【大泉 洋】「娘が安心できるまでは死ねない」北海道が生んだエンターテイナーの“挫折”と“プライド”



Yahoo! JAPANがお届けする『RED Chair』シリーズ
記事はこちら👉https://yahoo.jp/NKPTHJ

RED Chair #19 大泉 洋
50歳を迎えた大泉 洋は、「北海道おじさん」と自らを語る。大学生の頃、ローカル番組に出たことから始まったキャリアはどんどん広がり、今や俳優、バラエティータレント、司会、歌手……と縦横無尽に活躍する。人見知りで高望みしない性格だという大泉は、どう今に至ったのか。人生の挫折、運命的な出会い、全国進出、そして娘のために生きる現在――よどみなくしゃべるうち、大切にしてきたものがいくつも浮かびあがった。

【RED Chair】
ひとりの人生を紐解く『RED Chair』。先駆者、挑戦者、変革者など、新しい価値を創造してきた人たちの生き方に迫ります。

【RED Chair 一覧】
https://news.yahoo.co.jp/media/redchair

【RED Chair 公式Twitter】

#大泉洋 #redchair

24 comments
  1. 大泉さんがAdoちゃんを羨ましく思ってるなんてね。
    お話を聞いていて成功体験と覚悟の大切さを感じました。

  2. ふじやんとうれしーの副音声がどこかにあがっている気がしてならない子猫ちゃんなんだけれども。

  3. 大好きな”俳優” 大泉洋 愛情溢れる程に受けて育ったんだろうなーっていつも感じてました。
    生まれ変わっても…..「ならない」と 意外だった  「音楽をしたい」弾けて、もっとありのままの人生を楽しみたいのかな(笑) はじめからこの人は北海道を捨てないんだろうなと思って聞いてましたが、 RED Chair に 北海道♡ 大泉洋 と記したことが何だか嬉しさ感じた回だった!    ありがとう。

  4. 今でもバカやりたい仲間が居るっていいですネ。
    私にも居たけど、ある事を境に距離が出来てもう昔には戻れません。
    だからこそ羨ましいです。

  5. 大泉さんにじっくりとインタビューしていただき、ありがとうございます😌彼の人柄が大好きなので、いろんなお話が聞けて嬉しいです。テレビではなかなか、こんな機会がなく、いじられてばかりなので、貴重なインタビューでした!最高❤

  6. 道外で深夜再放送枠で水曜どうでしょうをみていた自分は、ミスターと洋ちゃんはローカルお笑いコンビ、ヤスケンは北海道の局アナだと思ってました。いや、何面白いなこのローカル番組と😂
    水曜どうでしょうは全国に轟いて行きましたが、洋ちゃんやヤスケンがこんなに全国区のスターになるとはビックリです。
    洋ちゃんはまさに和製ジムキャリー😊、ですがいつまでも大泉と呼ばせてもらいます。

  7. 水曜どうでしょうが大泉洋さんの土台にも足枷にもなっていたんですね。
    大泉さん大好きです。
    ところで探偵はバーにいるをシリーズ化してもらえません?

  8. 大泉洋さん大好きです。素敵なインタビューありがとうございます。舞台でお芝居をしている姿が特に色っぽくて好き、映像の演技の声が好き、歌声も好きです。

    生まれてから40年東京で暮らし、大泉洋という俳優さんの演技いいな、テレビでよく喋る人だな、程度の認識だった私が、10年前に北海道に来てレギュラー番組を見るようになり丸ごとファンになりました。
    道外の知人に「うるさくて苦手」と言われてもローカルだとイメージ違うんだよ、すごく頭が良くて気配りする人だよと思えるし、北海道の人に「バラエティー見てきているから格好いいと認められない」と言われても俳優の顔めっちゃ格好いいじゃんと思う、最強の道筋を辿ったファンじゃないかと自分で思います。

    私は大泉さんと同学年なので当時の事情がよくわかります。第二次ベビーブーム最後の学年であらゆる競争が激しかったのに、大学卒業の頃にはバブル崩壊で社会の価値観が大きく変わり、宙に浮いた
    感覚になる若者が多かったと思います。そんな時代だから二浪や就職しない事も特別おかしくなかった。その後の活躍ぶりはおかしすぎますが。
    大泉洋という生き方はすごくパワーを使いそうだから、人生に点数をつけるなら120点、生まれ変わったら大泉洋は一回やったからもういいという答えになんだか安心しました。

  9. 父が他界してから香川県直島からおばあちゃん👵が実家へ来て一緒に暮らして過ごしてます♪٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

  10. おばあちゃん👵から可愛がられアトリエ通って画材道具を必要としているとき、画材道具買いなさいと、1万円私に渡して助けてくれたのは、嬉しかった、大学受験を頑張れるモチベーションを与えてくれた感謝して🥲おりますのでおやすみなさい😴!

  11. 人を楽しませる、笑わせることへの生きがいが、さんまさんやたけしさんに通じるところがあるなと思う。北海道という基礎、でもそれは悔しさと同じ。大泉さんは北海道だからこそのスターですね。

  12. 洋さまは頑張れ

    じゃあ、
    日本のオペラ界の年間収益総額よりも
    多い額を一ヶ月で収益してください。

    演目はカエサルが出てくるやつ

  13. 初めて見たのはパパパパPUFFYでした。
    なんとなく名前だけ覚えてて水曜どうでしょうに出会って・・・こんなすごい人になるとは思いもしませんでした。
    大ファンです。

コメントを残す