RNCで流れた『冷たい月』開始告知CM30秒Version(1997.12.15 『心療内科医 涼子』最終回終了直後に流れたもの)



『冷たい月』開始告知CM 15秒+RNCロゴありVersion(1998.1.8に流れたもの)+ローカルCM(シエスタ観音寺+岸谷五朗 ハウス北海道シチュー)はこちら!

1996年1月のTSC13時55分台の天気予報(提供・中鉄フーズ フランス料理・プランテーションの紹介 BGMは小野リサ)+学資保険(「ママはぽよぽよザウルスがお好き」)+東洋石材(ピラミッド編)はこちら!

知念里奈『YES』発売告知CM(1999年)はこちら!

1998年1月11日(月)に始まった、読売テレビ制作枠連ドラ「冷たい月」の開始告知CM(30秒Version)です!

ちょうどRNCで「心療内科医・涼子」の最終回が終わった直後に流れました。

「このドラマがフィクションでありますように」がキャッチコピーで、中森明菜さん演じる外科医の希代加が、永作博美さん演じる美咲に目を覆わんばかりの復讐劇を演じるというのがストーリーの核。

ストーリーの前半が「希代加の復讐劇」で、後半が「美咲の反撃」とわかりやすく分けており、反撃が進行するにともない視聴率も上昇。

最終回は当時の超強力な裏枠「SMAP×SMAP」があったにも関わらず、18.0%を記録!前年の同じイーストの制作協力で最終回が17%を超えた「ストーカー 逃げきれぬ愛」をも超えました。

明菜さんが愛する夫を自殺で失い、その夫を通報した相手の女性を復讐劇で追い込んでいく…何か当時の明菜さんの波乱万丈な人生を考えると、色々想像してしまいますよね…

そしてもうこの手の話も、今や絶対地上波では不可能な内容ですね。

#中森明菜 #永作博美 #辰巳琢郎

3 comments
  1. 当時のよみうりの月22はイケイケリア充なスマスマへの逆張りか、東海昼ドラやMBS、CBCのドラマ30のごとく系列局ドラマにありがちなドロドロネタが多く。
    月曜の日テレだと金田一→コナン→まる見えで猟奇事件特集→スーパーテレビで重いネタ→よみうりのドラマときて今回のようなネタが来るきょうの出来事だと体感治安が明らかに悪くなる気分、まさに世紀末でした。

  2. 是非とも観てみたいドラマだ。
    調べたらVHSしかソフト化されてない模様。
    最後のニュース番組の予告も
    あの事件の時のとは…
    録画したテープの映像ってやっぱりいいな。

コメントを残す