市川中車、父・猿翁さんへの長年の思いを告白 過去の確執も明かす「私の息子じゃないと言われた」



昨年83歳で死去した歌舞伎俳優の市川猿翁さん、73歳で亡くなった市川段四郎さん兄弟の合同お別れ会「澤瀉屋 送る会」が28日、都内ホテルでしめやかに営まれた。約700人が参列し、故人を偲んで白いカーネーションを献花。式後には市川中車(香川照之/58)と長男の市川團子(20)が取材に応じた。

猿翁さんは1968年に浜木綿子と離婚。中車は、母・浜の元で育てられた。改めて父・猿翁さんとの思い出を問われた中車は「1990年、父と縁が薄く人生を育ってきた。25歳になる頃でしたが、父と一度もあったことがない、もちろん歌舞伎の道に一歩たりとも入っていない。違う人生を歩んで、俳優となっていました。このままでは父と会う機会がないのではないのかと思い、ある日思い立って“きょう会わねば、いつ会うんだ”という気持ちで父のことも一門のことも考えないで、自分のことだけを考えて、父に会いに行こうと決意した」と回想。

念願の初対面は壮絶な一幕となったという。中車は「父は怒り『あなたは私の息子じゃない。あなたと別れたときから私の人生が始まった。あなたは息子でもなんでもない、帰りなさい』と非常に冷静に伝えられたこと、きのうのことのように思い出します」と語る。

しかし「ただ私には“あなたのことを愛している”としか聞こえなかった。僕はそこで泣きました」と中車。その後、叔父にあたる段四郎さんとも対面を果たし「『よかったね、よく会いに来てくれた』と太陽のようにほほ笑んでくれた」という。「僕の人生で一番幸せな日だったかもしれない。それくらい2人の対照的な態度は今でも覚えてます。この話を時効だと思うので、きょうは最後だと思ってに話させていただきました」と明かしていた。

30 comments
  1. 役者人生最大の試練でしよう・・・息子さんと澤瀉屋の皆さん.スタッフさんで乗り越えて下さいませ🙇いち歌舞伎ファンとして応援させていただきます😊👸

  2. 香川さんがどうか又、普通にテレビでたくさん観れますように。。。カマキリ先生戻って来てほしいですし、堺雅人さんとのコンビも本当に観たいです。。。

  3. まあ、ここで同情を引いておきたいんだろうけどね。亡くなったばかりの人を落とす行為はあまり関心出来ないな。

  4. 老人の仮面を付けたかのようです。
    どうかご自身を大切にされてください。
    あなた様が起こした過ちではないのですから。

  5. 本当に素晴らしい役者さんだと思います。日本の大事な!どうぞ益々ご精進なさいますことをお祈り申し上げます。

  6. 浜木綿子さんを思うと複雑だな。大事な息子を立派に育て上げた挙げ句、歌舞伎界に取られた感じがするな。
    澤瀉屋は中車がいてくれて良かったよね。なんだかんだ大黒柱になりつつある。

  7. 声がいいし、話の内容もしっかりしている。頭の良さがんかる。さすがです。息子さんも立派になられて〜

  8. 父が自分の存在を受け止めて、反応してくれたから、怒られても愛してると言ってくれてるように感じたのだろうか??

  9. 涙なしに聞けない、まるでドラマのようなお話ですね。中車さん團子さんを今後応援したいです。
    とはいえ、猿之助さんのことは何も語らず、もうそれについては蓋をして無かったことにする感じなんでしょうか、、

  10. 香川さん、久しぶりに拝見しましたが、お疲れのように見えます。個人的に半沢で見たど迫力の演技がまた、見たいなって思いました🥲

  11. 中車さん団子さんそして猿之助さん頑張れ! 何と批判されようが皆さんで団結して澤瀉屋を盛り上げて下さい! 歌舞伎界の皆様も一致団結して助けてあげて下さい! 応援しております!

  12. 香川照之さんへ
    色んな過去があったにせよ、未来に向かって澤瀉屋を繋げていく決心がヒシヒシと伝わり参りますね
    二十歳の息子さんがそれを一番近くで見てらっしゃる!この機会を与えてくださいました猿翁さん・段四郎さんへ感謝ですね💕そして、ご協力頂いた方々すべてに感謝です。これからも市川中車としてしっかりと團子さんをお支えと同時に益々ご活躍されますことを楽しみにしております

  13. お母樣の浜木綿子様の
    深い愛情とお不動堂様に誓った信心が、
    ご子息である市川中車丈(香川照之氏)と孫である市川團子丈、
    血脈に受け継がれていると思いました。
    市川猿之助丈は、
    素晴らし歌舞伎役者でした。
    市川段四郎丈は、
    その優しいお人柄、
    包容力が周りを照らす暖かい春の太陽のようだと
    この会見等で知りました。
    市川段四郎ご夫妻の鬼籍入りが
    あのような形は、とても残念です😢
    が、お兄様である市川猿之助丈と蓮の葉影で再会出来るよう、
    心よりお祈り致しますm(_ _)m
    ご冥福を祈ります。
    ありがとうございましたm(_ _)m

  14. お母様に言及して頂きたかった😢
    お父様もさることながら
    あなたを心豊かに育ててくださったのは
    偉大なお母様ありきのことなのに
    とても、素晴らしい方です❤

  15. ご苦労がたくさん、おありになられると思いますがいつも応援しております。頑張ってくださいませ。お疲れ様でございます。

  16. わたしも、中車さんが20代の頃
    父、猿翁さんに会いにいかれた手記を婦人公論で昔、読んで
    涙がとまりませんでした。
    昆虫が嫌いなわたしが、カマキリ先生を楽しみに見ていました。
    カマキリのブローチも歌舞伎グッズの売り場で買いました。
    中車さん、また
    楽しませてください。
    このコメント読んで頂けたらとても嬉しいです。

コメントを残す