「何でも望みを叶えてあげる」
対戦カードを発表する花火が夜空を彩る――
二香は大観覧車の上で、七星はゴーカートの中で目を覚ます。
『願い』を賭けた運命の第二戦が今始まる。
2nd BATTLE STORY開幕。
https://clockoverorquesta.com/season1-battle2/
桜小路二香と天馬七星の願いの行く末を決める投票券が封入されているシングルCDも販売開始。
また、iTunes Storeなど各ストアにてDL販売中!
▼公式ECショップ
https://vivion.official.ec/
▼DL販売先
https://nex-tone.link/A00091639
▼シングルCD収録内容
01.「宙の塔」
天馬七星(青年CV:日野聡/少年CV:井上麻里奈)
作詞:川住かつお 作曲・編曲:中村エイジ
02.「nana~ぼくのうた~(Never↓and ver.)」
天馬七星(少年CV:井上麻里奈)
作詞作曲:れるりり、編曲:teppe
03.ボイスドラマ「天馬七星【giocoso - ジョコーソ -】」
天馬七星(青年CV:日野聡/少年CV:井上麻里奈)
天馬六華(青年CV:村瀬歩/少年CV:金田朋子)
不破十紀人(少年CV:竹内順子)
▼再生リスト
〈キャラクターイメージソング(Never↓and ver.)〉
〈キャラクターイメージソング(青年ver.)〉
〈ボイスコミック〉
▼キャラクター紹介
天馬 七星 (テンマ ナナセ)
青年CV:日野聡 少年CV:井上麻里奈
「あははは、楽しいね! 全部全部楽しい! 全部全部どうでもいいけど!」
天真爛漫で人の心に鈍感。
怒りや悲しみに人一倍疎くどこまでも他人ごと。
一度気になると全て置いて突っ走ってしまう。
年子の弟がいる。
〈公式HP〉https://clockoverorquesta.com/
〈twitter〉 https://twitter.com/ClQST_info
〈青年版MV〉https://www.youtube.com/watch?v=JS4idfcGods
〈コミカライズ〉https://clockoverorquesta.com/media/c…
〈サブスク配信中〉https://nex-tone.link/A00088111
▼キャスト
朱鷺燈 一夜:山下大輝 / 田村睦心
桜小路 二香:森川智之 / 皆川純子
小豆沢 三斗:服部想之介 / 白石涼子
栗花落 四麻:置鮎龍太郎 / 三瓶由布子
音葉 五百助:野田てつろう / 伊瀬茉莉也
天馬 六華:村瀬歩 / 金田朋子
天馬 七星:日野聡 / 井上麻里奈
榊 八色:堀内賢雄 / 朴璐美
九重 九日:立花慎之介 / 佐藤利奈
不破 十紀人:鳥海浩輔 / 竹内順子
春海 一十:山路和弘 / 久川綾
朱鷺燈 零士:緑川光 / 緒方恵美
ティンク:mino
▼キャラクターデザイン
めふぃすと
トミダトモミ
漣ミサ
京一
白皙
黒裄
北島あずま
jin8pati
唐々煙
烏間ル
有坂あこ
ヤスダスズヒト
冬臣
しきみ
▼MVイラスト
バツムラアイコ
#ClockoverORQUESTA #クロケスタ #MV
49 comments
七星に勝って欲しい…てか全員優勝して欲しい(我儘)
不穏だけど七星っぽい歌詞と曲調で凄く好き〜〜〜💜💜💜
いつもの明るい感じと違って不穏な感じの曲………
六華ちゃんとジャンルは違うけど、どっちも同じ不気味さを感じる………
あと最初のイントロ?っていうのかな?その部分がリコーダーで、
七星くんの幼さだったり、切なさだったりを上手に表現してると思う。
てか最後の歌詞「足場消える前に」って書いてるけど、なんか、
崩れること前提としてるみたいで、ほんとに七星くんは闇深っていうか、
自分でも自分のことよく分かってないんだろうなあって思って悲しくなってくる………
つみきと、『組み立て』って歌詞かけてるってことかな、、
この子がお人形さんなったら泣く自信しかない…
歌詞見れば分かると思うけど離れ離れや幸せや漫画見ればわかる歌詞ばっかりで六華のこと想っているて個人的に思う。
ほんと七星くんの過去や気持ちを表した曲。「あの頃」とかいうワードよ…🤦♀️🤦♀️
サビで「おっと?」ってなるのがまたよき!!!
