品を見るフリをして、そちらの方に話をもっていく手口です。
    それに気づいた私は、さっさと帰ってもらいましたが、ほんとにしっかりしないとです。
    動画を見ながら、えっ、売ったの?って最後まで心配になっちゃいました!
    詐欺に合わなくて良かったです。

  6. そうなんですよね〜
    目的は、ゴールドのみ、
    私は、5月人形(立派なのが5体もあり)を買い取ってくれるとの謳い文句に、、呼んでしまいました。写真を撮って本部で査定する間の1時間、、貴金属がないか、、ずっと聞かれ、、結局お人形の査定はゼロでした。
    もし貴金属があれば、セットで買い取ると言われましたが、、何も売らずにお引き取りいただきました。若い優しい雰囲気の男性でしたので、そんなに押しも強くはなくて助かりましたが、、世の中そんなに、甘いものではないと、、
    お人形は、近くの人形供養をしていただけるところに、持っていきました。
    はじめから、そうすべきでした。

  7. こんばんは
    うちの母の家にも、そういう業者が来ているのに、たまたま私が出くわし、断った事がありました
    やはり金など金目のもの目当てなんですね!
    とても勉強になる動画をありがとうございました。

  8. テレビ、ラジオなどのCMで有名な会社もこわいです。近づかないようにしましょう。

  9. この手の業者は、本当にタチが悪いのが多いです。
    何でも買取りますは嘘!
    電話の勧誘の方を信じては駄目です、査定に来る方と言う事が違い過ぎます。

  10. 固定電話には明日御近所を廻るので何かありませんか?ってしょっちゅう電話がきますね。毎回すぐに切りますが、住所、名前、個人情報が知りたいのだと思います。履いた古い靴ありませんか?と聞かれた時には笑っちゃいました。履いた靴どうするの?って聞いたら恵まれない国の人にあげるとか。   まさかケイさんが。引っかかるとは    昔、年老いた母親の貴金属が見当たらない事がありました。本人に聞いてもわからないと、ある時お巡りさんが来て捕まった詐欺師の持っていた名簿などの中に母親の名前があったので気をつけて下さいねとのこと。未だに貴金属は出てきません。

  11. これは、「オシ買い」ってヤツですね😱家に上げてはいけませんよ~関わってはいけませんね。????が付いてますけど、?は不要ですね😅危ないです。女の人だけの暮らしとかを他人に見せない方が安全ですよ。私は田舎の高齢者ばかりの古い村に住んでいますが、まさに片っ端からドカドカと訪問して嵐の様に去っていきます。今後もどうぞご安全に。

  12. よく固定電話に一つでも不要なものありませんか?と言う電話がかかってきます。この人達の目的は貴金属が目的なので、けいさんもう絶対に断って下さいね。固定電話は解約しましたし貴金属はデパートで売りました。慎重なけいさんらしくなかったですね

  13. ほんとですよー私も同じめにあいました。2度とだまされないと思いイヤな気分だけ下が残りました。あの人たちは金歯科用事がなく、玄関から上がりこまんばかりにして、家の中を
    ギョロギョロ見渡すので、胸糞が悪く残っただけでした。

  14. 私も数年前にしつこい買取り業者の経験をしました。
    ほとんどの買取り業者は、どんな物でも買い取ると言ってアポを取り、
    まず家に侵入する事が目的で、お宝探しとでも言いましょうか、
    でも結局、目的は貴金属探しで、貴金属を売ってくれるなら、
    買取れない品物もサービス(無料)で一緒に引き取ってあげますよ的なスタンスです。

    keiさんのおうちに来た業者は、その中でも最悪な感じですね。
    アクセサリーの中にしれっと金のピアスを混ぜるとか、舐めた許せない行為です❗️
    私はジュエリー業界で仕事していたので、イミテーションと本物の見分けが付きますが、
    高齢者などの知識のない方達を相当騙して買い取っているのでしょうね。
    私の場合は、貴金属の買取りは田中貴金属に何度かお世話になりました。
    宝石類はダイヤとか希少性のある宝石しか査定対象にならない場合が多いですが、
    いずれにしても二束三文と言ったところでしょうか。
    今回はとんだ時間の無駄でしたね。
    電話もしつこいし、訪問買取り自体を取り締まって欲しいくらいです。

  15. どんな人間かもわからない人を家にあげてしまうなんて、長く海外生活をされていたケイさんらしくもないですよ。これからは一人暮らしになられるんですから、ほんとに気をつけてくださいね🥹

  16. Keiさん、無駄な時間を使ってしまったお気持ち、よく分かります😢
    今回見せた貴金属類は別の場所に隠しておいてください。
    住所も分かっていますし、
    どの辺りから何を出してきたか知られているので、そこまで悪い業者ではないと思いますが、空き巣に気をつけてください。感じも良い方ではなさそうですしどこと繋がっているか分かりません。そこまで気をつける必要は無いと思います。でも怖い!と思ったもので余計なお世話ですがコメントさせていただきました。

  17. KEIさん、私の母も同じ目に遭いました。
    不要ではない貴金属を無理矢理タダ同然で持って行かれたこと、今でも許せないです。
    私はその経験から、毎日のようにかかってくるリサイクルショップからの電話は、お断りしてます。怖い世の中ですよね😢

  18. このような業者は家に入る事が目的で、家に眠っている貴金属、ブランド品を安値で取っていく。

  19. 私もまったく同じ手口でやられました。アポ取りの女性は発展途上の海外へ寄付で生活用品の不要なものならなんでもいいという上手な説明に、役に立ちたいと思ったのが悪かったです。不審に思った夫立ち会いでの
    訪問でしたが、やはり貴金属が目的でした。ケースも2000円で引き取ると同じことを言われました。結果とっても不愉快な気分と無駄な時間を費やすだけになりました。
    怪しいものではないと名刺や有名人の広告を見せて信用させる手口もなかなかのもので、このような商売も成り立っていることにちょっと驚きでした。バカでした。もう2度とかかわりません。

  20. 京都に住んでるシングルマザーの友達のとこにも全く同じような業者が来て、「とりあえず貴金属を出して、査定だけでも」と言われたそうです。友達は自分のアクセサリー類を鑑定してもらうだけのつもりで出したところ、金を選別した途端に「じゃあこれを買い取りしますね」といって、小銭を置いて出ていったそうです。友達はベビーもいて追いかけることができず、私に電話で「買取業者が提示した本社が大阪だから」相談してくれました。私は本社と書かれている梅田の番地に行ってみましたが、そんな建物は無く、完全に詐欺だと判明。
    老若男女かかわらず同じような詐欺があるみたいで、ケイさんはバイヤーの経験がありきちんと断れる方で良かったです

コメントを残す