国際離婚の果て 『息子は海の向こう』という老後問題  イギリスからのお客様Nさんとの会話・その2 私の思う海外暮らしに必須な要素「好き嫌いがない」or「料理が好き」



いつもご視聴有難うございます。ロンドン在住の視聴者さんであるNさんとの会話その2。話の流れから、元夫との復縁、老後の展望について触れています。老後を見据えた自分なりの準備を、最近少しずつ始めたところです。
インスタグラム↓
https://www.instagram.com/keiaround50/
#イギリス暮らし#国際結婚#一人の老後#

22 comments
  1. ケイさん、さみしいことを…😢
    離婚してけんちゃんと二人で過ごした日本での時間は、とても大切な時間でしたね。
    私も今シングルで同じく息子が大学生になります。
    そりゃそりゃもうさみしくて仕方ないです😢😢😢😢

  2. ケイさんの気持ち分かるな〜🤔
    私も老後のこと話してあります。どうしても1人の生活が無理な時は施設に入れてくれればいいことと、葬式はきちんとしたものでなくていいと…
    仕事上の付合いとかで私が嫌いな人に葬式に来てもらうとかイヤだからと言ってあります😂
    誰が来たかなんて分からないんですけど気分的に😅
    離婚後も子供の養育をしてくれるのはいいですね。
    日本では養育費も払わない人が大半です🙄

  3. 食べられないものが多くても54歳までやってこれてるのだから今後も大丈夫ですよ☺
    私はご飯味噌汁あじの干物(15センチくらいのを丸ごと)でやっていけそうです笑
    遠くの親類より近くの他人…
    ケイさんのコミュ力で周りをお世話好きの方で固めるのが老後のカギだと思います😊

  4. 同じ境遇や価値観でお話し出来るお友達っていいですね😊
    私もここ1〜2年前から、切ないですが急激に老後の事を考えています。
    まだ59才ですが、もう59才って言う気持ちもあります。
    自分が元気なうちに、伝えたり教える事って大事ですものね。
    子供にはなるべくお金の面での迷惑は、掛けたく無いなぁって思っています😌

  5. ケイさん。
    本当にコミュ力高いですよね。羨ましいです。
    お友達や同僚の方にも恵まれて。
    私は夫が急病で入院そのまま療養型の病院へ。息子は就職で家を出ました。
    急に一人になったので
    ものすごく寂しいです。

  6. 97歳までは 這ってでもはすごいですね
    でも わかります

    息子さんも自分の人生を謳歌して欲しいですね

    将来は誰にもわからないから 今 やりたい事やるべき事をやるしかないですね

  7. ケイさんが先日紹介していたサメグミを近所のスーパーで見つけました。サメの他にスパゲッティ、オクトパス、タランチュラがありました。買ってみるかは検討中です。ちょっと怖い😱

  8. けいさん、なんとなくですが東京へ行くよりも関西におられてお友達といつも関西弁で笑いどばしてた方が楽しいかも、ってちょっと思いました。

  9. ケンさんが生活する上で1番の事を想うケイさん自分は二の次と想う親心ですね🥹
    車椅子になってもワンピースはケイさんの可愛いい所です😊

  10. ケイさん、おはようございます
    🍀😌🍀
    けんちゃんが離れる寂しさもありながら、最近体調がいくらか落ち着いているのでしょうか?
    輝いて見えます。
    後半の、ケイさんの老後のプランの下りみていて、、
    同世代の私に同感できる部分が多くて、、
    涙がでました😢

  11. ケイさん、今回の動画は とっても悲しかったです。むすこさんはアメリカに住むことになるだろうと。
    わたしも こちら(アメリカ)が特別に大好きというわけでは ないですが 食べ物もふくめて、でも 息子たちと 違う国で暮らす 老後を迎える
    という選択肢は ないですね。日本に帰りたいとかは もう 思いません。思っても そうは ならないので。ケイさん、潔いですね。
    ケンちゃんと ずーと離れても 大丈夫ですか? 胸がいたみませんか?

  12. 今回の動画は、考えさせられるものでした…どんな状況の人であれ、先に備えて考えておくことが必要ですよね…KEIの動画で毎回後回しにしてはいけない‼️と自分に言い聞かせるようになりました。

  13. 涙が出ました😢
    けいさんの潔さ、ケンくんに執着せず自分の人生を生きたいように歩んでいるところがジーンときました✨

  14. 息子さんの人生は、息子さんが決めますよ。色んな体験、経験経て、どんな大人になっていくのか、楽しみですね。日本とアメリカを行ったり来たりのお仕事に付かれ可能性だってありえますよ〜〜〜😂

  15. 食べ物って難しいですね。
    若い時に渡米した友達はもう味覚が変わって寿司が食べれないと話してました。

  16. ケイさんの今回の動画を見ていてすっごく共感できました。
    私も10年間シカゴにすんで50歳で帰って来ました、息子達はアメリカに残り家庭を持って住んでいます。
    夫は今、末期の癌で息子達も帰国して自宅で介護を手伝ってくれています。
    夫が逝った後は身辺整理してなるべく息子に迷惑をかけないよう自立して生きたいと考えています。
    でも老後を生きるって本当に難しいですね。

コメントを残す