テキスト指示で動画生成 OpenAIが新技術「Sora」を公開 まるで実写のような動画を作成|TBS NEWS DIG



チャットGPTを開発したアメリカの「オープンAI」は、テキストのみで生成AIによる動画を作ることができる新たな技術を公開しました。

オープンAIが公開した動画。「夜の東京」だとしていますが、よく見ると看板の文字は日本語のようで日本語ではありません。

これはテキストで指示するだけで生成AIに動画を作らせることができるオープンAIの新たな技術「Sora」が使われています。アメリカメディアによりますと、「無限の可能性を呼び起こす」ことをコンセプトに日本語の「空」が由来となっているということです。

動画には生成AIによるものと分かる情報が埋め込まれるほか、性的・暴力的なコンテンツは作成できないようになっているということです。

オープンAIは専門家による安全性の検証などを踏まえた上で市場に投入する考えです。

▼TBS NEWS DIG 公式サイト https://newsdig.tbs.co.jp/

▼チャンネル登録をお願いします!
http://www.youtube.com/channel/UC6AG81pAkf6Lbi_1VC5NmPA?sub_confirmation=1

▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/tbs-insiders.html

▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
https://www.tbs.co.jp/news_sp/toukou.html

#ニュース #news #TBS #newsdig

28 comments
  1. chatGPTも制限かけてるけどさ、全て制限解除して欲しいわ。完全犯罪が多発したりと混沌とした世界も見てみたい。

  2. 景色とアングルの視点合ってるのかわからなくてちょっと酔ったけど、もう大概の需要は満たせてる気がする

  3. 動画生成って騒がれてから1年もたってないきがするけど。凄まじい速度だな。
    3年後には全部自動でつくれる世界だな。

  4. インターネット、AI、ソラ、=スカイ、ネット、AI、スカイネット おそらくここがスタート地点

  5. 前にドワンゴ川上が宮崎駿に叱られていた「気持ち悪いゾンビ」も似たような自動画像生成技術だった。宮崎駿はあの技術を否定して見事な新作を作り上げたが一方のドワンゴ川上はあの自慢の技術を使って何を作り上げたのだろう。本業が傾きまくってそれどころではないという感じなのか。

  6. 映画・ドラマ作るのに俳優がいらなくなる時代がきそうだな、それでアメリカでは団体がストライキしてるんだろ

  7. これアニメに対応したら動画マンとか要らなくなりそうだな
    そうなったらアニメーターの賃金は上がるだろうけど間口狭くなるね

  8. AI生成アダルトコンテンツこそ人権団体が言う性搾取解消のカギなのでは?
    ただコレを演者として俳優として誇りを持つ者は例外かも
    勿論勝手に肖像権を侵害する奴もいるだろうけどそれは別問題かな。

コメントを残す