幸せになろうよ
始めからまた組み立て直し
ひとつひとつ登る
六華ちゃんと一緒にって意味も含まれるのだろうけど、私にはもっと前からやり直して大人の階段をもっと登っておきたいって意味に聞こえた
どっちも頑張れ
サビ前まではふわふわしてて いつも陽気な七星君なんだけど、
サビになった途端いきなりベースがズドンと来て、「相手のを壊せばいいのか」と無感情で言ってる七星くんが思い浮かんだ……
ギャップやばすぎて……すきだなぁ……
「オレ、六華と一緒にいたい。大好きだから、守りたい。」がしんどすぎて。
初めからまた組み立て直しとか
賽の河原みたい
これが「完璧なオペレーション」…(分かる人には分かる)!!(重度のオタク)
最後の最後に出た声
「れるりり!?!?!?」
歌詞の追いかけっこがないのと感情の起伏が不安定な感じなのが不穏さを際立たたせてるのが、、ほんとにしんどいぃぃ
いつも何かの曲がベースになってるけどこれなんだろう……聞いた覚えあるけど思い出せない😭
ポップでキュートなのにどこか不穏な感じ……たまらないです🥰
あ~七星…………
六華ちゃんは、過去の事を怒りながら歌う。七星くんは未来の事を明るく語る。
原曲『トリッチ・トラッチ・ポルカ』ですかね…?
https://youtu.be/MTwSM8RmnA8
ヨハン・シュトラウス二世の「トリッチ・トラッチ・ポルカ」がベース曲ですね
よくトムとジ○リーや運動会で使われてる曲です!
トラッチはドイツ語で「うわさ」という意味でトリッチ・トラッチと並べることで音遊び感覚になるんだそうです
ヨハンは街角の「うわさ」「おしゃべり」を歌うポルカを作曲し雑誌を揶揄してその題名にしたものです
この曲の雰囲気は軽快で威勢が良く最初の妻さんが飼っていたプードルもまた「トリッチ・トラッチ」という名前だったそうです
ベースにショパンの幻想即興曲が聴こえた気がしたんだけど、みんなどう思う???自信ないや!!
サビのハモりパートがどうしても不安定な音なんだよなぁ
天馬兄弟好き
んんんんんんん
不穏…..!!!
不穏だよぉ!!!
天馬兄弟押してますぅぅぅ!!
応援してまぁぁああす!!
大人と子供の歌詞にあんまり差がないのは子供のままの精神ってことなのかな
最近クロケスタを知ってハマったのですが、それより先にハマってたコンテンツと投票期間が被ってて、そっちを出来るだけ積みたいからCDは買えないなぁ…と思ってましたが、この動画見た後に気がつけば購入してました。
うまく言えないけど、楽しそうで、でもどこか不穏な曲調が七星らしさをすごく感じる。どうか勝って!!!
ほえ、好きしか言えん…
なんというか子供と大人両方でハモるところが多いから子供の頃から中身は一切変わってないんだろうな…
ずっと子供だからリコーダー(?)…?
今のところ、2番目のキャラソンのジャケットには必ずティンクが描かれてるの怖すぎる・・・
サビの不協和音って言うか不気味な感じがすごい好き……鳥肌たった
声色は明るいのに曲自体はどこかゾワゾワする不穏な感じが出ててすごい……すごいなにこれ……
六華ちゃんと七星君曲の雰囲気も似ているけど、動画の編集の仕方(サビでグルグル画面が揺れる所)も見て、やっぱり兄弟なんだなーって思った。
幼さの中に長年拵えてたモノをゆっくりグルグルした子供には重すぎるヤミって感じで聴いてて心がギュってなる。
六花ちゃんは子供の頃に戻りたいのに大人の思考で
七星君は大人になりたいのに子供のような思考
最後らへんポケモンのBGMみたい
六華ちゃんと違ってあまり最初らへんは姿?を映さないのなんか好き
サビが印象に残りすぎて…本当に好きな曲です
可愛らしい曲なのにどこか不安定なの最高
小さい子が積み上げた積み木みたいね
ロストタワーってバベルの塔のことかな?
幼少期幼少期の離婚原因が七星がなにかに気づいて話した(母親のヤバイ部分に気づいて無邪気に父に報告したとか)とかで、そういう部分をバベルの塔にかけてるとか?
てか七星もめちゃくちゃ可愛い系なんだ…母親の趣味かな
このコンテンツ気になってるんですけど何から見始めればいいのか分からない…優しい方教えていただけませんか?🥺
青年の七星と少年の七星の一緒に歌っている所が多いのが(サビとか)
七星は年齢的には大人になっても精神的には子供のまま
みたいなのを表している感じがして好きです!
…足場消えたなぁ
サビの「幸せになろうよ」からが本当に好き
曲調は明るく子供っぽいけどどこか不気味な感じがして天馬兄弟やっぱ深い…
七星くんは自分が上手く出来るように大人になりたい、それは六華ちゃんを守りたいってのもあってやっぱりお兄ちゃんなんだなと思いました…
好き、、😭
イントロのリコーダーのような音から七星くんの可愛さバクハツでメッチャ好きになっちゃった…
初めて聴いた時から刺さったけど、ベース曲の「トリッチ・トラッチ・ポルカ」を聴いてからもう一回聴くと『こんな風にアレンジしたんだ!』とか『わぁ!トリッチだ!トラッチがいる!』みたいに新しい発見が出来て最高に楽しい!
battle storyの七星が解釈一致すぎて大好きだから定期的に見にいってる