2023年・真のワースト映画会議
2019年ベスト10配信アーカイブ
2020年ベスト10配信アーカイブ
2020年ワースト映画配信アーカイブ
2020年映画界への不満配信アーカイブ
大島育宙×ジャガモンド斉藤さん【再生リスト】
https://youtube.com/playlist?list=PLQTDVBsyulFkgJECWHnzGk7fefgyy1V1h
ジャガモンド斉藤さんのチャンネル
https://youtube.com/channel/UCbuqyR1b_Zz3yJ10AGxvBng
0:00 ワースト映画を語る意味とは?
4:15 1本目
12:15 2本目
14:30 3本目
26:40 4本目
33:18 5本目
39:05 6本目
55:27 佐藤健・岡田将生・松坂桃李分析
1:02:30 7本目
1:03:40 8本目
1:07:03 9本目
1:10:32 10本目
1:16:50 11本目
27 comments
4:15 1本目
12:15 2本目
14:30 3本目
26:40 4本目
33:18 5本目
39:05 6本目
55:27 佐藤健・岡田将生・松坂桃李分析
1:02:30 7本目
1:03:40 8本目
1:07:03 9本目
1:10:32 10本目
1:16:50 11本目
あな番のラスト良かったけど、見てない人からするとそういう感想になるのね笑
おふたりでBLACK HOLE に出て欲しい。
太陽は動かない、アマプラで見たのですが終始「??」ってなってました笑
主題歌は良いんですけどね…
「三角窓」は画は面白かったけど、話がはまらなかったです。
大島さん、田中圭さんと香取慎吾さんの特徴掴みすぎてて何度も見てしまう。
予告と本編が違いすぎるの勘弁してほしいです。
ヤクザと家族は大島さんと違う理由でワーストでした。
悲劇のための悲劇という感じが嫌で、更に登場人物が悲劇を作るための駒のように思えてしまいました……
竜とそばかすの姫は、去年ダントツのワーストです。細田守監督の映画は二度と見ません。
大島さんの田中圭さんと香取慎吾さんのモノマネが面白すぎて🤣私も田中圭さんの演技がなぜか最近受け付けなくなってて😓喋り方のせいか〜納得。
ソウ好きだからちょいちょいテーマソング入れてくるの面白すぎます🤣
鳩の撃退法は、藤原竜也大好きなんで、ただそれだけで観に行ったんだけど、結局なんなの?何を伝えたかったの?
って感じで、終わった後も凄い困惑したのを覚えてるわ。ただ好きな俳優が主演ってだけで観に行くもんじゃないなという意味では良い教訓になりました。
逆にドライブマイカーは西島さんと岡田将生君好きだから観に行ったが、思いのほか惹きつけられて大変満足でしたね。
私は鳩の撃退法と騙し絵の牙は最高に好きでした笑 けど、竜とそばかすの姫とあなたの番ですはマジで最低でした。
1:00:40
恋する寄生虫と聖地Xは内容知っていたら観なくても良かったかな。
細田守がずっとなんか苦手だったけど、なんで苦手なのか理由がよくわからずもやもやしてたけど、この動画でやっと理解できた。
竜そばが金曜ロードショーで流される日が楽しみですねぇ…
ドラマとかアニメの劇場版はマジで初心者でも分かるようにすべきなのが常識だと思うんですがいかがですかね?
サマーウォーズの話めちゃくちゃ面白かった。大人になった今、もっかい見てみようと思います。
「ヤクザと家族」は気がついたらディストピア(ヤクザからみたら)みたいな世界になってて、生きる場所がない。
このままこの流れが続くと、綺麗なものしかない世の中になる。
でも、ゴミは出るし汚いものもある。どうするんだ?
この劇中の時代も普通に暮らしてた自分は、
いつの間にか社会がかわって行くコトに恐怖を感じました。
サマーウォーズ評衝撃でした。自分は夏の金ローを楽しみにしてるくらい好きでしたので。ただ侘助という未知に対し差別的すぎるというのは納得ですし、今思うと自分の感動は侘助かわいそーだったのかもしれません笑(お婆ちゃんとのシーンなど)
最近になってやっと鳩の撃退法を観たのですが、率直にどう楽しんでいいか分からないな….という感想でした。以前大島さんが何かしら話されてたよな〜と探していたら、こちらの動画で見つけてしまいました笑
自分の理解不足なのかな〜たまたまハマれなかったのかな〜と凹んでいたのですが、少し安心しました🥲
WOWOWでちょうど去年の夏公開の映画が放送されているので、合わせてその時期の大島さんの動画も見直して楽しんでいます✨
田舎の悪いところ煮詰めたような家族やからな〜サマウォは
細田守が受け入れられない理由が、ようやく飲み込めた気持ちがします
「家族はいいもの」っていう型ありきだったんだなぁ…
クリスマスイブに足を骨折し、入院先でこの配信を見てました。、年末年始は大島さんお薦めの映画やドラマを見倒してました。懐かしいなあ。
CUBEとSOWと三角窓しか分からなかった。。。
SOWは本当にそう!そうそうってそうの連呼で聞いてて笑っちゃった。
三角窓は漫画を読んでいるので、ちょっと物足りなさを感じました。
CUBEは既に記憶から薄らいでいます。
サマーウォーズは周りに好きな人が居ないので、そんなに人気なんだって初めて知りました。
深海監督の作品は、私もショートアニメーションの方が好きです。
「騙し絵の牙」は脳筋で観るタイプと思ってたから割と楽しめました。
本来文学ってただの娯楽だから大泉洋ばりの「面白ければいいじゃん」の勢いに乗せてバンバン話進むのは文学を娯楽として読んでる自分としては嬉しかったです。
劇中の宣伝の仕方が良いか悪いかとかは別として、細かいことは気にせずそれぞれの「面白い」を追求するのが最近の「頭の良い人が読む高尚な趣味」と化してる文学を扱った作品としては面白いと思いました!
サマーウォーズの2009年当時は、あの公務員一族は滅びゆく旧家って感じだったので楽しめたんですよね。阿部政権、トランプ当選だのの前と後だと全然感想違ってくると思います。